2003 年 のアーカイブ

テスト

2003 年 12 月 11 日

先週の事なのですが、ある会社から「うちで働いてほしい」という話がありました。

とりあえずとして、提示された給料が、ほぼ今の自分の収入と同じぐらいです。現在、

自分のビジネスから得ている収入を維持するだけであれば、会社勤めをしながらでも

大丈夫なので、単純にいって、収入が倍になる計算です。まずお金には困らないレベル

になるので、ちょっと考えてしまいました。しかも、そんな時に限って、思わぬ出費が

発生して、お金がほしいなという気持ちが強くなります。その上、その話が「数年だけ

働いてくれればいい」という事だったので、正直「ちょっとぐらい自分の目標から、

それてもいいかな?」という気持ちになりました。でも、これは一瞬の事で、一週間後

に返事をするという事で、話が終わったのですが、その次の瞬間には「やっぱり、やめ

とこう」という気持ちになりました。実際に断りの返事をしたのが、今週の月曜日だった

のですが、次の日にちょっとした臨時収入があったり、思わぬ出費というのは、それほど

大した金額でもなかったりして、結果的には一体、何だったの?という感じです。ただ、

改めて考えてみると、私の意志を確認するための、神様からのテストだったのかなと思い

ます。私は独立して、2年と2ヶ月になります。仕事上の目標は、もちろん自分のビジネスで

成功する事なのですが、この目標を捨てたくなるような出来事を定期的に体験しています。

ある時は、「ウチで働いてほしい」という甘い話であったり、またある時は「もうダメだ」と

思うようなツラい出来事であったりします。何とかそういった事に負けずに、今までやって

これたのですが、こういった事を乗り越えた瞬間に、物事が好転します。自己啓発の本で

「夜明け前が一番暗い」なんてフレーズをよく見かけますが、真実だと思います。自分に

とって、本当に望んでいる事が起きる前って、その望みをあきらめたくなるような試練が

待ち受けているような気がします。ほとんどの人が、そこであきらめてしまう訳ですが、

そこを乗り越えた人には、ご褒美が待っているという仕組みです。ですから、正直、今私は

これから、もっと良い事が起きるかなとワクワクしています。どんなご褒美が待ち受けて

いるのか、とても楽しみです。もし、あなたが今、自分の夢をあきらめたくなるような状況

にいるとすれば、それはおめでとうですね。もうすぐ、その夢が叶う証拠だと思います。

もう少しだけ、がんばってみて下さい。必ずご褒美がもらえますよ!

/伊藤 哲哉

♪今日のお兎様 未空弟1号夫婦の住む神戸に行くので、世話を任された。未空両親曰く「ぴょんちゃんに風邪なんか引かせたら承知しないわよ!」

御手洗

2003 年 12 月 10 日

1日に2つのものを流そう。

「汗」を流そう。

ムダ働きは、ひとつもない。

ちゃんと汗が流れたから。

「水」に流そう。

相手の失敗を水に流そう。

仲間の失敗を水に流そう。

自分の失敗を水に流そう。

/中谷 彰宏

♪今日の謎の小部屋 千葉市内の駅ビルの地下トイレで、「計量機室」と書かれたドアを発見! いったい何を計るんだ? やっぱ汚物ってか(笑)

拘束

2003 年 12 月 9 日

動物園の檻の前で、一年も番をしていたら、

自分が実は、目前の小さい四角な自由を

夢みながら、檻の中に入っていたんだと

思うかもしれない。

/寺山 修司

♪今日の本当にあった不思議な話 大阪・道頓堀川に、白いヘビが泳いでいるのを見た人が、後を追ってみると、橋の袂に箱が引っかがっていた。中を開けてみると、それはそれは美しい仏像が出てきて、その人の守り神になったそうな。めでたしめでたし♪

アイヌ暦

2003 年 12 月 8 日

マヤ暦があるのは知っていたが、アイヌ暦というものがあるのは知らなかった。

アイヌ民族は、かつて文字を持たない民族だった。しかし、彼らの表現能力は、

実に素晴らしいのだ! 口で伝えられてきた彼らの神話や英雄叙事詩は、美しい

ストーリーと表現で満ち溢れている。特に、雄大な自然を謳い上げた時は、彼ら

の表現能力は、いっそう輝きを増す。そして、彼らの暦は、そういった能力が

いかんなく発揮されたものらしい。彼らは「イノミチュプ」という暦を持って

いたが、月の名前を見ても、「鳥が出て来て囀る(さえずる)月」「ハマナスを

取る月」「松明で魚を獲る月」「木の葉の落ちる月」「海の凍る月」等、詩情に

溢れた名前がズラリと並んでいる。ネイティブ・アメリカン(←この言い方が

正しい。インディアンという呼び名は差別用語なのだ)は、10頭の熊や空を

駈ける鷹、狼と踊る男etc. 男性なら強そうで、且つ詩的な名前が多い。

やはりアイヌ民族との共通項を感じる。また、こんな「自然暦」だからと

いって、アイヌ暦が大雑把だとは思わない方がイイ。詩的なアイヌ暦は、

意外に科学的でもあるらしいよ。その証拠に、こんな月がある。「後戻りす

る月」。ンっ? それって何? 実はコレ、2004年にやって来るLeap Year、

「閏年」のコトなのだ! オリンピックの年はそうなんだよね。それに

しても、デパートとかで「アイヌ暦」って見た事ないよね。こんなに美しい

月の名前を復活させても良いと思うのは、右翼チック未空だけか(笑)?

♪今日の非常謝謝 師匠の紹介でお会いした70才になるオヤジと話し込む。帰り際、来年の干支おぴゃるのカワイイ黄色い財布をもらっちゃった♪

椅子

2003 年 12 月 7 日

誰かが出しっぱなしにした椅子も、

元に戻してあげましょう。

そうすれば、誰かが置き去りにした神様も、

あなたに、ついてきます。

/中谷 彰宏

♪昨夜のお初:海老ワンタン香港麺 in お台場←こんなに細くて固めなの? ソレは厨房のせい? ラストオーダーにしても、もちっと茹でてよぉ(笑)

2003 年 12 月 6 日

楽に簡単にできない事を続けられる人こそが、見返りを得られるのだと思います。

それで、ふと気づいた事があります。それは「楽」というコトバです。これはその

ままだと、「カンタン」という意味ですよね。これを「楽しい」とすると、「オモシロイ」

という意味になります。ここで、私がふと思った事なのですが、物事を最後まで成し

遂げられない人って、この2つの意味を同じように捉えているのではないでしょうか?

具体的に言えば、「好きな事して、楽しく生きる」というコトバを耳にした時、「楽しい」

=「楽(カンタン)」と考えてしまっているのでは?という事です。実際、「楽しい」と

いうコトバを聞くと、イメージするのは、明るくエンジョイしている姿で、困難・大変と

いった事を思い浮かべる事はないと思います。ただ、よくよく考えてみれば、「楽しい」

というコトバには、困難やキツい・ツラいといった事も含まれているのでは?と思います。

別のコトバで言えば、「楽」なことが「楽しい」とは限らないという事です。もし、何でも

かんでも、自分の思うようにいったとしたら、それを楽しいと思えるか疑問です。ツライ

ことや大変な事もあって、それを乗り越えたからこそ、楽しいという感情が出てくるの

では?と思います。「楽だから、楽しい」というよりは「大変だけど、でも楽しい」という

方が、よっぽどいいと私は思います。様々な成功法則、理論が溢れていますが、一部

の怪しげなものを除けば、困難とそれを乗り越えるための努力は、織り込まれている

ものです。それを理解せずに、この通りにすれば、簡単に成功すると思っていると、

期待ハズレに終わり、挫折してしまう事になるのでは?と思います。何かを達成しよ

うとすれば、それなりの代償は覚悟すべきです!

/伊藤 哲哉

♪今日のイイ旅・夢気分 超久々にゆりかもめに乗ったら、NYのブルックリン橋の気分を味わえた←行ったコトないけど(笑)。Xmasツリーがキレイ♪

真冬

2003 年 12 月 5 日

寒き夜や 折れ曲がりたる北斗星

/村上 鬼城

♪今日の密かにむせび泣き 「空庵だよりが終わっちゃって、腑抜けのようになってます~というのは冗談ですが、今年の重大ニュース第1位です。悲しい・・・でも、HPをココロの糧にして生きていきます」というMailで体中ポッカポッカ。絶対年賀状を送るかんね~♪

掻く

2003 年 12 月 4 日

あるとき 妻がいう

犬が 後肢(うしろあし)で頭を掻くとき

きまって 私も右手で頭を掻いているという

自分で自分の癖をよく知らない私は

そうかなと思い

かゆい後頭部を思いっきり掻くと

庭で 犬が頭を掻いていた

/わらびさぶろう「掻く」

♪今日の発情期 みゅ~が真夜中、玄関の床を掻いて暴れて大迷惑! そのくせ男性恐怖症で(?)、私や未空母の足にまとわり付くんだから(笑)

アイデア⑤

2003 年 12 月 3 日

アトレ大井町では、雨が降ってくると、急に館内のBGMが切り替わり、♪Raindrops Keep

Fallin’ on My Headが流れてくる。私が大好きなバート・バカラックの名曲中の名曲だ。

その他にも、♪I’m singing in the rainだったり。確かに、駅ビルの中にいたら、天気が

どうなってるのか、全然わかんないもん。このBGMが流れると「あっ、雨が降ってきたん

だな」というコトがわかるから、お店の商品もすぐに変えたりできる。うーむ、素晴らしい。

コレも一つのサービスだよね。それにしても、雨に関する曲って、何でこんなに名曲が多い

んだろ? ♪あめあめ ふれふれ もっとふれ わたしの いいひと つれてこい~(笑)

♪今日のHealing S先生「昨日の今日なのね。だからまだ軽いんだ。でも、全部は取り切れないわね。右側にこれだけ傾くんだから、浄化は大切よ」

アイデア④

2003 年 12 月 2 日

やはり晴れた日は、パチンコ店GAIAも稼ぎ時だ。多くの客がジモティなため、

チャーリーで乗りつけてくる。商店街に面した玄関部分は、アッちゅー間に

チャーリーで溢れ、後から来た客は割りを食ってしまう。ところが、GAIAの場合、

チャーリーが増えると、即スタッフが外に出て、テキパキと整理に回るのだよ。

いや~、実に手慣れた作業だ。コレもマニュアル化されてんのかな? そして、

端っこの停めやすい部分だけ広めに開けておく。すると、待ってましたと言わ

んばかりに、すぐにオヤジが突進して来た(笑)。その他にもこの方法で、立て

続けに2人は来たね。飛んで灯にいる何とやらだ。たかがスペース、されどスペ

ース。考えさせられるなぁ。うーむ。あのさぁ、別に毎日、GAIAの前でチェック

してるワケじゃないんだよぉ(笑)。でも、店の前を通る度に、何かやらかして

くれるんだよね。だから、私のGAIAウォッチャーは、まだまだ続く・・・

♪今日のウトウト 極度の眠気に襲われ、爆睡モード全開。気がつけば2駅先だったので、しょーがないから、3駅先まで行って折り返して来たよ(泣)

アイデア③

2003 年 12 月 1 日

私が昔、本屋でバイトをしていた時、「取り寄せの本は、大体1~2週間ぐらいかかります」とお客さんに

説明していた。町の小さい本屋だった事もあるが、たまたま有隣堂のレジを見てオドロイタ。そこにあった

小さい看板には、「今月のお取り寄せ平均日数は、3.43日です」と書いてあるではないか? えっ? 4日

かかんないの? 「今月の」という事は、毎月平均日数を出してるのか? 来月は、コレが短縮される可能

性もあるワケだ。スゴいサービスだ! 確かに、有隣堂の客注はかなり早かった記憶がある。本を頼んだら、

早く読みたいと思うもの。そんな中、取り寄せ平均日数を毎月出すというのは、なかなか考えたなぁと思った。

最近はXmasシーズンという事もあり、どの店もディスプレイやサービスに工夫してるなぁと感心する。目の

保養と同時に、空庵で取り入れられるアイデアは、どんどん書き留めておこう。3.43を越えろ、有隣堂(笑)!

♪今日のガッシャーン コーヒーを入れていたら、フィルターとポットの口が合わず、思いっきりひっくり返った。モ~後片づけが大変で、超ムカついた。

アイデア②

2003 年 11 月 30 日

有隣堂の前で、「電子レンジでできるおかず事典(←だったと思う)」の販促の一環として、

2人のお兄さんが「電子レンジで炊いたおこわはいかがですか? ご賞味下さ~い」と叫ん

でいた。それにしても、ずっと同じ口調で、単調なセリフ回しだな。何も伝わってこないぞ。

米好きの私としては、食べたい気持ちでいっぱいだったが、脇のテーブルに置いてあるので、

どーも手が出しづらい(笑)。せめて、お兄さん達がエプロンでも着て、お盆を持ち、次々と

おこわの小皿を配れば、きっと食べてくれる人も多かったと思う。アイデアはイイのに惜しい

よなぁ。例えば、セリフにしても「今日は、この本のお役立ち度を宣伝するために、○○出版

(←これだけで宣伝になるではないか?)営業部から、イケメン代表でやって来ました(笑)。

まずは、ボク達がレンジで作った自慢のおこわを食べてみて下さい。カンタンにできて、ホント

においしいんですよ」。これだけでも、かなりインパクトはあるゾ。そして、食べてそのまま帰る

人には、「ご試食どうもありがとうございました。コレはボク達からのラブレターですので、

お家に帰って、こっそりと読んで下さいね」と封筒に入れたパンフを渡す(笑)。イマドキ、カラー

封筒なら、100均で手に入るじゃないか? だって、ターゲットは女性なワケだし、まずは女ウケ

しないと始まらないじゃん。伝える人の言葉ではなく、ココロ=熱意が伝わるんだから。私は昔、

経営ビジョンも何もなく、全てが思いつきの超バカ社長の元で、突然飛び込み営業をやらされた

経験がある。酷暑の中を毎日、自分が売りたくもない本を10冊くらい抱え、都内の書店を歩き

回った。自分が納得してない本なのだから、思い入れも情熱もなく、ただただ苦痛だった。だが、

本を置いてくれると担当者が言ってくれ、注文書に番線(←だったと思う。書店のハンコ)を押し

てもらえた瞬間は、ひたすらうれしかった(号泣)。「ありがとうございます!」と何度も本心から

頭を下げる。書店の主のようなパートのおばさんが、「もっと強気で押さなきゃダメよ。この場所

開けてあげるから」と応援してくれたり、いっぱい栞(しおり)をくれたりetc. 営業職のやりがいや

醍醐味等、ほんの少しだが味わえた。今から思えば、親会社から新規法人の立ち上げスタッフと

として出向→同僚も先輩もなく、超バカ社長と2人だけの息の詰まる日々→突然の配置換え→飛び

込み営業という、本当に貴重な経験をさせてもらえた。おかげで今でも、都内の書店の所在地は、

ほとんど把握できている。体感派カウンセラーとしては、超バカ社長とスッパリと縁も切れて、

(←ちなみにこの会社は、スタッフが次々と辞めていき、ほぼ壊滅状態)、ココロから感謝だ!

書店で見かける営業マンには、昔の自分を投影する。番線を押してもらう時の「ポンッ」という

心地良い響きが、1回でも多く聞こえますように・・・

♪今日の流転の王妃 つい2夜連続で見ちゃったけど、常盤貴子は頬骨出ててもキレイだね。それにしても、愛心覚羅は守られてる強運の夫婦だ。

アイデア①

2003 年 11 月 29 日

学生時代に友人に連れられ、生まれて初めて池袋のパチンコ店に入った。2,000円くらいアッちゅー間に

なくなって、結果はキャラメル1箱(泣)。私の職業から、ギャンブラーが消えた瞬間だった。翌日、1粒

200円のキャラメルを友人に配った記憶がある。数ヶ月前、商店街にGAIAというパチンコチェーン店が

できた。ココには元ゲーセンがあり、その斜め前には、元サウナだった老舗の大型パチンコ店がある。

まさにギャンブル激戦区だ。GAIAは顧客獲得に向け、毎日駅前でティッシュを配り(←現在も継続中)、

オープン前から会員カードの勧誘等、お店を上げてがんばっていた。とにかくスタッフが若い若い。

ほとんどが20代前半だろうか? いつもお店の前には、色とりどりの風船が飾られ、店内も明るく、

かなり繁盛しているように見えた。ある大雨の日、GAIAの前を通ったら、店の前に止めてある全ての

自転車のサドルに、黄色いカバーがかけてある。えっ、みんなお揃なの? ンなワケないんじゃん(笑)。

よくよく見れば、「GAIA」と書いてあるじゃないか? そっか、お店のサービスなんだ! その細や

かなココロ遣いに感動した。確かに、わざわざ雨の日に来てくれるんだから、サービスしてあげな

きゃね。と思いつつ、他店ではやってないサービスだ。自転車全体にカバーはかけられなくても、

サドルだけでもかけてあげれば、お尻は濡れないもん。目の付け所が素晴らしい! 空庵の実現

化に向け、私ができるサービスって何だろ? そういう視点でお店を見ると、とってもタメになるし、

感性も磨かれる。GAIAには、イイお勉強させて頂きました。非常謝謝。これからもがんばれよっ!

♪今日のB.J.カイロ 首と腰に歪みがあり、施療を受けた。かなりスッキリ。でも左腰に違和感があり、何気に心配なんだよな。腎系統は元々弱いし・・・

家訓

2003 年 11 月 28 日

高校3年生の息子と中学2年生の娘がいる父親が、息子が中学に入った時に、

子供達に伝えていきたい父親の気持ちとして、我が家の家訓を作ったそうな。

それが「人を殺すな。人に殺されるな。自ら死ぬな。あとは楽しめ!」だった。

妻からは、ちょっと変な目で見られたそうだが、子供達には結構ウケたらしい。

この父親は大真面目だった。私の守り神である人が、以前「地軸がずれてきて

います」という表現をしていたが、地軸がずれるという現象は、地球にも、そこ

に住む人間にも、歪みが生じるという事なのか? 確かに、最近のニュースを

見ていても、あまりに頻繁に起きる殺人事件に、背筋が凍ると同時に「なぜ?

どうして?」という動機のものも多すぎはしないか? 殺人の発火点が低く

なっているのは事実だ。決して恨みによる犯行ではなく、「ネコを殺したら、

うまくいったので、大丈夫だと思った。母親は大好きだった。ただ、人を殺し

てみたかっただけ。でも、他人を殺すと迷惑がかかるので、母親にした」と

いう22才の犯人。顔を見ただけで、どこか歪んでいると感じたのは、私だけだ

ろうか? 私のモットー「今日一日、無事でいる」というのは、この父親の家訓

に近い感覚がある。決して大げさな事ではなく、21世紀を生き抜くサバイバー

にとって、必須項目かもしれない。地軸は今後、更にずれていくのだろうか?

♪今日の読書 サンタさんが送ってくれた「週末起業(藤井孝一著:ちくま新書刊)」がおもしろい! 国や行政もあなたを守ってはくれないのだ(泣)

Reflection

2003 年 11 月 27 日

学ぶのに、多くの時間を費やしすぎるのは、怠惰である(フランシス・ベーコン)

2つの意味で、

ちょっと耳が痛い言葉。

1つは、学びはするが、

なかなか習得できない自分には、

やはり、問題があるんだろうなって。

もう1つは、学んだだけで

成長したような気分になれる、

そんな麻薬性の感情に浸っている

自分がいるような気がして・・・

そう考えると、

ただ学んでいる時間が多いだけでは、

ホメられたもんじゃあない。

どこかに、それをちゃんと活かす

時間や空間を作れないと・・・ね。

また、学ぶことの方法も、

限定しすぎちゃいけないように思う。

本だけとか、インターネットだけとか、

身内だけからとか、じゃあなく、

もっと広く存在する現実から、

学ばなくちゃいけないね。

というか、

「もっと勉強してみます」という言葉より、

「もっと失敗してみます」の方が、

現実に近づけるかもしれない。

失敗を恐れて、

完璧な成功の姿ばかりを追いかけて、

学び続けていること自体が、

「頭でっかち」と「怠惰」を

作り出しているかもしれない。

そう思ったよ。

/Shu

♪今日のお清め タップリ寝た後は、部屋の片づけと掃除。みゅ~の乱入を阻止しつつ、シーツ&枕カバーを替え、本の整理も終了。あ~気持ちイイ

同志

2003 年 11 月 26 日

「鳳凰堂(Tel&Fax:03-6766-2289)」は、脉診の達人A先生から独立した未空パパこと、小林

浩二先生の治療室の名前だ。独立した時期がほぼ一緒だった事もあり、仕事での気づきや

学びetc. シンクロ率も高い。「未空姉さんは(←あのぉ~、私の方が年下なんですけど(笑))

目もだけど、相当心身共にお疲れの時期がありましたね。でも最近は、ちょっと越えた感じを

受けてますので、安心してDiaryを読ませて頂いてます」との事。確かに、峠は超えたからね。

小林先生は、「まず開業当初は、本当に力がバリバリでした。裏を返せば、“この鍼灸治療で

生活していくんだ。家族を養っていくんだ”という気負いばかりの日々。要するに、食べていく

手段で、鍼灸を捉えていたのです。そんな重い気が確実に出ていたのです」。そうそう、良くも

悪くも全開バリバリ(←死語(笑))。キンチョーしてるし、顔つきも重苦しいもんね。わかるわかる。

「という事は、患者さんだって、治療室に入ろうにも入って来れませんよね。そんな矢先の高岡

先生のコピー、本当に有難うございました」。親切な友人が送ってくれた高岡先生のゆる体操の

記事を見た時、瞬間的に小林先生の顔が浮かんだんだよね。コレは送りなさいって事でしょ?

思い立ったら即実行!が良かったんだ。「あの時ぐらいから、修行時代に読めなかった本や聞けな

かったテープ等を、空いている時間に一から読み始め、聞き始めていきました。すると、その中で、

自分の中で何が起こったかというと、“本当に、この治療が大好きなんだ!”という再確認でした」。

この再確認は、ホント大きいよね。しみじみ・・・ 「私は、この道でやってイイんだ。間違いない

んだ!」っていう自己肯定・暗示は、大きな活力を生む。明日への希望を繋いでくれる。「今は、

この大好きな漢方の勉強が楽しくて仕方ありません。そして、毎日楽しんじゃってると、何が起こっ

たか?というと、患者さんが来てくれるんですね。未空姉、今の我々には、楽しんじゃうって事が

必要みたいですね」。楽しむって、追い詰められてる時は、できない芸当なんだよね。実は、そんな

苦しい時ほど、この楽しむっていう感覚が大事になってくるんだけど、それは後でわかる事。少なく

とも、私はそうだった(泣)。課題は山のようにあり、毎日ゼーゼーハーハー。もう目の前に迫って

くる大波を乗り切る事だけで、アタマがいっぱい。とにかく必死だった! でも、どんなに落ち込もう

とも、厳しい状況にさらされる事が必要なんだよね。自己満足=ラクしてると、決して筋力はつかない。

だから、どんどん恥をかいて、ツラの皮を厚くしていく(笑)。それでしか成長できないから。元々は

手の平サイズだった問題が、先送りにすればするほど、雪ダルマ式に大きくなり、いつの間にか自分

の背丈を越えていく。それからでは遅い。年々若くなる訳ではないのだ、と自分に発破をかける。「蒔い

た通りの花が咲く。それが因縁因果の法則です」と師匠に言われた事がある。私はどんな花を咲かせ

たいんだろ? 本当は南に行きたいのに、北に進んでいないか? 今より有効な手段はないのか?etc.

自問自答の日々だ。「また今後3ヶ月後、半年後の気づきを送らせて頂きます。お元気で!」と結んで

あった。小林先生、どうもありがとう! 私も、楽しみながら日々精進。お互い顔晴りませうね。

♪今日のホッ 東京に大地震がくるので、十分注意するようにと言われていた。官僚には召集命令も出ていたらしい。でも、何とか大丈夫そうだね♪

枯葉

2003 年 11 月 25 日

目の前にクルクルと落ち葉が舞い降りてきた。ふと見れば、路面は雨に濡れた枯葉で覆われている。

赤、黄、茶、まだ緑の葉っぱもあるなぁ。日本の伝統色でいうと、茜色(あかねいろ)、緋色(ひいろ)、

柿色(かきいろ)、柑子色(こうじいろ)、草色(くさいろ)、翠色(みどりいろ)、瑠璃色(るりいろ)、空色

(そらいろ)等、様々な表現がある。人間は、およそ1千万種類ぐらいの色を識別できるらしいが、普段

私達が使っている色名は、ごく僅かだ。日本の伝統色をまとめたブ厚い本を見たが、イマイチ美しさが

伝わってこなかった。やっぱ印刷物ではムリがあるんだろうなぁ。赤の仲間では、蘇芳色(すおういろ)、

鴇色(ときいろ)、東雲色(しののめいろ)、黄の仲間では、苅安色(かりやすいろ)、櫨色(はじいろ)、

鳥の子色(とりのこいろ)、緑の仲間では、海松色(みるいろ)、常磐色(ときわいろ)、萌葱色(もえぎ

いろ)、青の仲間では、縹色(はなだいろ)、覗色(のぞきいろ)、浅葱色(あさぎいろ)etc. うーむ、

奥深い。本物が見てみたいなぁ。ネーミングからして、興味そそるもん。想像の暴れ馬の私にとっては、

たまらんなぁ。まさに♪エキゾチ~ック ジャペ~ン(笑)。基本は草木染めだよね。だって、昔は科学

染料なんてなかったんだから。昔の人と一緒に枯葉を見たら、様々な表現方法を教えてもらえるような

気がするよ。それも美しい大和言葉で・・・ 風景を、物事を、人をより深く見る度合いは、自分自身を

見つめる=内観に比例するのだと思う。まずは、己を知ること。暗い夜道で、バナナの皮かと思うほど

の鮮やかさを放つ枯葉(←表現乏しすぎ(泣))を見つめつつ、コンビニに吸い込まれていく・・・

♪今日の銀座の教授 手相が専門なんだ。7分3,000円なの? 師匠より高いじゃん。それにしてもスゴい人気だな。街頭で18年か。継続は力なり♪

1,670円

2003 年 11 月 24 日

「長期の目標は見るな! 目の前だけを見よう!」「えっ? 何で?」と思った人も多いでしょう。

目標というものは、長期目標と中期目標、そして短気目標を立てなさいと、一般的には言われ

ます。確かに、夢の実現・目標の達成には、長期・中期・短期の目標が必要です。しかし、普通

の人は、このような計画の立て方では、挫折してしまうのです。なぜなら、凡人の場合は何をする

にも、ゆっくりとしか進化向上していかないからです。例えば、起業をして経営者としての成功を

夢見る。しかし、現状は貯金すら満足にない状態。「よし、貯金を始めよう。目標は300万円。

えーと今、貯金が50万円だから、あと250万か。月々5万円貯めたとして、4年後には300万円

貯まるな。よし、やるぞーっ!」 しかし、ある日ふと思います。「300万円貯まるまで、後3年か。

長いよなぁ。成功を手にするまでは、まだまだ道は長いぞ。商品の販売方法や従業員の雇用、

人脈の開拓、色んな事を考えておかないといけないな。やる事はいっぱいあるぞ。それにしても、

毎月5万円を貯金するのは、一人暮らしではキツいなぁ。後3年、こんなに質素な生活をして、

起業がうまくいかなかったら、何だかバカみたいだ」。そしてある日、友人からスキーに誘わ

れます。「後2年6ヶ月も、こんな生活はできない。たまにスキーに行くくらいは、イイだろう」。

コレが運の尽き。質素生活は雪崩の如く崩れ去り、毎月の貯金も4万円、3万円、2万円と減る

一方。「これじゃあ、一体いつになったら、俺は起業できるんだ? やっぱり俺にはムリか・・・」。

あえなく挫折。こんなパターンの人を、私は多く知っています。こういった事を防ぐには、目の前

の事だけを、一つ一つ片づけていくような考えに変えてしまう事です。例えば、私は学生時代、

長距離走が得意でした。そのために、駅伝大会やマラソン大会に選手として、引っ張り出され

ていました。しかし、長距離走が得意といっても、専門ではないので、走っている時は苦しい訳

です。そんな時、私は「前を見るからツラくなる。足元を見て、走ってみよう」と考えました。

交互に繰り出される自分の足先だけを見て、走っていました。何だか、楽になったような気が

しましたが、よく考えれば、とても危険な事に気がつき、今度は「あそこのタバコ屋までは

頑張ろう!」。それが過ぎれば、今度は「あそこのスーパーまでは頑張ろう!」。このように

して走っていました。こうする事で、不思議と頑張れました。だから、月々5万円貯めるなら、

私であれば、毎日「1,670円」を貯める事に専念します。ひたすら毎日「1,670円」を貯金箱に

貯めていくという方法です。1,670円×30日=50,100円  50,100円×12ヶ月=601,200円

601,200円×4年=2,404,800円  「起業家として成功する」という目標は、一旦忘れるというか、

心の中にしまい込んでしまいます。そして、日々の目標のみを達成すべく頑張ります。どんな

に大きな事も、細かく砕いていけば、ほんの些細な事から成り立っているのです。その些細な

所だけを見て、それを潰す事に全霊を傾けていけば、凡人でも大きな事を達成できるのでは

ないでしょうか? メジャーリーグのマリナーズで活躍するイチローは、学校から帰って来たら、

毎日、バッティングセンターに通った小学生時代があるから、今があるのです。あなたもバッ

ティングセンターに行く事から始めましょう。いや、バットを買うところから始めましょう。

その先はるかには、メジャーリーグがあるかもしれません。

/加川 逸芳

♪今日の思い出したお初:辛口コーヒーFire♪ 確かに後味はスッキリしてるなぁ。でも、辛口コーヒーっていう意外性のキャッチコピー勝ちって感じ。

続・Matrix

2003 年 11 月 23 日

ネオが、マトリックスとマシン世界の間にある無人地帯に取り残された時、

「自分で入って来たのだから、元に戻れる道も知ってるはずだ」と言ったが、

私に限っては、この法則が当てはまらないようだ(笑)。とある古いビルで、

2Fの金庫室に行かなければならなかったのだが、その部屋が見つからなく

なってしまった。「えっ? どこどこ?」と一人ブツブツ言いながら、超うるさい

ゲーセンの中を物色し「ンっ? 関係者以外立入禁止だとぉ?」というドアを

見つけた。フッフッフッ。み~っけ♪と思ったら、ボイラー室だった(泣)。

おっかしいなぁ。金庫室はどこに行ったんだろ? 私の知らぬ間に移転した

のかなぁ。とにかく記憶が定かではないのだ。フッ、いよいよ若年痴呆症が

始まったな。いや、もしかしてここは、マトリックス空間なのか? スミスに

会えるかも(笑)。こないだ来た時は、どうやって見つけたんだろ? ネオ、

思い出せないよ。ほとんどの店はシャッターを下ろし、電気も薄暗くなって

いる。オイオイ、マジにヤバいぞ。ココはどこ? 私はだ~れ? とにかく

グルグル歩き回ったが、一向に辿り着けない。上に行くエスカレーターは

すでに止まっていたので、そのつど階段を使わなければならない。♪よ~く

考えよう 記憶は大事だよ(笑)。そういえば、こんな広い階段じゃなかった

ような。もっと狭くって、外の風景も見えなかったもんな。迷ったら原点へ。

コレは基本中の基本だな。もう一度、スタート地点まで戻ってみる。うーむ

うーむ。あっ、もしかして休憩所の脇の階段かぁ? ドスドス歩いて行って、

とりあえず下りてみる。うん、見覚えがあるような・・・ ア、あったーーーっ!

よ、良かった。ホントに良かった(号泣)。マジにどないしよ~と思ったよ。

ホッ、金庫室は健在だ←当たり前でんがなぁ。ある意味、いつでもどこでも

マトリックス未空の冒険は続く(笑)

♪今日の原点♪ 中国古代の養生奇書「黄帝内経(こうていだいけい:医道の日本社刊)」を読み返せってか。でも、マンガだからわかりやすいよね。

Matrix

2003 年 11 月 22 日

なぜ人は戦うのだろう? 「マトリックス・レボリューションズ」を見ながら考えていた。最後の闘いも終わりに近づいている。

容赦なくザイオンを攻撃するマシンと、防衛一方の反乱軍。センティネルズの大群が襲いかかる。絶望感を跳ね返すように、

自由への渇望を募らせる人々。ネオは自らのパワーを最大限に引き出せるのか? そして闘いを終わらせる事ができる

のか? 全てが終わる前に・・・ この映画はキアヌが主演じゃなかったら、多分劇場には行かなかっただろうなぁ。当初、

主演にはレオナルド熊じゃなくって(笑)、レオナルド・ディカプリオという話もあったらしい。ハッキリ言う。絶対似合わないよ!

イメージ違いすぎ。これはキアヌじゃなきゃダメなんだーーーっ! でも、マトリックス1が一番カッコ良かったね。本当にドキ

ドキしたもん♪ リローデッドはトリニティーとのラブ・ストーリーが中心で、うーむって感じだったしなぁ。レボリューションズは、

さすが完結編だけあって、壮絶だよ、おっかさん(笑)。賛否両論が激しかったんだけど、私はすっご~く楽しめたなぁ。こんな

に戦闘シーンがいっぱいあるなんて、思いもよらなかったし、マジに大迫力よ。あんなアトラクションがあったらなぁ。一緒に

見た友人は、映画の後に行った新宿・歌舞伎町の居酒屋で、「乗り物酔い気分が抜けない」と言ってたっけ。私は横でレスカ

(←死語だな(笑))に、おいしい比内鶏のねぎま串をパクついてたけど(笑)。でも、ロボットで闘う時の兵士は、未来なのに

人馬一体型で、あまりに無防備だと思う。あれじゃ、やられちゃうってばさ。ミフネ艦長かわいそすぎ(泣)。ザイオンがあんなに

凄まじい戦闘で、ほぼ壊滅状態だったにもかかわらず、戦闘経験ゼロの少年兵は生き残るし、最後の最後になって、あんなに

助かってる人が多いのには、♪あ~~~ん あ~んオドロイタ(笑)。オイオイ、みんな今までどこにいたワケ? ネオはマシン

世界の究極のパワー、デウス・エクス・マキナと対抗し、滅びゆくザイオンにとって、最後の望みである取引を申し出る。デウス・

エクス・マキナがネオに聞く。「お前の望みは何だ?」「平和だ」。それじゃ、この究極のパワーの望みは何だったのか、そこを

もっとツッコんでほしかったね、ネオ(笑)。機械といえば、思い出すのが銀河鉄道999だ。ゴダイゴの主題歌は、今聴いてもワク

ワクする。機械伯爵に母親を殺され、自らが永遠の命を求めて、星野鉄郎の旅は始まった。しかし、メーテルと旅を続けて行くうち、

鉄郎は様々な事を学び、体験し、生身の人間の尊さに気づいていく。そして、最後には「永遠の命なんていらない」という価値観

に到達し、限りある生を全うするんだという、鉄郎自身の人間哲学を打ち立てる。大人になって改めて考えると、かなり仏教的だ

なぁと思った。機械 VS 人間は、ブレードランナーや銀河鉄道999、マトリックスに到るまで、古くて新しいテーマなのかもしれない。

いよいよスミスとの激闘の末、ネオはやられそうになるが、それでもまた立ち上がる。決してくじけず、断固あきらめない。「なぜ、

そこまでして闘うのか?」「それを選択したからだ」。イイねぇイイねぇ、シンプルだね。スミスと闘うことを選択したネオ。理由は

それだけだ。それが、後の世界の平和につながろうと、愛のためだろうと、とにかく今は、スミスと戦う事だけしか考えない。それは

強いよ。負けないよ。スミスはネオの負の部分なんだけどね。つまり一心同体、少女隊なのだ(笑)。ネオが、マトリックスとマシン

世界の間にある無人地帯に取り残された時、「自分で入って来たのだから、元に戻れる道も知ってるはずだ」と言った。何かピン

とくるセリフだったな。「マトリックス・レボリューションズ」のコピーは、「始まりがあれば、終わりがある」。コレって、まさに「全て

過ぎゆく」じゃん。ヘッヘッヘッ。ネオとシンクロしてうれしかったね♪ フフンフフン、今夜はミーハー未空なのさ♪

♪今日のCongratulations! 以前カウンセラー志望という事で、お会いした方が11/19に無事ご出産。海音(かのん)ちゃん、元気にスクスク育ってね。

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ