2012 年 7 月 のアーカイブ

ホーム >  未空ブログ > 2012 > 7月

未来先生

2012 年 7 月 31 日

先日「テストがあって、合格できました!」というクライアントの方から、
うれしいご報告を頂いた。一発で合格すると信じてはいたものの、
やはりテストは水ものだ。

だが、合格した事でいよいよ、プロの道への記念すべき第1歩を踏み
出した。誰でも今までやった事のない事をやるというのは、不安で
不安でたまらない。

子馬や小鹿が生まれてすぐに、立ち上がろうとしても、ヨロヨロしてしまい、
うまく立てない。それでも、何とか顔晴って、自らの足で立とうとする。よわ
よわしい一歩、あれこそが未来への大きな一歩なのだ。

「初めは慣れるまで疲れますよね。未空先生は何か気をつけてる事は
あるんですか?」と聞かれたので、「10・10・10(テン・テン・テン)の
法則」をお伝えした。

信用、すなわちブランドを構築するには、10年かかる。しかし、そのブラ
ンドを失うのは、たった10秒なのだ。そして失った信用、ブランドを盛り
返すには、また10年かかるという事。

今はまだ、誰かが面倒を見てくれて、上の人間が責任を取ってくれるが、
いずれは組織を辞めて、独り立ちをする時がやってくる。その時、全て
の面倒や責任は、自分で取らなければならない、個人がブランドなのだ。

会社の看板も何もない。それだけに自由であり、それだけに孤独であり、
常に自分の生き様が問われてくる。良い事も悪い事も、全ては自分に
返ってくるので、是非「10・10・10の法則」は覚えておいて下さいね、
とお伝えした。

「名前は未空先生の一字を頂いて、未来(みらい)にしました」と聞いて、
何だかこそばゆい感じがして、照れてしまった(///ω///) それはそれは
光栄の至りで、こちらこそありがとうございますm(_ _)m

長い人生において、自分の追求する世界があるというのは、とても幸せ
な事だ。これからたくさんの出会いがあり、未来先生の“未来”はまさに、
明るく光り輝いていますよ。ステキなお名前をつけられましたね。

学びながら稼いで、稼ぎながら学ぶ。これは一生続きますから。死ぬ
まで気づきと学びの日々です。私も未来先生に負けないように、日々
精進したいと思います。うれしいご報告、ありがとうございました。

そして、心からおめでとうございます! 自分の事のようにうれしくて、
コーフンしてしまいましたよ(笑)。また、未来先生にお会いできる日
を楽しみにしています。

健康管理も仕事のうちですから、お体には十分気をつけて、お志事、
顔晴って下さいね。いつも心から未来先生を応援しています。ありが
とうございました!

とげぬき地蔵尊の境内では、4日間も盆踊りが行われ、今日が最終日。巣鴨は夏祭りが多くて、子供達も楽しそうだ。モノより思い出(^-^)

インドに導かれているお客様・後篇

2012 年 7 月 30 日

7/28付「インドに導かれているお客様・中篇」から読んでね。
http://www.coo-an.com/blog/archives/15111

初の海外旅行が南インドという、まさに今、お導き真っ最中のお客様
には、宿泊先のホテルで、部屋に入ったら、まずシャワーを浴びる事
を強くオススメした。

大抵は皆、ちょっとくつろいでから、荷物を開けたりするので、それが
終わってからシャワーを浴びようとする。あるいは寝る前。そうすると、
時間帯がほぼ重なるので、インフラ設備の整っていない南インドでは、
すぐに水が出なくなるのだ。

シャンプーの最中に、シャワーが出なくなり、大変な思いをしたという人
もいたので、シャワーは部屋に入ったらいきなり浴びるのが極意(笑)。

そして、決して衛生的ではないので、くれぐれも口の中に含まない事だ。
私が南インドに行った際、サラダの野菜を洗った水でお腹を壊し、顔色
が真っ青の男性がいた。たった少量でも、免疫が落ちていれば、すぐに
健康を害してしまう。

とにかくナーバスすぎてちょうどいいのだ。だって苦しむのは、いつだ
って自分なんだから。南インドへの旅は、このクライアントの方にとって、
生涯忘れられない思い出になるだろう。元気で行ってらっしゃーい(^_^)/~

私はこの方の旅の無事を祈るばかりだ。Bon Voyage!(ボン・ヴォヤ
ージュ:旅立つ者に対して言う、フランス語の挨拶で「良い旅を!」)

ヨガを行ずる者をヨギという。パラマハンサ・ヨガナンダはヨガを初めて、西洋社会に紹介したインドの聖者だ。波乱に富んだ自己の生涯、インドの偉大なヨガの聖者達、ヨガの数々の奇跡を近代科学の言葉で記述した自伝が「あるヨギの自叙伝」だ。分厚い本だが、かなりの速さで読み終えた記憶がある。この本の忘れられない名言は、「二元論も三位一体説も、何かの上に支えられている。支えがなければ、それらは存在し得ない。その支えを見極めようとする時、それらは自ずと崩れ去る。そこに不動の真理が現れる。それを見る者は、もはや迷うことはない」

FXミリオネアアカデミーセミナー in TKPガーデンシティ品川

2012 年 7 月 29 日

FXミリオネアで社会起業家の竹井佑介氏のセミナーが、全国8ヶ所
で行われ、東京は最終日。TKPガーデンシティ品川ボールルームには、
ぬわ~んと600人が集まった。

爽やかMax200%の竹井さんは、相変わらずテンションも高く、2時間
のセミナーはあっという間だった。人間の器とは、どこまで自分事と捉え
られるか?で、他人事がなくなるのが社会起業家だという。

そこでふと思い出したのが、株式会社イエローハット取締役相談役、
「日本を美しくする会」相談役の鍵山秀三郎氏だ。彼の「掃除をする
広さと深さが、その人の人格に比例する」「『その人がどういう基準
を持っているか』『どういう尺度を持っているか』がその人の人格で
すよ。尺度=人格です」という言葉に通じるものがあるなぁと思った。

品川でのセミナーを終えて、上野に買い物へ。ふと御徒町で降りたら、
吉池のビルが建て替え中だった。ABABに行ったのだが、何となくピン
とこなくて、最終目的地の新宿に向かう途中、ふと目に飛び込んできた
専門店。ここに入ったのが大正解! 

生まれて初めの体験をして、これもI Love Meの一種だよなぁと痛感
させられた次第。その上、10%Offで買う事ができて、自分の情報も
Get。うーむ、余は満足じゃ(笑)。

そして新宿には、開運ガイドの製本をいつも頼んでいる業者があり、
その前に世界堂に寄って、閉店6~7分前に、お目当ての夏のカード
をまとめ買いした。タイミングもバッチリで、ちゃんと間に合ってるじゃん。

スゴイぞ、未空(笑)。そして、空庵事務所に戻って、開運ガイドをコン
ビニに出しに行った。今日出せば、8/1に着くからベストかな。すると、
私の膀胱炎を心配してくれた友人から、電話がかかってきた。何度
もかけてくれていたので、申し訳ない。

いつもMailのやり取りで、電話で話したのは初めてかな。何だかやたら
と盛り上がって長電話になり、9月にタイへ巡礼の旅に出るという。それは
初耳。でも、彼女曰く、やはり導かれてると。それは行くべきタイミングだ。

彼女は開運ガイドをオーダーしてくれて、私と同じ用神という事が判明。
最後は涼しくなったら、亀有ツアーに行こう!という話になった。何だか
盛りだくさんの一日で、充実度Max! ツイテルツイテル(^_-)-☆

インドに導かれているお客様・中篇

2012 年 7 月 28 日

7/25付「インドに導かれているお客様・前篇」から読んでね。
http://www.coo-an.com/blog/archives/15098

インドに導かれているお客様は、初の海外旅行が南インドだという。
私はインドには2回しか行った事がないが、北と南では全く印象が違う。

北は仏教の影響が大きく、タージマハール等の世界遺産もある。イン
フラは整備され、5つ星ホテルには日本人を始め、欧米人の観光客
も多く、どの土産物屋でも美しい絵葉書が売られていた。

それに比べ、南インドはガラリと印象が変わり、もっと泥臭い。ヒンドゥー
教の影響が大きく、ゴープラム(塔門)は南インド特有の寺院建築で、

北インドにはない。神々の彫刻は、そばで見ると大迫力で素晴らしい。
インフラも恐ろしく整っていないが、これこそまさしくインドという気がする。

南北の格差が顕著だったのが、絵葉書の存在で、私が泊まったどの
ホテルにも置いてなかった。置いてたら絶対売れるのになぁと思ったし、
バスにずっと同乗していたインド人スタッフに日本語を教えても、決して
メモを取る事はなかった。

簡単な日本語を覚えておけば、チップもらえるかもしれないよ、とツアー
の皆でけしかけたが、彼はただニタニタと、困惑の表情を浮かべるだけ
だった。そこで私は、ようやく気づいたのである。

彼は読み書きができないのだ、と。

自分の名前ぐらいは書けるだろうが、計算なら電卓があるし、普通に話が
できれば、日常生活に不便を感じないだろう。新聞を読めなくても、TVの
ニュースを見れば事足りる。

手紙を書く事はおろか、もらう事だって、人生においてほとんどないだろうし、
もちろん読書の楽しみもないのだ。思えば読み書きができる日本人だって、
読書しない人は大勢いる。

南インドの識字率の低さ=絵葉書の無さ、だったのだ!

つづくーっ

聖者ラマナ・マハリシが過ごした、ティルヴァンナマライにある瞑想の山“アルナーチャラ”は、まぎれもなくホーリー・マウンテンだ。南インド巡礼の旅では、ラマナ・マハリシ・アシュラム(僧院、ヨガを学ぶための道場)を訪れ、短時間ではあったが、瞑想できた事がとてもうれしかった。聖者は今でも、人々の心の中に生き続けている。

兵庫から来て下さったお客様

2012 年 7 月 27 日

本日、ご予約頂いた方は、メールマガジンの読者の方で、そこから空庵
のHPに辿り着いて、兵庫から来て下さった。ありがとうございます。

神戸はまだ学生の頃に、卒業旅行で友人と訪れた事があり、六甲の急
斜面を登る電車が印象的だった。港があり、チャイナタウンや異人館など、
東京でいえば横浜のデートスポットを巡る感覚だ。また行きたいなぁ。

このクライアントの方も“おばあちゃんの原宿”の巣鴨を好きになりそうです、
と言って下さり、8月の予約までして頂いた。ありがとうございます。「開運
ガイド」はご自分以外の方の作成も、もちろんO.Kですので、お申込用紙
に必要事項をご記入の上、Faxして下さいね。入金が確認ができ次第、
制作に入り、通常3週間以内にお手元に届きますので。

次回は是非、巣鴨の街を満喫していって下さいね。このご縁に心から
感謝しています。これからも末長くよろしくお願いしますね。ありがとう
ございましたm(_ _)m

神戸のチャイナタウンで食べた豚まんが美味しかったのを覚えている。やっぱ港町って情緒あふれてイイよね。今年のXmasは、神戸という選択肢もアリだな(^_-)-☆

マジでありえねー真夏の怪、実録「未空出られない事件(>_<)」後篇

2012 年 7 月 26 日

7/24付「マジでありえねー真夏の怪、実録『未空出られない事件(>_<)』
前篇」から読んでね→ http://www.coo-an.com/blog/archives/15094

ご紹介で静岡からお見えになられたクライアントの方は、地蔵通り商店街に
縁日の立つ「4の日(毎月4日、14日、24日)」を楽しんで帰られたようだ。

ご予約の時間通りにいらして頂いたにもかかわらず、「未空出られない事件」
のために、ドアの外で15分くらいはお待たせしてしまっただろうか。本当に
申し訳ない事をしてしまい、お詫びのお手紙を書いた。

あの後、不動産屋の営業担当者に鍵を変えてほしいと頼んで、夕方、鍵屋
さんがやって来た。それにしても、もしあの日、事務所が火事になっていたら、
私は世にも珍しい“Sealの丸焼き”になっていただろう(笑)。

その他にも、もし私が出張に出かける時だったら? 大怪我をしていたら?
不動産屋が年末年始などの長い休みに入ってたら?などなど、そう考えると
鳥肌が立つほど恐ろしく、たかが鍵、されど鍵。この鍵について、しみじみと
考え込んでしまった((((;゚Д゚)))))))

脱出するのに縄梯子を用意しておこうかと考えたが、どこにどうやってセッ
ティングするのか? もし、普段の日に練習のつもりで、縄梯子でもかけ
ようもんなら、すぐに警察がやって来るに違いない(笑)。

鍵屋さんの話によれば、鍵の寿命は30年。最低でも10年はもつという。
但し、地震の時に壁が崩れて、小石1コでも挟まったら、開かなくなって
しまう。実際3.11の時に、家に閉じ込められたケースが3~4件あった
そうな。停電で、まして真夜中だったら、大パニックになるよなぁ(>_<)

今回、開かなくなった鍵は上の方だが、今度は下の方の鍵が調子が悪く、
閉まらなくなってきている。オイオイ、頼むから勘弁してくれ(┬┬_┬┬)

鍵屋さん曰く、下の鍵は取り替える必要はなく、KURE5-56を差して、
滑りを良くすれば大丈夫との事。私は今、ハンパなく鍵にナーバスに
なっているので、早速KURE5-56を買って来て、1日何度も試したり
している。私は特に指の力がないので、固い鍵は超辛いのだぁぁぁ。

膀胱炎やロック・アウトならぬロック・インなど(笑)、ドラゴンイヤーのMy
午未空亡期は、トラブル度数がハンパないわ、マジで。まして今年は、
10年に一度の大運(たいうん)の切り替えYearのため、これから全く
新しい10年が始まる最初の年でもあるんだよね。

それにしても人生ってホント、いつどこで何が起きるかわからない。

それなら・・・

美味しく楽しくいきまっしょ(^_-)-☆

インドに導かれているお客様・前篇

2012 年 7 月 25 日

最初にお会いしたのは、東京ビッグサイトで行われた「癒しフェア2011
in 東京」だった。あれから早1年、もう何度も空庵事務所に来て頂いてい
る常連の方だが、この度、初の海外旅行でインドに行かれる事になった。

今までの経緯を伺っているだけに、どう考えてもインドに導かれていると
しか思えない。精神世界系にご縁があっても、インドに導かれてる方は
稀なのだ。思えば私が最初にネパール&インドを訪れたのは、今から
10年以上も前の事で、まだ空庵を立ち上げる前だった。

結果としてこの旅行は、大失恋の後に行く事になり、元彼には「俺と付き
合ってるのに、一人でインドに行くなんて信じられない」とさんざん責めら
れた。別にバックパックを背負って、何ヶ月も一人旅に出る訳ではなく、
大手旅行会社のツアーで1人参加するだけなのに、年下の彼氏には
全く理解できなかったようだ。

1ヶ月で体重が4キロ以上も減り、身も心もボロボロになって、毎日泣き
暮らしていた。そんな時にぬわ~んと、ガンジス河でお誕生日を迎え
る事となったのだ。海外旅行でBirthdayを迎えたのは、後にも先にも、
この時だけだった。

大失恋の私は性格を呪い、自分の中の嫌な部分や直したいところ等を、
お供物と一緒にガンジス河に流して来た。水面に触ると、皮膚病になる
といわれたが、私は何度も水の中に手を入れた。本気で生まれ変わり
たかった。そして、皮膚病にも全くならなかった。

よくインドで奇跡を体験する話を聞いていたので、仏教の聖地を訪れる
度に、私の期待感は膨らんでいたが、ミラクルは最後まで起きなかった。

だが、辺り一面に咲く美しい菜の花畑や、ハローハローと無邪気に手
を振ってくれる可愛い子供達、人々の穏やかで優しい微笑みに癒され、
生きる火種をもらって、帰国した気がした。物心共に、もっとシンプルに
なれる、とも思った。

そして、この数年後に様々な偶然や出会いが重なって、ココロのお休
み処“空庵”を立ち上げる事となる。つまりは・・・

大失恋&過去は感謝なのだ\(^o^)/

つづくーっ

マジでありえねー真夏の怪、実録「未空出られない事件(>_<)」前篇

2012 年 7 月 24 日

本日、13時にご予約の方は、ご紹介を頂いた初めてのお客様で、静岡から
いらっしゃる。部屋を涼しくして、お茶の用意も整い、準備は万端。後はいら
っしゃるのを待つばかりだった。

13時、ピンポーンというチャイムの音が聞こえ、「はーい、お待ちしていました。
今すぐ開けますね」といつもの如く、玄関に小走りで行き、上下2つの鍵を開ける

・・・はずが、上の鍵が動かない。えっ、何で? 開かない。ハイ? そんな、ば、
バカな・・・ でも、ダメ。汗を拭いてもう一度。マジで開かない。全く動かない。

私はパニックになり、ドアに向かって「すみません。鍵が開かないんです。ごめ
んなさい。ちょっとその場でお待ち頂けますか?」と大声をあげた。

何となく調子が悪かった上の鍵だが、とりあえずはフツーに使えてたよね? 
昨日まではちゃんと大丈夫だったよね? ちょっと待ってよ。初めて来て
下さったクライアントの方を、このままお待たせしちゃうの? それにアタシ
も閉じ込められちゃうの? ありえねーーーーーーーーーーーーーーっ!

マジでこんな事ってあるんだろうか? 人生、初の監禁状態にアタマの中
が真っ白になる。どうすればいいんだ? 落ち着け、落ち着くんだ、未空。
何とかなるから大丈夫。携帯を握りしめ、まずは不動産屋に電話した。

ラッキーな事にいつもの営業担当の人が出て、「鍵が開かなくて、閉じ込め
られてるんです」「はぁ?今すぐ参りましょうか?」「お願いします。クライアント
の方がいらっしゃってるんです。すぐに来て下さい!」「わかりました」

数分後、営業担当者がやって来て、ドアの外から「鍵はあるんですか?」
「ありますあります。でも、中から開かないんです」「外から開けてみます。
1Fに降りますので、鍵を投げて下さい」

空庵事務所のドアには、新聞受けがないので、ベランダから落とすしかない。
営業担当者は見事に鍵をキャッチしてくれて、外から鍵を開けてくれた。

ガチャガチャ・・・開いた。ようやく外に出られたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(┬┬_┬┬)

この間中、外でずっとお待たせしてしまったクライアントの方に、まずは
平謝りをして、中に入って頂いた。これにて一件落着。どうもすみません
でした。本当にごめんなさい。まさかこんな事態になるとは、想定外で
したm(_ _)m 営業担当者の方も、誠にありがとうございましたm(_ _)m

つづくーっ

いつも出張でお世話になっている新潟のN社長から、お中元が届いた。いつもありがとうございます。早速、にんじんジュース+バナナ+リンゴ+ヨーグルト+牛乳で、未空特製ミックスジュースのでき上がり。色はキレイだし、味もバツグンにまいう~(●^∀^●) カラダが喜んでるのがわかる。にんじんジュースで、この夏を乗り切れそうだ。美味しい物をたくさんご存知のN社長、ごちそう様でした。このご縁に心から感謝しています。9月の京都出張で、またお世話になります。今後ともよろしくお願い致します。ありがとうございましたm(_ _)m

日本初の個展、英国絵画の巨匠「バーン・ジョーンズ展」

2012 年 7 月 23 日

19世紀後半のイギリス美術を代表するエドワード・バーン・ジョーンズの
個展が開催されているのを知ったのは、浅草橋の帰り、秋葉原駅で見た
広告だった。私はポストカードを何枚か持っているが、まだ本物を見た事
はなく、会場の三菱一号館美術館も、足を踏み入れた事がなかった。

展示会サイトの説明によれば、「『夢の国』に住む一番素敵な若者の一人」
時代の寵児、ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティにそう云わしめた気鋭の画家、
エドワード・バーン・ジョーンズ(1833~1898)は、イギリスの工業都市
バーミンガムで、額縁職人の子として生まれた。

オックスフォード大学において、生涯の友ウィリアム・モリスと出会い、
1861年にはアーツ・アンド・クラフツ運動の起点となる共同事業を創始
する。そして19世紀末には、その詩情にみちた静謐な画風によって、
ヴィクトリア朝絵画の頂点を極めた。

しかし、バーン=ジョーンズの活動については、これまでラファエロ前派
やモリス商会との関わりから注目される事が多く、その全体像が十分に
把握されてきたとはいえない。

聖職を目指していたバーン・ジョーンズが、芸術の道を志そうと決めたのは、
モリスと北フランスの大聖堂を巡った1855年の事。翌年、大学を去った
バーン・ジョーンズは、前衛芸術家として知られるロセッティに弟子入りし、
美術批評家ジョン・ラスキンの導きで、イタリア美術を学ぶ。

生来の才能を開花させて、唯一無二の装飾デザイナーとしてモリスの
活動を支える一方で、自身の絵画制作においては、装飾性と象徴性
を併せ持つ独自の様式を確立した。

唯美主義運動を推し進め、象徴主義絵画の先駆けとなったその精緻
な画風は、制作から一世紀あまりを経た今もなお、瑞々しい光を放ち、
バーン・ジョーンズの作品の魅力を際立たせている。

今回の「バーン・ジョーンズ展」は、彼の全貌に迫る日本初の個展だ。
世界屈指のコレクションを収蔵するバーミンガム美術館の協力を得て、
油彩画、水彩画、素描、貴重書、タペストリなど、国内外から厳選した
約80点を、聖書・神話・物語のテーマごとに展覧している。

「聖ゲオルギウス」「クピドとプシュケ」「ピグマリオン」「ペルセウス」
「いばら姫」など、バーン・ジョーンズ芸術の真髄を伝える代表的
連作を紹介している。

日本初の個展に、お初の美術館。これはもう行くっきゃないでしょ。
今から楽しみ楽しみo(^-^o)(o^-^)o

「バーン・ジョーンズ」展覧会サイト
http://mimt.jp/bj/

夏祭りのお約束「ヤンキー騒乱」in 巣鴨

2012 年 7 月 22 日

静岡のクライアントの方から、お電話でのカウンセリングの後、お子様の
ご予約を承ったのだが、ちょうどご予約を頂いた日が巣鴨の盆踊りの日程
と重なってしまい、事情をご説明して来週にして頂いた。すみません。

空庵事務所は、巣鴨駅から徒歩1分という超便利な場所にある半面、
駅前でイベントでもされようもんなら、うるさくて仕方がない。夏祭りは
日本中、どこも警察24時の世界。ヤンキー騒乱の場でもあるが、今時
そんな奴もういないよね、と思ったらお間違いで、巣鴨も決して例外
ではなかった(笑)。

夕方、盆踊りが始まった辺りから、「おー、こら。この野郎、てめー、
ふざけんじゃねーぞー」というセリフから始まり、そこからヤンキー
のケンカが口火を切ったのだ。よっしゃ、ケンカ上等(笑)。

かなりの大声なのだが、イマイチ何を伝えたいのかわからない。双方が
コーフンMaxで前には出て来るのだが、まるで花いちもんめのような
光景で(笑)、本気でケンカして、タイマンを張る気はないらしい。どー
したいんだよ、ったく。やる気あんのかー、こらーと私が叫びたくなる。

特に気になったのが、彼らの枕言葉である「おー、こらー」だ。これを
言わないと、二の句が継げないらしいのだが、「なめてんじゃねーぞ。
おー、こらー」と終わりの言葉も同じで、あまりに芸がないよなぁ。

ボキャ貧同士が同じようなトーンで怒鳴り合っているので、遠くから聞い
てると、どっちがどっちだかわからなくなる。奈良出張の時だったか、
フードコートに突如現れたカレは、パツキンの鶏冠リーゼントで、
正統派のボンタンを履いていた。うわぁぁぁぁぁぁぁ、今でも売ってるん
だと目が釘づけになり、思わず写メしそうになったのを覚えている(笑)。

その昔、未空弟2号と車に乗っていた時、ヤンキー系の改造バイクに
絡まれた事があった。未空弟2号は笑いながら、「ハイ、そこのお兄
ちゃん達、ひき殺すよ~ん」と手慣れたものだったが、私はその改造
バイクに書かれていた文字に誤字を見つけ、写メしたくてウズウズ
していた。今ならfacebookに即UPだろう。どれぐらい「いいね!」
がもらえるか(笑)。

巣鴨のヤンキー騒乱は、ボキャ貧同士の事もあってか、気がつくと
終わっていた。口ケンカするならさ、もっと語彙を増やして、効果的に
相手を攻めようよ。ネっ。この夏のヤンキー諸君の健闘を祈る( ̄^ ̄)

東京・浅草橋の変貌

2012 年 7 月 21 日

今、カナダにいる友人を始め、その他の友達から、膀胱炎の事を心配して
くれるMailが届いて、とてもうれしかった。優しいメッセージをありがとうござ
いました。もう大丈夫ですから。

何てったって生まれて初めての体験の上、横須賀出張の前日だったので、
頭の中は真っ白、顔面蒼白だった。でも、抗生物質を5日分、飲んで無事
完治したので、今はとにかく水分を今まで以上に摂って、頻繁にトイレに
行く事を心がけている。

膀胱炎は血尿とセットだそうなので、やはり酷暑に体がやられていたん
だと思う。今年はドラゴンイヤーの上、今は午未空亡の真っ最中の私は、
病気もパワーアップ(>_<) 今は痛みもなく、血尿も出ず、排尿できる
状況をただ感謝している。

決して当たり前じゃないんだよね。排泄は決して快感じゃない。下の病気
はまず婦人科に行けなど、友人の数々のアドバイスに心から感謝している。
本当に膀胱炎になった事で、色々な事を学んだよ。転んでもタダでは起き
ないからね(笑)。

ここ数日、嘘のように涼しいので、超久々に浅草橋の問屋街に買い物に
出かけた。めっちゃ変わってて、いつもカードを業者買い(笑)していた
建物は、名前が変わって、別のお店になってた。多分、経営は同じで、
コンセプトを変えただけだと思うんだけど、だから最初は気がつかなかっ
たんだよね。

全館オシャレモード全開で、私の大好きなカード類は5Fに追いやられ、
もうわざわざ行くほどじゃなくなったかな。浅草橋から西日暮里に出て、
産土様の「諏訪神社」に行くと、櫓が組まれていた。

どこも盆踊りのシーズンだ。親神様には膀胱炎の完治の報告をして、
神奈川出張を無事に終えた事を心から感謝した。いつも護って下さ
って、ありがとうございます。これからも末長くよろしくお願いしますね。

クライアントの方から“愛す珈琲”

2012 年 7 月 20 日

最初にお会いしたのは三島spimaで、その後、開運ガイドのオーダーや
お友達をご紹介して下さったり、イベント企画に呼んで頂いたりなど、様々
にお世話になっているクライアントの方から、“愛す珈琲”が届いた。

ありがとうございます。先日の金環日食時は、富士山の五合目にいらして、
再生した太陽の写真が大好きだという。パワーを感じるなぁ。私は珈琲
中毒で、366日コーヒーを飲んでいるので、とってもとってもうれしかった。

お気遣い頂き、心から感謝しています。この“愛す珈琲”で酷暑を乗り切れ
そうです。どうもありがとうございました。また、お会いできる日を楽しみに
していますね。これからも末長くよろしくお願いしますm(_ _)m


みさと動心・出版記念セミナー in 東京・中野サンプラザ

2012 年 7 月 19 日

私が最初に「動心学」を知ったのは、何年前だっただろうか。みさと動心
さんがが生み出したという「万象運命術(動心学)」とは、古代の叡知、
中国4千年の歴史以前から伝わる万象学、易学、五行を基に、宇宙
と地球、その自然の法則を捉えたものなんだとか。

生年月日から「6の誕生星」「12の本体星」「12の誕生季」のそれぞれ
を割り出し、その3つの要素を元に、本質から運命傾向、幸せの道筋
を導く。春夏秋冬、季節は移り変わり、この自然界に存在するリズムは、
人間にも当てはまる。

「万象運命学(動心学)」では、生年月日から導き出した運命盤を読み
解き、生まれ持った宿命や運命を紐といていく。誕生星・本体星は自分
自身を表し、誕生季は運命傾向を表す。生まれ持った星と生まれた時
の運季によって、人生の歩み方を知る事ができるというのだ。

それによれば、私は誕生星が「火心星」の本体星が「冥王星」で、南に
位置する夏の星だそうな。この世に生まれた時に与えられた立ち位置は、
25~36歳を生きる女性なのだが、思考回路には61~72歳の「晩年期」
にあたる男性が存在している(笑)。

最大の長所は、堅実さと粘り強さ。大勢の中に入ると浮いた存在になり
がちだが、孤独を苦ともせずに生きていける人、らしい。貯蓄は苦手で、
ある程度の小銭が貯まると、大きな買い物をしてしまう。

総じて恋愛下手(>_<) 意思表示も甘え方も不得手で、自分から相手
に気持ちを伝える事もままならないので、異性との縁も遠のきがち(┬┬_┬┬)

夏の暑さより冬の寒さに強く、日中より深夜になるほど元気になるタイプ(笑)。
とびきりの頑固者である事も大きな特徴。

誕生季が「無季」の冬人間、自然界でいえば凍てついた季節。草木が
眠りについている時間に生を受け、ドラマチックな人生を歩みやすい
傾向がある、らしい。2012年は財運が回っている。

なるほど、色々と勉強になったなぁ。動心学は人生という大きな海を渡って
いく上で必要な、羅針盤のようなもの。深く理解して、ぜひ航海に役立てて
下さいとの事。

まさに孫子の名言「敵を知り、己を知れば、百戦危うからず」だ。みさと動心
さん、ありがとうございます! 以下のサイトで、「動心学」を体験できますよ。
この機会に、あなたも是非(*^ー^)b

ズバリ断言! 今、あなたを“大切”に想ってる人は、この人です。
その人は、あなたの事をどう大切に想ってくれている?
完全無料ですよ(^_-)-☆
http://pc-misato.uranai-gogo.com/big/menu/mf01.html?k=top_pr2

永遠のバディーことプロSax奏者Sさん

2012 年 7 月 18 日

横須賀でふと見つけたSax奏者は、どこか物憂げな表情で、私に視線を
交わしてきた。Saxを見る度に思い出すのが、プロミュージシャンのSさんだ。

Sさんは若い頃からずっとN.Yに住んでいて、日本とN.Yを行ったり来たり
していたが、歳を重ねる毎に、日本にいる時間が自然と長くなっていた。

彼のCDが発売された時、サイン入りでプレゼントしてくれて、「日本に長く
いると、牙を抜かれる感じで、ふと怖くなる時があるんだよね」と言っていた
のが印象的だ。

身長180cmでガタがいいにもかかわらず、N.Yのトイレで男性に襲われ
そうになったり、船上パーティーでの仕事の時、実はホモセクシャルの
パーティーで、ずっとお尻を狙われていたとか、アメリカでの笑えるエピ
ソードには事欠かない。

Sさんに最後に会った時、「俺達はいつまでもバディーだから」とウィンク
してくれた。彼は今頃、どこでプレイしているのだろう? 絶対、元気で
Saxを吹いてるに決まってるよね。

私達はバディーだから、またいつかどこかできっと会える。キッパリ( ̄^ ̄)
未空家の皆で一生、Sさんを応援してるからね。ベンチでフリーズしている
Sax奏者に、心の中でエールを送って、花火大会の横須賀を後にした。

成人映画専門「金星☆劇場」in 横須賀

2012 年 7 月 17 日

神奈川出張最終日、老舗のカレー専門店「ベンガル」で横須賀名物
「海軍カレー(とは呼んでないんだけど)」を食べた後、重いスーツ
ケースをガラガラと引っ張りながら、ふと目に飛び込んできたのが、
成人映画専門の「金星(きんせい)☆劇場」だった。

竹内まりやの♪Oh No, Oh Yesという名曲に、♪錆びれかけたテアトルや
扉を閉ざしているファーマシーという歌詞があるが、まさにそんな感じだ。
夕暮れ時という事も手伝って、更に郷愁をそそる。

「金星☆劇場」は戦後、ストリップショーを行っていたキャバレーだった
建物を、昭和30年に映画館に改装。ニュース映画専門館「金星ニュ
ース劇場」としてオープンしたが、テレビが普及して、ニュース映画の
需要がなくなってからは、一般の映画を上映していた。

昭和30年代後半からピンク映画の人気が沸騰して、当時は劇場を
開ける前に、若い自衛隊達が40~50人並んでいたらしい(笑)。

そして、この映画館はゲイの方達の社交場でもあったという事実!

そういえば、私の知り合いのゲイの方は、最初にナンパされたのは、
映画館だったと言ってたっけ。 そういう人達は、ある種の匂いを
放っているのか? 暗がりでも、そういうのってわかるんだろうか?

昭和30年代といえば、今からもう50年以上も前の話になる。ネットが
普及した現在、ポルノ系はAVが主流となり、成人映画専門映画館
はほとんど見かけなくなった。

その昔、日活のロマンポルノ映画の音楽を担当されていた方とお話
した事があるが、「今の大量生産されている安手のAVと違って、あく
まで映画なので、クオリティーが全く違う。名作もたくさんあるので、
女性にも是非、見てほしい」と力説された事をふと思い出した。

同一の施設に複数のスクリーンがある映画館「シネマコンプレックス」、
通称「シネコン」と呼ばれる施設が全盛の今、座るシートやドルビー
サラウンドといった技術的なレベルは格段に良くなり、映画を楽しむ
環境は最高に整った。

だが、音楽高校時代、学校帰りに池袋の文芸坐や後楽園の後楽
シネマなどで、実験映画やフランスのヌーベルバーグの映画3本
立てを、学割でさんざん見まくっていた私にとっては、どこか「金星
☆劇場」に通じるものがあり、こんな所で映画がふと見たくなる。

横須賀の「金星☆劇場」も今は閉鎖されてしまったが、年に一度
でも、昭和のノスタルジーが味わえる貴重な場として、オープン
しても良いのでは? 海軍カレー並みの町興しに!

・・・は、やっぱならないか(笑)

山本リンダ with そのまんま美川

2012 年 7 月 16 日

神奈川出張で宿泊したホテルのディナーショーに、あの山本リンダ
がやって来る。毎年、好例らしい。それも、そのまんま美川と(笑)。

私はその昔、世田谷の路上で、リンダさんに出くわした事がある。
夜、車に乗っていたのだが、そこに急に飛び出して来たのが
彼女だった。ヘッドライトに照らされたリンダさんの真っ白な顔
を見て、車内では「山本リンダだ、リンダだ」と大盛り上がりした
のを今でも昨日の事のように覚えている(笑)。

昨年、デビュー45周年を迎えた山本リンダさんのディナーショーは、
SS席23,000円、S席20,000円、A席18,000円、B席16,000円。
SS席は本当に間近に見れるそうな。それにしても、そのまんま美川
って誰よ(笑)?

色々な人が色々な場所で、様々な営業活動をしている。ポスター
を見ながら、よっしゃ、私も顔晴ろっと思った次第o(^-^)o

有り難いお土産m(_ _)m

2012 年 7 月 15 日

神奈川出張最終日、1月の出張の際に大変お世話になった
オーラソーマのS先生が、お土産を持って訪ねて来て下さった。
ありがとうございます。今回、お会いできるとは思っていなかった
ので、うれしい再会だった。美味しいお土産をたくさん頂いて、
ひたすら感謝・感激だ。H常務を始め、S先生、H専務、大変
お世話になり、ありがとうございました。これからもどうぞよろしく
お願いしますm(_ _)m

横須賀名物「海軍カレー」

2012 年 7 月 14 日

せっかく出張で横須賀に来たのだから、締めはやはり名物「海軍カレー」
だろう。フリー百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」によれば、江戸時代
後期から明治に、西洋の食文化が日本へ入ると、カレーが紹介された。

この頃、インドを植民地として支配していたイギリス海軍は、シチューに
使う牛乳が日持ちしないため、牛乳の代わりに日持ちの良い香辛料で
あるカレーパウダーを入れたビーフシチューとパンを糧食にしていた。

当時、大日本帝国海軍軍人の病死の最大の原因となっていた脚気の
原因が、軍内の白米中心で栄養バランスの偏った食事である事を突き
止めた海軍軍医の高木兼寛は、同盟関係にあったイギリス海軍を参考に、
糧食の改善を行う事を試みた。

しかし、日本人はシチューやパンに馴染めなかったため、カレー味の
シチューに小麦粉でとろみづけし、ライスにかけてカレーライスが誕生
した。よってインド風カレーとは、一線を画すものであり、小麦粉のねっ
とりとしたルーに多数の具を加味し、とろみによって船が揺れても、食器
からルーがこぼれる心配もなく、日本米との絶妙なコンビネーションを
遂げるよう工夫されている。

但し、イギリスにおいても、元来カレーはライスと併せるものであり、パン
と合わせるのは、あくまで軍隊食である。日露戦争当時、主に農家出身
の兵士達に白米を食べさせる事となった海軍の横須賀鎮守府が、調理
が手軽で、肉と野菜の両方が取れるバランスの良い食事として、カレー
ライスを採用し、海軍当局が1908年発行の海軍割烹術参考書に掲載
して普及させ、海軍内の脚気の解消に成功した。

更にその後の第一次世界大戦を通じ、海軍、陸軍ともにその普及に努めた。
カレーライスの材料は、そのまま調味料を醤油と砂糖に代えると、そっくり
「肉じゃが」になる。そのため、補給の面でも具合が良く、それも軍隊食と
して普及した理由である。肉は主に牛肉で、第2次世界大戦時には、
食糧事情の変化で豚肉も使われた。

現在も海上自衛隊では、毎週金曜日に全ての部署でカレーライスを食べ
る習慣になっている。長い海上勤務では、外の景色はほぼ変わらず、交代
勤務であるため、休みの曜日が決まってる訳でもないため、曜日の感覚が
なくなってしまう。それを呼び戻すためであり、調理員は腕によりをかけて、
オリジナルカレーの完成に努める。

マンゴージュースと共に、お店のオススメ目玉焼き&ソーセージをトッピングして、ポークカレーを頂く。「海軍カレー」という町興しをする以前から、ずーっと営業していると、創業41年の老舗カレー専門店「ベンガル」の女性が話してくれた。お腹が空いていた事もあり、あっちゅー間に完食。自分へのご褒美として、何気に見かけたお洋服を衝動買いしちゃったし、ほら、これもご縁だから。ってオイオイ、奈良出張の時もそうだったゾ(笑)。「海軍カレー」も食べて、横須賀出張の任務は無事終了。めでたしめでたし(^-^)

居酒屋で美味しすぎるディナー

2012 年 7 月 13 日

今回、初めてお目にかかったH常務と、いつもお世話になってるN社長、
それに韓国通のTさんと、私の4人で居酒屋さんでお食事。このお店は、
EXILEの某メンバー(←私はATSUSHIしか知らない(笑))も来るそうで、
とにかくお刺身が新鮮で美味しい。私の大好物なのだ(●^∀^●) お腹
が空いていた事もあって、私の箸は相変わらずノンストップ。絶好調に
動きまくる(笑)。H常務、この度は常務就任、おめでとうございます!
何から何まで美味しかったです。ごちそう様でした。ありがとうございます。

サム・ギョプ・サルで元気全開!

2012 年 7 月 12 日

私は夜ガッツリ派なので、韓国料理はいつでも大歓迎だ。仕事の後、
いつも出張でご一緒する韓国通のTさんオススメの店で、「サム・ギョプ・
サル」を食べる事になった。私はこのTさんを通して毎回、ハングルや
韓国料理、歴史、文化など、様々な事を学ばせて頂いているのだ。

店内では東方神起やBIGBANG、KARAや少女時代など、K-POP
のトップアーティスト12組が、オーストラリアのシドニーで行ったスペ
シャル・ライブ「2011 K-POP MUSIC FEST. IN SYDNEY」が流れ
ていた。といっても、私には誰が何だか、サッパリわからない(笑)。

サム・ギョプ・サルは、牛カルビよりポピュラーな豚のバラ肉を使った焼き
肉で、日本でも豚バラ肉の事を「三枚肉」などと呼ぶ事がある。「サム・
ギョプ・サル」は「三・層・肉」という意味で、肉が三層になっている事に
由来するんだとか。

網や専用の鉄板などで、脂を落としながら、肉がカリカリになるまで焼き、
肉と一緒に焼いたニンニクやキムチ、ネギなどをサンチュやエゴマの葉
で包んで頂く。Tさんは韓国ビール、私は梨ジュースで乾杯して、とに
かく食べまくる。何もかもが美味しくて、最高に満足。幸せだぁ(●^∀^●)

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ