2009 年 9 月 8 日 のアーカイブ

ホーム >  未空ブログ > 2009 > 9月 > 08

ドキュメンタリー映画「BASURA(バスーラ)」

2009 年 9 月 8 日

自分に必要な情報は、絶妙なタイミングでもたらされる
というのは、よく言われる事だが、日頃アクセスしない
ブログをたまたま読んでいたら、ある映画が紹介されて
いた。そのタイトルが「BASURA」

一瞬、バサラ?と思ったのだが、バスーラとはタガログ語で、
「ゴミ」を表すのだという。ドキュメンタリー作品で、これが第3
作目になるらしい。以下、バスーラのHPから引用させて頂く。

“2006年、新たな気持ちでフィリピンの貧しさの現実に向き
合う覚悟を決め、四ノ宮浩は自らの作品の原点であるマニラ
を訪れた。

そこで目にしたのは、商店街の軒下で寝転ぶホームレスの
家族や、街中でゴミをあさる子供達といった、初めてフィリ
ピンにやって来た20年前と何ら変わらない貧しい人々の光景・・・

そんな中、第1作「忘れられた子供たち スカベンジャー」
との舞台であり、1995年11月に政府によって、閉鎖された
スモーキーマウンテンの周辺だけは、どこか整然としていて、
「変わった」という印象だった。 

20年前に撮影を通して出会った彼らは、どうしているのだろうか?

四ノ宮浩は、処女作「忘れられた子供たち スカベンジャー」
を通して出会った登場人物たちを、一人ひとり訪ねる旅に出た。 

マニラ近郊の巨大なゴミ捨て場の街「スモーキーマウンテン」
には、40年以上にわたり、ゴミを拾って転売する事を生業と
する2万人以上の人々が暮らしていた。

しかし、世界から貧困の象徴として注目された事に耐えか
ねた政府は、1995年に街を突如閉鎖。生活の場を奪われた
人々に対し、仮設住宅が用意されたが住人の9割は仕事が
見つからず、現在もそのほとんどが近隣にできた新しい
ゴミ捨て場で、以前と変わらぬゴミ拾い生活を続けている”

映画「BASURA(バスーラ)」のWebサイト
http://www.basura-movie.com/top

20090908
南インドを始め、アジアの多くの国々では、粗末な電線が至る所で見られる。San Diegoでも、高級住宅街は電線は地面に埋め、南に下ってメキシコとのボーダーに近い地域では、やたらと電線が目立つようになる。日本は地面に埋めると、地震の時の復旧に時間かがかかるので、地上に電線を立てているんだとか。景観より実利を優先した形だ。

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ