2007 年 2 月 のアーカイブ

ホーム >  未空ブログ > 2007 > 2月

続・Memory of 過酷な製造の現場

2007 年 2 月 8 日

時間内に納品という命題がある以上、現場は時間厳守なのだ。だから皆
焦る焦る。残業は時給増となるので、会社としては何とか避けたい。だから
早く早くとせかして、不良品が1コ、2コ・・・

気がつけば、これが積もってフジヤマ・・・いや不二家となる。度重なる
食品会社の事件は決して許される問題ではない。だが、現場は予定通り
の個数を納品するため必死であり、毎日が戦いなのだ。

食品の中に人間の指や散弾銃、金属片etc. が入っているなんて信じられ
ないというが、あの戦いを体験したならば十分頷ける。安全より納品第一!

常にギリギリの人数で回しているので、あんな状況でベルトコンベヤーを
いちいち止めてはいられない。納品が遅れれば遅れただけ会社の信用
問題となり、取引停止にもなりかねない。それを何とか避けるため、皆で
一丸となって頑張るのだ。つまり、現場=戦場。これはどこも一緒だろう。

そもそも大量生産には絶対ムリがあるんだよ!

これは声を大にして言いたいね。そういった背景を踏まえた上で、現場
の声、それも実際作業をしている末端の人達の声をもっと反映させなけ
れば、事件・事故は永遠になくならない。キッパリ!

事件は常に現場で起きているのだ!

私がその職場を辞めた後、バイトは朝は9時始まりだったのが、社員と
同じく8時始まりとなった。遠くから通って来ている人もいたので、この
時点で辞めざる得なかった人も少なくなかっただろう。またバイトでも
ボーナス=薄謝があったのだが、もちろんそれも廃止されたに違いない。

結局、そこは閉鎖されてしまった・・・

大量生産の象徴だった建物だけが今も残っている。あの当時の同僚
は今頃、どこで何をしているのだろう。そんな現場を体験できたのは、
自分の貴重な財産だと思っている。
20070208
♪ジモティの方お薦めの居酒屋「天力」での夕げ。何を食べても美味しかったが、とにかく絶品だったのが「真鯛の雑炊」。店主の方のご好意により、北陸の日本酒を味わせて頂いた。お酒の全く飲めない私でも美味しいと思ったのが、一番左の「黒龍」。残りの3本は幻のお酒で、どの店でも滅多に置いてないそうな。美味しいお料理&貴重なお酒をどうもありがとうございました!

Memory of 過酷な製造の現場

2007 年 2 月 7 日

というのも・・・

私は昔、製造の現場でバイトをしていた事があり、モノ作りに直接携わって
いた。そこでは600人ぐらいが働いていたが、正社員は150人くらいで後は
バイトやパートだった。

毎日、作る商品が変わり、その都度ベルトコンベヤーの速度やラインの人数
を調整する。一旦、作業が始まれば、ただひたすら同じ作業を繰り返す人間
ロボットと化し、トイレに行く事もままならない。

1日2万個というノルマがあれば、何が何でも時間内に2万個箱詰めしなけれ
ばならず、それを運ぶ専用のおじさんがいる。全てが流れ作業で進み、業務
は細分化されていた。そのおじさんがイギリスのチャールズ皇太子に似てい
たので、私は密かにチャールズと呼んでいた(笑)。

ベルトコンベヤーのアクシデントは日常茶飯事で、途中機械でも故障した
暁にゃあ、修理までに時間がかかり、皆イライラ。そして元通りに動くよう
になれば、遅れた分の巻き返しを図らなければならない。

時計を気にしながら、殺気立って作業をするハメとなり、「まぁ、これぐらい
ならイイっか」とチェックが甘くなる。よっぽどのモノ以外は見て見ぬフリで
もしなければ、指定時間内には終わらないのだ。その後には配送が控え、
遅くなればなるほど、今度はドライバーがムリをしなければならない。

これが過酷な製造の現場だ(号泣)
20070207
♪小松駅前のシャッター通りで見つけたのだが、喫茶“泉”の入口ってどこ(笑)? じっくり見てみたが、やっぱりわかんない。何とも不思議な構造だよね。そもそも営業しているんだろうか。

不祥事

2007 年 2 月 6 日

あるヒーラーが「鳥インフルエンザは人間への逆襲ですよ。だってブロイ
ラーなんて不自然な事してるんだから、あんな風になるの当たり前でしょ。
他にもまだまだ出てきますよ」と言っていたが、私もそう思う。

不二家に始まり、他の食品会社の出るは出るはお詫び広告。新聞を読
んでいると、ブルータス、お前もかといった感じだ。2年前のチョコレートが
未だに処分されず、事前に誰もチェックせず、そのままクッキーとなって
売り出されるとはどういう事か? 

味見した人はいないのかね。もしかしてわからなかったりして。というか、
味が変わってなかったりして。金属片が入ってたり、食べられる蛾のオマ
ケ付きなんてのもある(笑)。

どこもかしこも利益優先、効率主義で突き進めば、やがてこういう結果に
なるのだ。な~んてよく言われているが、大量生産の恩恵だってしっかり
こうむっている。日本のどの地域に行っても、ほぼ同じくらいの値段で
手に入り、品切れになる事はまずない。これってスゴい事だよね。

会社の不祥事が発覚する度、食品の場合は特に「直接口に入るモノな
のにね。考えられない。信じられない」と多くの人が憤るが、確かにおっ
しゃる通り。反論の余地はない。だが、私は不二家の人達には同情の
念がある。というのも・・・
20070206
♪小松は北陸新幹線の駅なので、ロータリーも整備され、とても立派だが、近くの商店街はまさにシャッター通り。ストッキングの自販はニーズがあるんだろうか(笑)

特選黒毛和牛

2007 年 2 月 5 日

未空父はほとんど肉を食べないので、いない時は私はよく焼肉をリクエストする。
そんな時、未空母は「アメリカ産やオージービーフじゃなくて、特選黒毛和牛を
買って来たわよ」と得意げに語り、私はワーイワーイ♪と単純に喜ぶ。

これは黒毛和牛→稀少価値→高級肉→おいしいと勝手に私の中で構図ができ
上がっているせいだ。今までは・・・ だが、これからは違う。なぜかといえば、
以下のメルマガを読んでしまったからだ。ホ~ントに愕然としたよぉ。無知という
のは、鵺(ぬえ)が鳴くより恐ろしい(笑)。

————————————————————–
よくスーパーなどに出回っている「国産牛」と表示されている
肉は、そのほとんどが乳牛のホルスタインなんだそうです。
 
国産牛は「和牛」と「ホルスタイン」に分けられますが、国産牛の
60%はホルスタインとの事です。
 
本来は和牛でなければ、「乳牛」もしくは「ホルスタイン」と表示
してもいいはずですが、乳牛では聞こえが悪いので、「国産牛」と
表示しているのです。

後は消費者が勝手に和牛と勘違いしても、嘘の表示ではないので、
悪い事ではないとの解釈なのです。

それと皆さんは「黒毛和牛」と聞くと、希少価値で特別な品種
だと思っていませんか?

よく焼肉屋などでも、「特選黒毛和牛ロース」などと看板が出て
いるのを見かけますよね。

実は、和牛のうち90%は「黒毛和牛」なのです。
 
つまり、和牛といえば「黒毛和牛」が当たり前で、何も特別でも
何でもないのです。

聞き慣れない言葉を見ると、勝手に高級感を持ってしまう消費者
の心理を突いた、巧妙な業界の戦略なのだそうです。

一時が万事、惑わされないようにご注意を!

/佐野 隆一
20070205
♪ANAのスーパーシートは快適だね。Uさん、どうもありがとうございます。コートは預かってくれるは、靴べらはくれるは、何てったって朝食付き。ホタテのクリームシチューはおいしかった。空撮好きの私にとっては、窓から眺める景色は最高だね。そろそろ小松空港に向かって、着陸態勢に入り始める。

石川・小松出張帰り2007

2007 年 2 月 4 日

18:45 小松発 JAL1280便

19:50 羽田着

お願い、どうかAPAホテル小松が崩れませんように(笑)
20070204
♪突然、いるんだもん。そっか、節分だもんね。ビックリしたな~、モ~(笑) in 東急ハンズ豊洲

石川・小松出張行き2007

2007 年 2 月 3 日

8:50 羽田発 ANA751便

9:55 小松着

APAホテル小松泊←イマドキ大丈夫なんだろうか(笑)?
20070203
♪Presented by Dennysという事で、その名も「Pre De(プレディ)」というファミレスが、1/31じもてぃーにオープンした。最大のウリは、でき上がるまでに20分、蒸らして5分という土鍋で炊くご飯。アツアツで本当においしかった。和食中心のメニューも充実して、昔のデニーズの面影は全くなし。向かい側の「藍屋」は脅威だろうね。

巨匠・手塚治虫

2007 年 2 月 2 日

映画「カッコーの巣の上で」のストーリーとは・・・

刑務所の強制労働を逃れるために、精神病患者を装ってオレゴンの精神病院
に入所させられたマクマーフィー(ジャック・ニコルソン)は、そこで規律正しい
生活を送らせる事が何よりの治療だと、厳しい態度で接している看護婦長
ラチェットの言いなりに管理された患者の無気力さに腹立たしさを覚える。

婦長達に睨まれつつも、バスを奪って患者達を外界に導いたり、女性を病院
に引き入れたりと、次第に患者達に明るさと自主性を取り戻させていくが・・・ 

耳も聞こえず言葉も喋れないというのは嘘で、実際にはそんな事のない大男
のインディアンのチーフは、マクマフィーを通して心を開いていく。チーフと一緒
に逃げると約束したマクマフィーだが、反抗が過ぎるマクマフィーは病院の手
によって、ついに本当に患者にされてしまう。

チーフは元気で指導的役割だったマクマフィーのそんな姿に耐えきれず、枕を
押し付けマクマフィーを殺してしまう。このチーフの行為は、「人間らしさのない
生ならば、存在する意味がない」というBJの考えに似ていないだろうか。

映画のラストシーンでは、チーフが以前、マクマフィーが試してみて無理だった
重いコンクリートを持ち上げ、それを窓に投げつける。そして、1人走り去って
行く・・・ このシーンは今でも目に焼きついている。

人間の何が正常で何が異常なのか、その線引きはどこでするのか、誰がする
のか? 「カッコーの巣の上で」は私にとって、それはそれはショッキングな映
画で二度は見られない。ギュンター・グラス原作「ブリキの太鼓」も然り。

BJを始め、ブッダ、火の鳥、どろろetc. 巨匠・手塚治虫の作品は本当に深い。
今後、時間をかけて読破しようと思う。
20070202
♪豊洲の映画の帰り、ふと見上げれば雲一つない夜空に輝く満月。それはそれは美しかった・・・

その子を殺すな!

2007 年 2 月 1 日

ブラックジャックの無頭児を描いた作品のタイトルは「その子を殺すな!」で、
これは名作らしい。私は読んだ事がなかったが、Netでストーリーを知る事が
できた。

それによれば、超能力者ハリ・アドラはその神懸り的な力によって、心霊手術
をしていた。ある時、モグリで大金を請求するBJの存在を知ったアドラは、BJ
を懲らしめようと彼のいる病院へ向かう。BJは子宮外妊娠の治療にあたって
いたが、母体を助けるためには胎児を犠牲にするしかないと判断していた。

それに対し、アドラは胎児も救うべきだとして、自ら超能力による手術を行う。
しかし、胎児は無頭児であった。BJは死なせた方が慈悲だと言い、胎児を殺す。
大脳がない胎児は人間らしい生きる意志や感情を持っていない。人間らしさの
ない生ならば、存在する意味がない。これがBJの考えである。

これを読んでふと思い出したのが、1975年度アカデミー賞作品賞・監督賞を
受賞した「カッコーの巣の上で(監督:ミロシュ・フォアマン)」だ。主演のジャ
ック・ニコルソンは1975年度アカデミー賞主演男優賞に輝いている。

そのストーリーは・・・
20070201
♪ユナイテッドシネマ豊洲のトイレはモダンで、ここはアーバンホテル?といった感じだ。デザイナーの友人が私の誕生日プレゼントに映画を奢ってくれた。ウィル・スミス主演「幸せのちから」は本当に素晴らしかったよぉぉぉ(号泣)。実話が元になってるんだよね。これこそ真のアメリカンドリームだ。勇気と元気をくれた映画&友人にココロから感謝。どうもありがとう!

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ