2007 年 3 月 のアーカイブ

ホーム >  未空ブログ > 2007 > 3月

他界

2007 年 3 月 31 日

午前中、携帯にかかってきた電話は登録されていない番号だった。誰だろう? 
私は紹介のクライアントの方も多いので、いつものように普通に電話に出た。

「未空先生でいらっしゃいますか? ・・・のUです。いつもお世話になっております」
「こんにちは。Uさんでしたか。あっ、お嬢さんですね。お母様の具合はいかがですか?」
「それが・・・他界致しました」
「はい?」
「昨日の朝、容態が急変致しまして、亡くなったんです」
「・・・すみません。あのUさんが・・・ですか? 本当ですか?」
「そうです」
「・・・・・・・」
「お見舞いのカードやおハガキを頂きまして、どうもありがとうございました」
「・・・・・・・」
「母はとても喜んでいたんです」
「・・・・・・・」
「最後まで仕事の復帰を信じていて・・・ 未空先生から頂いたおびんずる様で、
 (←2006.6.27付「高岡大仏」、29付「おびんずる様」参照)、ずっと体を撫でていたんですよ」
「・・・・・・・」

他界という漢字は頭の中に浮かんでも、それが死という意味と結びつかない。Uさんが?
何で? どうして? しばらく頭の中が混乱して、血が逆流するような感覚を覚え、
言葉が出なかった。そして沈黙が続いた後、私は泣き崩れてしまった。お嬢さんも
電話口で泣いている。

「母の手帳に未空先生のお名前が書いてありましたので、ご報告をと思いまして」
「そうだったんですか・・・ ご葬儀はいつでしょうか?」
「来て頂けるんでしょうか?」
「もちろんです。必ず行かせて頂きます」
「それでは、日程と場所をFaxさせて頂きますので」
「よろしくお願い致します」

電話を切った後、その場から立てなくなった私は、ただただ泣くだけで放心状態だった。
Uさんが検査中に激痛を訴え、緊急入院されていたのは知っていた。病状が少し落ち
着いた頃、お電話を頂いた事がある。私は仕事中で出られなかったのだが、Uさんは
留守電にメッセージを残してくれた。そのメッセージを聞きながら、このまま少しずつ
元気になっていくんだろうなぁ、本当に良かったなぁと心から喜んでいた。

だが、私は忙しさにかまけ、コールバックをしなかった。あの電話が最後だったのだ。
Uさんの元気でハツラツとした姿が目に浮かび、「未空先生、こんにちは!」と張り
のある明るい声が聞こえる。もう涙が止まらなかった。ただ泣くしかなかった。

なぜ私はあの時、Uさんにきちんとコールバックしなかったんだろう? 次から次へ
と色々な思い出が鮮やかに甦る。私は悔やんでも悔やんでも悔やみ切れなかった。
20070331

オレには人を育てられない?

2007 年 3 月 30 日

さて、最近、気がついた事があります。
私の中では、多分ここ10年で一番大きな発見です。
(でも、私だけの真理かもしれません。共通の原則かもしれない。
 その辺はこの先を読んで、ご自身で判断して下さい)

それは、何かというと

「自分の力では、人は育てたり、変えたりできない」こと。

例えば、仕事上のこと。
会社勤めしている時には、いつも悩んでました。

「どうやったら、自分の部署のメンバーを成長させられる?」
「なぜ、こんな事ができないんだろう?」
「どうやって教えたら、理解してもらえるんだろう?」
「いつになったら、できるようになるんだろう?」

一生懸命教える中で、どんどん吸収して頭角を現すメンバーもいます。
でも、いつまでたっても、同じレベルから上に上がらない人もいる。

そういう人を見る度、
やっぱり、俺って「人を育てる力」がないんだなぁ・・・と。
いつも思ってました。

そして、更に徹底した指導を。

でも最近、ふとしたきっかけで
「自分の力では、人は育てたり、変えたりできない」事に
気がつきました。

もうちょっといえば、
「人は、育つか育たないか(変わるか変わらないか)は
 無意識に自分で選んでいる」
という感じでしょうか。

気づいたというより、腹に落ちたという方が適切な表現かもしれない。
だって、何か、どっかで聞いた事のある台詞でしょ。
でも、知ってただけで、腹には落ちてなかったんですね。

それにしても、これに気がついた後は、色んな事が
急に楽になりました。

だって、この原則に従えば、
教えるのは1回だけでいいんです。

「オレが教えなきゃー」とか「オレが育てなきゃー」という
義務感を負わなくてもいい。義務感を負わなくてもいい。

育つ(変わる)事を選ぶ人は、1回でできるようになるし、
1回でできない人は、「私の言葉」では変わらない人。

でも、それは教え方が悪いとか、本人の能力がないのではなく、
本人が変わらない事を選択しているだけだから、それでいい。

じゃあ、できない人をどうすればいいんだ? ほっとくのか?
という事になりますよね?

その答えも、私なりに見つけてあります。

それは、なぜその人が「できない」「変わらない」「育たない」
という選択肢を選ぶのか?という事と、共通の答えでもあると
考えています。

/増澤 陽策(起業サポーターズ倶楽部代表)
 メルマガ「起業サポーターズ通信」より引用
20070330
♪有名な芝の増上寺だが、私は初めて訪れた。いや~、デカっ(笑)。御堂が閉まる17:30直前に入り、無事にお参りを済ませられたのは、絶妙なタイミングとしかいいようがない。新橋で待ち合わせ、芝公園を抜け、増上寺に来るまでに1分1秒ムダにしていないスムーズな動き。思わず「うーん、導かれてるね」と友人と感動してしまった。

人工外応

2007 年 3 月 29 日

ある人は外応について、「占いをする時は、宇宙(時空)へ〈問いかけ〉をして
いる事なので、宇宙(時空)から、ちゃんと瞬時に答えが返ってくるという理屈
らしい」と述べている。

そして、これがアンビリーバボーとゆーか、画期的ともいうべきか、外応は意図
的に作っても効果は同じだという。そして、ある実験をしたヒトがいた。

このヒトはある日、ラジオで金運を上げるおまじないの話を聞く。それは「ステン
レスのボウルに水を張って置いておく」というものだった。ボウルの内側、つまり
水の中に泡がつき、その泡が多いと「金運あり」。その泡が少ないと、「金運なし
で対策が必要」という。

だが、これでは金運を上げるおまじないではなく、まして泡が少なかったら、一生
懸命働けってコトか?! このヒトはここで、外応にピンときた。泡が多いのが金
運があるという外応ならば、外応は意図的に作っても、人工外応でも効果は同じ!

だったら、「泡を多くしてしまえばイイ」と(笑)。

器に水を注いだ時、泡がつくのは汚れているからと聞いた事があったこのヒトは、
そこでまた考える。

だったら、「汚せばイイ」と(笑)。

そして、ボウルの水気を1回切って、内側に手垢をベタベタつけ、顔を触った手
でベタベタと油汚れをつけ、再び水を注いだ。このヒトの計画通り、ボウルには
細かい泡が無数にできた。さて、人工外応の結果やいかに?

翌日、ぬわ~んと真っ白だったその週の予定表が埋まったのだ! 昼勤、夜勤
連続と体はキツかったそうだが、今やっている仕事の量が増え、現実的な金運
UPとなった。中にはストレスの多い仕事もありイライラしてきたので、後にボウル
の水は捨てたそうな。それにしても効果覿面でしょ、このヒトの場合!

私が思うに、人工外応とは結果を信じて、運を呼び込む強烈なツールと見た。
だから、個人差があって当然。コレをやる事で、運命を変えるのは自分だ!
と思えるにはイイ手法かもね。試してガッテンガッテンガッテン(笑)
20070329
♪ペナントに提灯etc. 東京タワー内にある土産物屋は永久に不滅です。開業当時、昭和30年代の初心をいつまでも忘れず、あくまでその当時の商品構成を崩さない姿勢には、意固地なまでのこだわりを感じる。イマドキどこで作っているのか(笑)? うーむ、見事な統一感だ。夜は19:30までなので、Don’t miss it!

辻占

2007 年 3 月 28 日

フリー百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」によれば、「辻占(つじうら)」とは、
日本で行われた占いの一種である。

元々の辻占は、夕方に辻(交叉点)に立って、通りすがりの人々が話す言葉の
内容を元に占うものであった。この辻占は万葉集などの古典にも登場する。

類似のものに、橋のたもとに立って占う「橋占(はしうら)」がある。夕方に行う
事から「夕占(ゆうけ)」ともいう。偶然そこを通った人々の言葉を、神の託宣と
考えたのである。

辻は人だけでなく、神も通る場所であり、橋は異界との境をなすと考えられて
いた。京都・一条堀川の戻橋は、橋占の名所でもあった。

大阪府東大阪市の瓢箪山稲荷神社で、今も行われる辻占は、通りすがりの
人の言葉ではなく、その人の性別・服装・持ち物、同行の人の有無、その人
が向かった方角などから吉凶を判断する。

まず御籤(おみくじ)で1~3の数字を出し、鳥居の前に立って、例えば御籤で
2が出れば、2番目に通った人の姿などを記録する。その内容を元に、宮司が
神意を伺うのである。

江戸時代には、辻に子供が立って御籤(これも一種の占いである)を売るよう
になり、これも辻占と呼んだ。前述の辻占とは独立に発生したもので、直接の
関係はない。

更に、辻占で売られるような御籤を煎餅に入れた辻占煎餅(フォーチュン・クッ
キーはここから派生したもの)が作られ、これの事も辻占と呼んだ。

それにしても「辻占」の意味というか、応用範囲の広いコト。これには驚いたが、
もっとビックリしたのがフォーチュン・クッキーのルーツって、辻占煎餅だったの(笑)?

私がフォーチュン・クッキーという物を知ったのは、San Diegoのチャイニーズ・
レストランだった。クッキーを食べたら、いきなり紙が出てきて何、コレ?と思っ
たのをよく覚えている。でも発明したのは中国人ではなく、アメリカ人だって
聞いたゾ。でも、今の日本で辻占煎餅なんて、どこにも置いてないじゃん。

辻占煎餅って、何か楽しそうだなぁ。どなたか作ってくれませんか(笑)?
20070328
♪地上145mから下を覗き込む、東京タワー名物の「ルックダウンウィンドウ」はTVで知っていたので、是非覗いてみたかった。友人は断固拒否(笑)。本当はタワー最上階の特別展望台(250m)まで行きたかったんだけど、エレベーター待ちで30分というので、今回はあきらめた。ちなみにパリのエッフェル塔は320mなので、昭和33年の開業以来、333mの東京タワーは自立鉄塔としては、世界一の高さなんだね。Congratulations!

辻占=外応?

2007 年 3 月 27 日

友人が花を買いに出かけた時の事、最初の店ではオヤジがツマンなさそうな顔
をしていて、何かココで買うのものなぁと思いあぐね、2軒目の花屋を目指した。

だが、そこには店の人がいない。たまたま奥に引っ込んでいただけだと思うが、
とりあえず前の店に戻る事にした。すると、今度はあのオヤジが笑っているで
はないか。さっきの雰囲気とは大違いだ。

彼女は「ココだ!」と思って入ったところ、今度はオヤジの奥さんであろう女性
が出て来て、花の飾り方を教えてくれた。感じの良い接客だったので、友人
は満足して花を買って帰った。

「外応」とは、占いの最中に周囲で起きた現象を判断に取り入れる事だ。良い
外応の例が「笑い声」だという。これは「うまくいくよ」「こっちの方がいいよ」
といった意味になり、外応の方がその時の占いの結果より優先されるらしい。

だから、今回の友人の行動は正しく、彼女が聞いたオヤジの笑い声は、まさに
良い外応だったのだ。私が最初にこの「外応」という概念を知ったのは、周易と
断易を同時に学んでいた頃であり、歩くエンサイクロペディアといわれるO先生
の講座だった。

確かその時は、「占いの起源は“辻占(つじうら)”にあり」といった話だった
ような・・・ 「辻占」は日本で行われた占いの一種であるが、中国にも「一」
という漢字にまつわる辻占の故事があり、これが興味深かった。辻占=外応?
そこでちょっくら調べてみた。
20070327
お花見で芝公園(←お初その1)に行ったのだが、全然咲いていなかったので増上寺(←お初その2)へ。そして想定外のコースの果て、東京タワー(←お初その3)に上る事になった。子供の頃に1回ぐらい来た事はあったが、大人になって初めてだ♪ 地上150mの大展望台から眺める東京は、改めてビルだらけ。そのおかげでイルミネーションに彩られた夜景の美しさは、一見の価値あり。キャーキャー、綺麗だわ。ものすごーく感動したっ!

サクラサク♪

2007 年 3 月 26 日

桜の季節は新たな旅立ちの時でもあり、ヒトの動きも活発となる。大人になると、
卒業といっても学校とは限らない。その職場で学べる事は全て学んだ上で、
転職を決意するというのもある意味、卒業と呼ぶにふさわしいと思う。

入るも出るも自分次第。最終的には自分の決断に許可を出す。これが一番
勇気が要るのではないだろうか。新月について、こんなMailが届いた。

“願いは叶うものは叶うべくして、結果として叶っているというのは、私も自分を
振り返ってそうかもしれない・・・と思いました。自分の望みの度合いもありま
すが、私が今生でやるべき事、宿題として抱えてきた事をクリアーにするべき
道を辿っている気がします。その道程上、必要な事は宇宙の法則にしたがって
叶い、次へ続くような道筋があるような気がします。

環境を変えると、今まで知り合わなかった人とたくさん会います。それはとても
わかりやすい人との交流の縁なのですが、今は年代も経歴も本当に違う人と
出会う事が多くなってきています。

今までの自分は、自分と似た感じの人と戯れるのが好きだった事に気づきま
した。しかし、もうすでに始まっているのですが、違っている事柄や人や物、
その他もろもろ、これからはどんどん受け入れられる自分に変わらなければ
いけない時期になってきている感じがします。

どこにいっても誰と接しても誰に出会っても、「自分は自分」というスタンスとい
うか、そういう感覚をより強く感じる事も学ぶ時期のような気がしてなりません”

先月の新月の言霊は「さなぎから出て来る蝶」だった。さなぎはさなぎの中に
いる時が変容のピーク! 今までの芋虫の姿を激変させて、蝶に変容してい
るのだから、マイナーチェンジで済むはずがない。

骨格から大変更して変わっていく様は、これぞミラクルだと思う。葉の上を這って
いた芋虫が翼を生やし、大空をめがけて飛んで行く姿は、いつ見ても感動する。

人間の見た目は、さなぎから蝶ほどの変化はないが(←したら超怖いよね(笑))、
内面の変化はこれに匹敵するほどの変化の時期があり、私自身を含め友人も
それぞれに「苦(くる)楽しい変容期」を迎えているようだ。今こそ、サクラサク♪
20070326
♪ライトアップされて7年目という駒込・六義園の枝垂れ桜を見たのは、今回が初めてだった。満開というが、まだまだ咲きそうな勢いだ。ただひたすら美しい。

常識を使う

2007 年 3 月 25 日

肥満も、病気も、生活習慣病も、すべてはまず食事からです。

なぜなら、あなたの眼も、内臓も、脳も、あなたの体の細胞すべて
を作っているのは、あなたが食べたものだからです。

普段の食事をきちんとせずに、

「○○は体にいい」「××で痩せられる」「健康○○サプリ」

とは、本末転倒もいいところです。

こんな宣伝文句ばかりを、当てにしていると、あなたの体と財布は
ボロボロとなり、喜ぶのは業者だけです。

理想は、無添加の「全体食品(米なら白米ではなく玄米、野菜、
果物などを丸ごと)」を摂り、加工された食品を摂らない事です。

しかし、忙しい現代、加工食品を全く摂らずに、コンビニなどの
お世話にもならずに暮らすのは、あまり現実的ではありません。

便利と健康のバランスを考え、加工食品は、あくまで緊急避難的に
利用するのが賢いやり方です。

加工食品の問題点は、多くの食品添加物が使われている点です。

もちろん、安全基準を満たして使用されていますが、多くが化学物質
である事には変わりなく、摂取しないに越した事はありません。

添加物は、千を越す数があるため、いちいち覚えられないという
人がいますが、私は添加物の名前などは、覚える必要がないと
考えています。

では、何を基準に商品を選ぶか?

簡単な方法は、「常識を使う」という事です。

例えば、あなたが家で鮭のおにぎりを作る時に、何を使いますか?

鮭、塩、ご飯、海苔といったところでしょう。

ところが、コンビニの鮭のおにぎりの成分表を見て下さい。

「調味料(アミノ酸等)」「酵素」「グリシン」などの文字が並びます。

また、大量生産で作る時の型や、ラッピングから抜けやすいように
「乳化剤」「植物油」なども使われています。

自宅でおにぎりを作る時に、「グリシン」や「乳化剤」を入れる人は
誰もいません。

このように「自分で作る時に使わない、台所にない名前」は、
食品添加物と考え、できるだけ品目数の少ない商品を選ぶように
していきましょう。

あまり難しく考えなくても、ちょっと常識を働かせるだけで、
長い期間では、体への影響に差が出てきます。

/佐野 隆一(サプリメントアドバイザー)
  メルマガ「こころのさぷり。体のサプリ。」より引用
20070325
♪ペットボトルの値段って、一体いくらなワケ? コレはもう“常識”を覆す価格破壊といっていいだろう。駒込しもふり商店街はワンダーランドだぁ(笑)

coba-coba

2007 年 3 月 24 日

「新月に祈ると願いが叶う」シリーズは、未空風呂ではすっかりおなじ
みとなった。この新月ワークを始め、コーチング(コンシャス・リビング)、
各種ワークショップ情報、催眠療法等各種セラピー、対人関係(家族・
友人・恋人)で悩む方、自分らしく生きるためのヒント、西洋占星術
の知恵、願いを叶える方法をお伝えするメルマガ「セラピー&ワーク
ショップcoba-coba」の発行元は、cclj事務局(コンシャス・リビング・
ジャパン:Center for Conscious Living Japan) 
http://www.h3.dion.ne.jp/~coach/cclj.htm

「coba-coba(チョバチョバ ※私はずーっとコバコバと読んでいた(笑))」
とは、インドネシア語で「やってみよう」という意味だそうな。未空風呂で
も毎月、新月の日をUPしているため、その結果などについてMailを頂く
事も多い。どうもありがとうございます。

“私は新月によくお願いをしましたが、叶った事がないような気がします。
 念が足りないのか? 思いが不純なのか? 分不相応の願いなのか?
 よくわかりませんが、きっと何かが違っていたのでしょうね”

念が足りないという事はないと思うし、思いが不純&分不相応のお願いこ
そ生身の人間ですっ。キッパリ(笑)。それは新月様もお見通しなのでは?
   
ここでふと空庵神社に行って、御未空慈を引いてみた。すると、

“潜在意識に刻まれるほど強く何度も祈りましたが、願いが叶わ
 ないのはどうしてでしょうか。これに対して私はこう考えています。
 もしも、50キロの荷物しか運ぶ力がない人が、100キロの荷物を
 運ぼうとするとどうなるでしょうか。その願いはただちには叶えら
 れる事はなく、荷物に押し潰される事でしょう。しかし、何度も
 くじけずに、軽い荷物から段階を追って訓練していくうちに、その
 人の体力は強化され、ついには100キロの荷物を運べるほど
 のものとなるでしょう。潜在意識を利用した願望実現法もこれと
 よく似ています。だから1度や2度のチャレンジで、自分が願望
 した結果と違う事があっても、目標を変えずあきらめない事が
 最も大切であるといえるでしょう(KEN)”

私の過去3年間の新月のお願いを分析すると、現在の私の力で叶うべ
きものは叶っている。だが注目すべき点は、今となってはこのお願いは
叶わなくて大正解だったというものは叶っていない。それは数年経って
わかるものもあった。

先月の一番新しいお願い事で、すでに叶ったものがいくつかあるので、
やはり天の意志が働いてるのでは?という気がしてならない。

いかがでしょう? まずはcoba-coba、あきらめずcoba-coba(笑)
20070324
♪福島・三春には「滝桜」だけではなく、普通の家の庭にも大木が多い気がする。イイなぁイイなぁ。私にとって大木は豊かさのバロメーターだ。欲しいなぁ、My巨木(笑)

続・Muddle Through

2007 年 3 月 23 日

汚れた物質を気管や肺に口からダイレクトに送り込めば、当然の事ながらそれを
排出しようとする生体反応が起こり、咳となって表れる事は、まさに日常の盲点。

そりゃそうだ。口の中に毛は生えてないし、生えてたら怖いっしょ(笑)。口と鼻
とでは、全然役割が違うもんね。咳が止まらないこの女性は、子供の頃から
これまで、鼻で息をした事がなかったと言う。これには私も超驚いた!

そこで五木氏の指導の元、女性は鼻だけの呼吸を練習しているうちに、アンビ
リーバボーな事件が起きた。あれほど悩み苦しんで原因不明とまで言われた
咳が、ピタリと出なくなったのだ! これこそMuddle Throughだろう。

私も突然、咳が出てそのまま止まらず、薬を飲んでも何をやってもダメで、
数ヶ月ずっと苦しんでいた事がある。この女性はとても他人事とは思え
なかった。私の太極拳の流派も鼻から吸って鼻から出す、そうな。という
のもS先生は、太極拳中の呼吸については、あえて何も言わないからだ。

断食&梅湯流しの指導をして下さった前田行貴先生の「両鼻呼吸法
(←2005.10.30付を読んでね)」では、鼻から吸って口から出す。
だが、呼吸法は気持ち良くできる事が最も大切で、決して無理を
続けて行なってはいけない。

私のMuddle Throughも、今回はまさに呼吸法だった。蚕の糸のように
静かに息を吐いていくのがポイントであり、これだけでずいぶん、気持ち
が落ち着いてくる。たかが呼吸、されど呼吸!
20070323
♪三春駅近くにある古い御社は、屋根が剥がれていた。もしや今、流行りの金属ドロの被害に遭ったのか?と思いきや、単に崩れ落ちていただけのようだ。こういう御社をきれいにして、ちゃんと直してあげたいよね。

続・林住期

2007 年 3 月 22 日

「林住期(幻冬社刊)」に登場する3年間、ずっと咳が止まらずに悩んでいる
女性は、もう一生治らないと覚悟を決めた。だが、苦しい。うがいはもちろん、
喉を冷やさないように首を温めて寝たり、できる事は全てやったと言う彼女に、
五木氏が聞いた。

「失礼ですが、息を吸う時、どこで吸ってますか?」
「どこでって、口で」
「吐く時は?」
「やはり、口からですね」
この時ほど驚いた事はなかったという五木氏がアドバイスする。

「口は食べ物を取る所で、息をする場所ではありません。口で息をするのは、
鼻から食物を入れるのと同じです。息は吸う方も吐く方も、鼻だけ使うように」

思わず♪タラリ~鼻から牛乳~と歌いたくなった(笑)。五木流の呼吸法とは、
私達が吸い込む外気は甚だしく汚染され、口から空気を吸い込むのは直接
に喉の粘膜や呼吸器に汚染物質を塗りたくるようなものである事。

鼻孔には鼻毛のフィルターやハエ取り紙のような粘膜もあって、かなりの程度、
汚れた空気を濾過する働きがある事。乾いた外気に湿度と温度を与えるのも、
鼻呼吸の長所である事。

汚れた物質を気管や肺に口からダイレクトに送り込めば、当然の事ながら
それを排出しようとする生体反応が起こり、咳となって表れる事。

うーむ、これはまさに日常の盲点だった!
20070322
♪これが福島・三春の天然記念物「滝桜」だ。花はまだ咲いていなかったが、樹齢1000年というだけで巨木マニアの私にとっては、充分すぎるほどの価値がある。見に行って本当に良かった(号泣)

林住期

2007 年 3 月 21 日

未空父は五木寛之の本をよく買っているようだ。「お前、これは読んだか?」
と聞かれ、手渡されたのが「林住期(幻冬社刊)」だった。

B.C2世紀~A.D2世紀辺りの古代インドでは、「四住期(しじゅうき)」という考え
方が生まれ、人々の間に広がった。以下のように人生を4つの時期に区切る。

1. 学生期(がくしょうき:0~25歳)
2. 家住期(かじゅうき:26~50歳)
3. 林住期(りんじゅうき:51~75歳)
4. 遊行期(ゆぎょうき:76~100歳)

五木氏は「林住期」を社会人としての務めを終えた後、全ての人が迎える最も
輝かしい第3の人生の事だと言っている。未空父はまさに、この「林住期」の
真っ只中であり、これは51~75歳までを指すらしい。

ってコトは、遊行期は76~100歳までとなるが、この時期こそ「臨終期」と呼ぶ
のにふさわしい気がする(笑)。

この本の「林住期の体調をどう維持するか」という章で、“身体語”に耳を傾けて
というのがあった。太極拳では「体の中の声を聴く」という。

「呼吸は生命活動の根幹であり、呼吸を疎かにして人生はない」と語る五木氏は、
子供の頃、断息遊びのチャンピオンだったという。そういえば小学生の頃、クラス
の男の子が顔を真っ赤にして、そんな遊びをしていたような・・・

そして、私がMuddleってる中、たまたま読んでいたのが「心と体を支えるサティ
(気づき)」という章で、数年間、ずっと咳が止まらずに悩んでいる女性の話だった。

西洋医学も漢方も、また各種の代替療法も全て尽せるだけの手は尽し、精密検査
も行なったが、これといった異常は見当たらない。全ての診断を尽して、その挙句
に原因不明という事になり、アレルギーかストレスによるものでは?と最後に言われ
たそうな。実は、この咳の原因が意外や意外、日常の中の盲点だったのだ!

というのも・・・(←引っぱる引っぱる(笑))
20070321
♪みゅ~は今、何期なんだろ? 爆睡期ってか(笑)

Muddle Through

2007 年 3 月 20 日

Break Through(ブレイク・スルー)というのは、よく聞く言葉だったが、
「Muddle Through(マドル・スルー)」というのは初めて聞いた。これは
アメリカ、シリコンバレーの流儀とも言われるらしい。

まるで、泥の中に放り入れられたかのように、上下左右前後もわからなけ
れば、解決策も見当たらず、出口がどこにあるのかさえも見えない。そんな
状況からの脱出。これを仕事で体験したのが、ニューコアテクノロジー株式
会社CTO渡辺誠一郎氏だった。

私が好きなTV番組NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」の中で、彼は自分
自身の経験を振り返りながら、「その泥の中から顔を出すためには、頭で考え
ているだけではダメで、体を動かし、もがきながらも行動に移さなければなら
ない」と語っている。

そして、起業直後に襲いかかる極めて困難な状況をマドル・スルーしながら
クリアした者だけが、シリコンバレーでは生き残れる、と。

誰にでも多かれ少なかれ、生きていればMuddle Throughの状況はあると
思う。それを仕事で体験する人もいれば、病気で味わう人もいる。今まで普通
にできていた事が、ある日突然できなくなってしまう原因不明の病気に襲われ、
体調不良に伴う精神的苦痛・・・

こういったショックは本当に大きく、なぜ自分がこんな目に遭うのかと我が
身を呪いたくなるだろう。そんな時、どうすればいいのか? まずは病院に
行って、検査を受け、薬をもらい、場合によっては手術も有り得るだろう。

だが、検査の結果も問題なく、ある時は普通に元気で、ある時は難病もどき
となるような原因不明の場合はどうだろう? 心因性の場合はよりわかりに
くい。ある人は自分との闘いであり、誰かに何とかしてもらおうと考えると、
それは脆くも崩れ去ると言う。

ここで渡辺氏の「頭で考えているだけではダメで、体を動かし、もがきながら
も行動に移す」という言葉が真実味を帯びてくる。そして、私は原因不明の
病気や体調の変化に、実は呼吸も関連しているのではと思った。

というのも・・・
20070320
♪「やわらぎの湯」ではお祭りの日があって、花火も上がるらしい。屋外ステージでは、お芝居や歌謡ショーが行われ、かーなーりー庶民的と見た(笑)

我が子をいじめから助ける方法

2007 年 3 月 19 日

いじめから、いかに我が子を救うか?

これに関して、弁護士で作家の中嶋博行氏が、端的に語っておられます。

中嶋氏はハッキリと、次のように言います。

「いじめは、れっきとした犯罪です」

「いじめを教育問題として扱うところに、最大の問題がある」

まさに、その通りだと感じます。

なぜ、いじめられた方が転校を余儀なくされ、いじめた方が
再教育という名目で残れるのでしょう?

そもそも、学校自体がなかなか、いじめの存在そのものを認めません。

では、具体的にどうすればいいのか?

基本的には、学校に任せっきりにせず、親が自分で動く事です。

まず、親が同級生の親とネットワークを作り、自分の子供の情報を常に集める。

いじめられても、それを親に報告する子供は、まず、いません。

しかし、親に自分の事は話さなくても、意外と友達の事は話すものです。

昔と違って、携帯で連絡し合うので、どんな交友関係なのかも、
親の目からは、なかなか見えません。
 
ますます、普段から親同士で、情報を集める事が重要です。

そして、もし自分の子供がいじめられていると判明したら。

親が自ら命がけで、子供を救わなければなりません。

中嶋氏は、弁護士を雇う事を勧めています。

弁護士が入り、裁判を意識させた時点で、学校も真剣に取り組み、
いじめはピタッと止まるそうです。

金額は、着手金で20~50万ですが、命には代えられません。

費用のない人には、無料で相談にのり、費用の分割もできる
「法テラス(Tel:0570-078-374)」という制度もあります。

「そこまでしなくても」
「たかが子供同士の事で、そんな大げさな・・・」

そんな甘い認識では子供は救えません。

我々の頃の「いじめ」とは、内容が全く違います。
 
一番いけない事、それは

「負けるな、頑張れ!」
「やられたら、やりかえせ!」

という言葉をかける事だそうです。

自分の子供を救ってやれるのは、最後は親です。

後で後悔しないためにも、「いざ」という時には、断固たる覚悟が必要です。

/佐野 隆一

P.S Tさん、大丈夫ですか? 色々な方法があると思いますので、参考になさってみて下さいね。
20070319
♪「やわらぎの湯」では洗濯機(200円)&乾燥機(100円)もあり、1日の最後は汗まみれになった服を洗う。私は洗剤はいれず、水洗いのみ。岩盤浴は1日最高3回は入れるので、長袖Tシャツ&夏物の薄手のパンツを3枚ずつ持って行くとイイかも。綿100%で、できるだけ薄地の方が乾くのが早いので便利ですぅ。

やわらぎ日記③

2007 年 3 月 18 日

宿泊者の中では多分、私が最年少だったのではないだろか。帽子をかぶってる
女性が多いのは、抗癌剤等の副作用で髪の毛が抜けているためだ。そんな女
性も1Fの大浴場では、帽子を脱いで入る。

「ようやく髪が生えてきたんですよ」とうれしそうにシャンプーしている人や片
方の乳房を切除した人、大きい手術痕を擦りながら浴槽に浸かる人を見てい
ると、いかに健康という状態が当たり前ではなく、感謝しなければならないか
を思い知らされる。そして、現在の自分の健康状態をつくづく有り難いと思う。

大浴場は43度のラジウム温泉のみで、後はシャワーだ。癌細胞は42度で死
滅するので、43度に設定されているらしい。とりあえず岩盤浴での汗を流す
ため、シャワーを浴び、ラジウム温泉に入るが、とてもではないが長く入って
いられない。

最初42度にしていたら、癌患者から「こんなぬるくては病気が治らない。もっと
熱くしてほしいと言われた」という話もあり、ぬるめの温度が気持ちイイなど
と悠長な事を言ってられるのは、健康な人間だけなんだろう。

後は病人の抵抗力を喚起するために、温熱ショック療法としての効果も期待
できるんだとか。それにしても熱い熱い。

窓の外には山々が見え、よく晴れた青空が広がっている。外にはのぼせ上が
った体を冷やすテラス的なスペースがあるが、いくら暖かくなったとはいえ、
ここは東北・福島だ(泣)。

ドアを開けただけで、ひゅるるるるる~と寒いではないかっ。ここにも長くは
いられない。入るも地獄、出るも地獄というのはオーバーだろうか。

せめて、テラスのスペースに普通の露天風呂があればベストなんだが、これ
も健康な人間の発想なんだろう。あくまでここは、療養目的の温泉宿なのだ。

ラジウム温泉ではせめて半身浴と思ったが、すっかり足湯になってしまった。
そして、最後には片足湯(笑)。猫舌、猫指、猫カラダ系の私にとって、43度
というのはそれぐらいの熱さなのだよ。

おかげで肩凝りはだいぶ良くなったが、岩盤浴+ラジウム温泉効果でドッ
と疲れてしまった私は、部屋で横になった瞬間、超爆睡していた(-_-)zzz

近くに三春大明神があったので、お参りに行こうと思っていたが、想像以上
に体力を消耗するので、もはやお散歩どころではない。ただ、ひたすら寝る
寝る(-_-)zzz

完全なる脱力状態。やはり東京で長く生活していると、知らぬ間に体は
ガッチガッチになるんだね(泣)。こんなに脱力できたのは初めて・・・かも。

素晴らしく効果の高いデトックスだった! 「やわらぎの湯」に心から感謝
だなぁm(__)m たった3日間だったが、私には必要なリセット期間だった。
絶対また行くぞぉ(^o^)v
20070318

お母さんの夢

2007 年 3 月 17 日

小学1年生の〇〇君は、お母さんに聞きました。

「お母さん、小さい頃、何になりたかった?」

すると、お母さんは答えました。

「色々なものになりたかったのよ。

 おつかいでクリーニング屋さんに行くと、
 クリーニング屋さんになりたいと思ったの。

 学校で勉強が楽しいと、
 先生になりたいと思ったの。

 遠足で素敵なバスガイドさんを見れば、
 バスガイドさんになりたいと思ったの。

 家族でレストランへ行けば、
 ウェイトレスさんになりたいと思ったよ」

「ふーん。じゃあ、お母さんの夢は叶わなかったんだね」

子供からそう言われると、
普通のお母さんならちょっと腹を立てて、言うかもしれません。

「そうよ、お母さんはあなた達を育てるために、
 夢をみんな犠牲にしたのよ」

でも、そう言われて、
心から喜べる子供はまずいないでしょう。

〇〇君のお母さんは違いました。

「じゃあ、お母さんの夢は叶わなかったんだね」

その言葉を聞くと、
お母さんは首を横に振りました。

「うぅん、全部、叶ったよ」

「えっ! どうして?」

〇〇君は、ビックリしました。

「だって、
 お父さんのYシャツにアイロンを当てる時には、
 クリーニング屋さんになった気がするし、

 〇〇君に勉強を教えている時は、
 学校の先生になった気がするし、

 お父さんの車に乗れば、お母さんはバスガイド。

 それに、みんなに食事を出す時は、
 ウェイトレスさんになった気分よ」

お母さんはニコニコしながら言いました。

〇〇君は、そんなお母さんを見て、
大人っていいなって思うのでした。

/中井 俊已(作家)
 出典:「子供を変えた“親の一言”作文25選(明治図書刊)」の中の小学1年生の作文より
20070317
♪「やわらぎの湯」では、食事は朝夕ともバイキングで、その数20種類以上! おばんざいといった感じで、どれもおいしい。夕食には刺身が付いたが、基本的に肉はないので、餃子の中身も野菜のみ。ほんの少しずつ取ったつもりが、最後には増えに増え、結局・・・完食(笑)

やわらぎ日記②

2007 年 3 月 16 日

「やわらぎの湯」の岩盤浴場は室内に2ヶ所、別棟に1ヶ所あり、ここが一番
新しくて大きい。「滝桜」という名前がついており、車椅子用の場所があった
のが印象的だった。

湿度がそれぞれ違うのだが、やや低目の浴場が一番人気がある。みんな
それだけ長く入っていたいんだろう。だが、肺や呼吸器系に疾患のある人は、
湿度が高い方がお薦めだそうな。

私が最初に行ったのが、この湿度の一番高い浴場で、中には観音様が置か
れている。板の間も含めて、30人ちょっとは入れるだろうか。ペットボトルに
霊水をなみなみと入れ、Myゴザとタオルを持って、まずは寝る場所の確保だ。

壁には、ラジウム濃度の強い側には「10分まで」、弱い側には「30分まで」
と書かれてある。よく見ると、所々に穴が開いているのだが、この箇所は
通常の8~12倍のラジウムが放射されていて、患部に当てると、より効果
的だそうな。とゆーワケで、みんな穴狙い(笑)、争奪戦となる。

下に敷いてある石が熱くて熱くて、裸足の私は鉄板の上を踊らされる魔女
の気分だった(泣)。私のように猫舌、猫指、猫カラダ系のヒトには、靴下
を履くコトをオススメするね。

Myゴザを敷き、頭に竹枕を当てながら、じっと仰向けになる。もう10分
もしないうちに、汗がダラダラとしたたり落ちてきて、耳にも入ってくる。
これぐらいはまだ大丈夫。そして、弱い方に移動して、今度は仰向けだ
けではなく、うつ伏せや横寝などしながら、ひたすらザ・ガマンの世界。

ドアに近い場所は人が出入りする度、涼しい空気が入ってくる。ほぇぇぇ~、
一瞬のゴクラク気分。とはいえ、壁の時計を見ると、全然進んでないじゃん。
霊水をガブガブ飲みながら、ひたすらザ・ガマンAgain。

30分なんて絶~対ムリ。猫カラダ系の私には、とてもじゃないが耐え切れ
ない。だが、それは毛穴が十分に開いていないからだそうで、これもプラ
クティス・プラクティスなんだろなぁ。15分ぐらい経ったところで限界がきて、
フラフラと汗だくになりながら、岩盤浴を後にする。

さぁ、次は1F大浴場、43度のラジウム温泉へ。気分は地獄谷の温泉卵(笑)
20070316
♪2Fの休憩所にはステージがあり、ここを利用するのは日帰り組の人がほとんど。カラオケセットもあり、食べ物持参で朝早くからやって来る。まぁどの人もユ~ルユ~ルでいいわ~(笑)

続・霊泉

2007 年 3 月 15 日

ベルナデッタ・スビルーの遺体は今もって腐敗せず、修道女の服装のまま眠る
ように、ヌヴェールに安置されている(遺体が腐敗しない事は、列聖のための
有力な材料となる)。

私はこのベルナデッタのポストカードをもらった事があり、見れば見るほど
不思議だった。だが、発見者のベルナデッタが気管支喘息の持病があった
にもかかわらず、一度もルルドの泉に行く事はなかったというのは、本当な
んだろうか?

にわかには信じ難い。騒動を避けるため、わざとにそうしたんではなかろうか。
ルルドより遠方の湯治場へ通っていたって、もしかして「やわらぎの湯」?
なワケないじゃん(笑)。世界中のこれだけ多くの人を救っても、ベルナデ
ッタは35歳の若さで亡くなってしまうのね。

ルルドの泉で病気が治ったと自己申告をした人は、1862年以来6700人に
上るそうだが、その内、ルルド聖地当局によって正式に奇跡と認定されたのは、
たったの66人だけで、しかも奇跡の正式認定者の数は、近年になるにしたが
って減少しているんだとか。これって約100分の1だよね。

ちなみに、1960年から2000年までの40年間では、認定者はわずか4人だけ、
なんだって。ルルドではカトリックの国際医師団が、奇跡で治癒したと申し
立てる人々に、厳しい医学的なチェックを行なっているそうだが、私は失明
の危機を救われた女性から直接、話を聞いた事がある。それも飛行機の中で。

彼女は「ルルドにお礼参りに行きたい」と願っていた。その願いは今年の秋
にも叶うだろう。やはり、霊泉の奇跡はあるんだと思う。
20070315

霊泉

2007 年 3 月 14 日

霊泉で思い出すのはルルドの泉だ。ルルド(Lourdes)は、フランスとスペインの国
境になっているピレネー山脈の麓、フランスの南西部のオート=ピレネー県の人口
15,000人ほどの小さな町で、カトリック教会の巡礼地としても世界的に有名だ。

Wikipediaその他によれば、 1858年2月、村の14歳の少女ベルナデッタ・スビルー
(ベルナデットとも)が郊外のマッサビエルの洞窟のそばで薪拾いをしている時、
初めて聖母マリアが出現したといわれている。

聖母を見たというベルナデッタは教会関係者を始め、多くの人々から疑いの目を
持って見られた。しかし、ベルナデッタが聖母マリアが自分を「無原罪の御宿り」
であると名乗ったと村人に告げた事により、周囲の人々は徐々に聖母の出現を
信じるようになった。なぜなら、それは「無学なベルナデッタが知るはずのない」
教会用語だったからである。

聖母マリアの言葉にしたがって洞窟の土を手で掘ると、そこから泉が湧き出し、
この泉には病気を癒す力があるという評判が広がった。以後、聖母がこの少女の
前に18回にもわたって姿を現したといわれ、1864年には聖母が現れたという場所
に聖母像が建てられた。この話はすぐにヨーロッパ中に広まったため、初めに建て
られていた小さな聖堂は、やがて巡礼者で賑わう大聖堂になった。

ベルナデッタ・スビルー以後、ベルナデッタ自身は聖母の出現について、積極的
に語る事を好まず、1866年にヌヴェール愛徳修道会の修道院に入って、外界から
遮断された静かな一生を送った。

彼女自身は、自分の見たものが聖母マリアであったと言った事は一度もない。後に
尋ねられた時には、「(ルルドに聖母が現れ、奇跡の泉があるという)あの話に本当
の事は何もありません」と否定したとも伝えられる。

彼女自身、気管支喘息の持病があったが、一度もルルドの泉に行く事はなく、より
遠方の湯治場へ通っていた。肺結核により35歳で病没し、1933年に列聖されている。
20070314
♪友人がおいしいJohanのパン&クリスピー・クリームのドーナツを買って来てくれた。朝からわざわざ並んで買って来てくれたという。それを聞いただけで何倍も美味しく感じた(号泣)。私は前回、あまりの長蛇の列にあきらめたので、喜びもひとしお。本当に本当にどうもありがとう!

お告げ

2007 年 3 月 13 日

それまで建設業を営んでいた影山勝夫社長が、「みちのく霊泉やわらぎの湯」を
オープンしたのは1992年1月。成田山新勝寺で恒例の護摩供養の折り、「あなた
の敷地内から、人を助ける貴重な水が湧き出ています」という不動明王のお告げ
があったという。そっか、だからカッコイイ不動明王がいたのか。

護摩供養だお告げだといわれると、かなり宗教じみてはいるが事実は事実なのだ。
その後、実際に確かめてみると、本当に水が湧いていて、しかもその成分は万病
に効果があるというラジウム泉だった。

影山社長夫妻が出張先の青森で交通事故に遭った際、この貴重な水のおかげ
で驚異的に回復したという。難病を抱える多くの人々がその効能を体験し、更に
その4年後、今度は敷地内の岩盤から高濃度のラジウム線が放射されている
事実が判明した。そして、服を着たままで入浴できるラジウム岩盤浴場が完成
したのだ。裏庭には、岩盤工事中に発見された岩石が慈母観音に似ていると
いう事で奉られている。

「やわらぎの湯」のパンフレットには、ラジウム線は生物の細胞を活性化する
働きがあり、生物には不可欠なもの。広辞苑には「悪性腫瘍の組織を破壊する
療法がある」とあるように、神秘的な効能を有している。キュリー夫妻が発見
したといわれ、強い放射能を持つ事から医療や理化学の研究に使われている。

やわらぎの湯利用者からはリューマチ、子宮筋腫、悪性腫瘍、アトピー、花粉症、
痔、痛風などの難病がずいぶん良くなったという声が多数寄せられているという。

私も岩盤浴場付近に張られている手紙や体験談を読んだが、同じ病状の人
にとっては何よりの励ましであり、勇気と元気をもらえるに違いない。顔中アト
ピーだった赤ちゃんが治った写真は感動的だった(泣)。それを見た誰もが
安堵し、ニッコリする。

やはり「人を助ける貴重な水が湧き出ています」というお告げは正しかったのだ。
まさに霊泉と呼ぶにふさわしい。そこで思い出すのが、あの有名な泉だ。
20070313
♪岩盤工事中に発見された岩石が、慈母観音に似ているという。白い部分がお顔で、確かに子供を抱いている感じはするが、よくわかんないといえばわかんない。

新月(3/19)

2007 年 3 月 12 日

「新月に祈ると、願いが叶う」シリーズ。一部では、かなり話題になっています。
発信元は「コンシャス・リビング」のセミナー等を運営している日本事務局。
懇切丁寧に、願い事を叶えるリストの作り方・ポイント付き! とりあえず
あなたもやってみませんか?

—————————————————————
今回の新月は、3月19日(月)11:43(東京)魚座サイン29度で、10ハウス
に入ったところで起きます。更に、今回は「食」です。地球のどこかで日食が
起きているのです。日食の時は半年に亘って、この新月の影響があると
いわれています。今回はちょっと力を入れて、お願いしてみて下さい。

2日後には春分も控えているので、宇宙の受け入れ態勢はかなり整ってい
るはずです。言霊は「プリズム」です。プリズムは、光の中に色彩がある事
を見せてくれる透明な多面体。光を分散させたり、屈折させたりするのに
使う道具です。普通にしていては、見えない何かを見せてくれます。

また「オクターブの法則」という光、音、色、意識など、この宇宙にある
ものは、1つのものから7つに発展的に分かれるという法則があります。
1つを7つに発展的に分けていく装置が「プリズム」です。

この新月は、東京では10ハウスの入り口のMC(天頂)というポイントに重な
っています。そして、冥王星との90度を持っています。前回の水瓶座の新月
とは打って変わって、試練を与えるアスペクトになっています。

のんびりやっていこうと考えているのに状況が許さず、自分のペースを乱さ
れるような影響力がありそうです。普段通りでは対応できないという事で
すね。ちょっとマキを入れて、スピードアップや即断即決モードに入れ替え
てみてはいかがでしょうか。

10ハウスは一番目立つ所。大きな目標を掲げるのに、いいタイミングかも
しれません。何でもいいから大量に情報を収集し、ご自身の審美眼に叶っ
たものを選び取りながら、精力的に活動するといいでしょう。

ボヤボヤしているのはオススメできません。せっかく宇宙がマキを入れて
受け入れ態勢も整え、出血大サービスをしているので、その波に乗って
しまいましょう。

また、魚座サインの支配星である海王星は、只今獅子座サインの土星と
強力なエネルギー交流をしています。抽象的な事ではなく、より具体的
にイメージすると、このエネルギーを上手に使えそうです。

★魚座サインで叶いやすい願い事

12星座の最後に位置する魚座サインのテーマは「混沌と浄化」です。今回
は後半度数で起きる新月なので、「浄化」の方にスポットが当たります。心や
身体に溜まったヨゴレを全て出し尽し、デトックスを心がけて下さい。自分の
中に溜め込まない。全て出し尽してしまいましょう。

2日後の3月21日(水)は春分の日です。しっかり地球と繋がるためにも、
今のうちに汚れは出し尽しておきましょう。

魚座サインの支配星は海王星です。この天体は霧(ミスト)の様に境界線
を曖昧にしていきます。霧に隠されたミステリーです。更に、陶酔や幻想、
憧れや夢を司ります。混沌とした世界で生きていくには、直観力や霊的
インスピレーション、イマジネーションが発達します。人間の浅知恵では
計りきれない、大きな流れや大きな力がある事を知っているのは、魚座
サインなのです。理屈ではなく、自分の中にある真実を見つめて下さい。

以下に、魚座サインの得意分野をリストアップします。
キーワードは「想像力・幻覚状況」「内なる幸福感」「霊的敏感さ」
「信心深さ・精神性」「霊的癒し」「慈愛の心」「被害者意識の開放」です。

1. 幻覚をプラスに活用する願い事
2. 喜びを増すための願い事
3. 霊的敏感さを磨く願い事
4. 霊的癒しを得るための願い事
5. 無条件の愛を促す願い事
6. 被害者妄想を開放するための願い事
7. 魚座が司る身体的部分の健康を促進する願い事
    風邪・足/外反母趾・リンパ腺・中毒(依存症)
     ※魚座生まれの人が、このような部位に疾患や弱点があるという意味
       ではありません。魚座サインが象徴する身体の部分という意味です。
8. 完璧主義を和らげる願い事
9. 取り越し苦労を止め、大いなる力を信じる願い事
10. 過剰分析の習慣を和らげる願い事
11. 断罪を止め、無条件の愛を育てる願い事
12. 職場で完璧主義に陥らないための願い事
13. 大いなる力との結び付きを促す願い事

もちろん、これ以外のテーマでも、新月はちゃんと受け入れてくれます。
今一番、叶えたい願いを新月に祈るようにして下さい。

★新月ワーク

【手順】
1. 新月になってから願い事のリストを作る
2. リストを作ったら日付を書き、保存しておこう

【ポイント】
1. 必ず手書きでリストを作る
2. 願いは1回につき10件まで。1件だけは避け、2件以上の願いを作ろう
3. 「お祈り」に近い感じのお願いをする
4. あくまでも主体は、自分自身でお願いをする
5. お願いの受付時間は「48時間」有効。「8時間以内」なら効果抜群!

★有効時間

【新月になってから48時間以内】
3月21日(水)の11:43まで

【効果的な時間帯】
8時間以内、19日(月)の19:43まで

【オススメの時間帯】
19日(月)14:42まで(この時間は、月が魚座サインに滞在している期間)

【ボイドタイム】
19日(月)12:49~14:42

今回も魚座サインの最後の度数に起こる新月で、魚座サインに月が滞在
する時間(=オススメタイム)はとても短めで、3時間ほどです。しかも、
その全てがボイドタイムになります。

ボイドタイムを気にする方は、この時間が過ぎた後19日(月)の14:44
からお始め下さい。ボイド明けは、牡羊座サインに月が移動しますので、
ボイドが明けてから考えてみると、勢いが出てくるという「おまけ」も
付いている事でしょう。

いかがでしょうか。何かインスピレーションは湧いてきましたか。次回は
牡羊座サインで起きる新月に叶いやすい願いのテーマについてお話します。

次の新月は、4月17日(火)20:36(東京)牡羊座サイン28度で起きます。
言霊は「落胆させられた大観衆」です。お楽しみに♪
20070312
♪「やわらぎの湯」の裏手には、“昇龍の滝”と名づけられた人工の小滝があり、その上に不動明王が鎮座している。なかなかカッコイイんだな、コレが!

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ