続・経絡体操

ホーム >  未空ブログ > 続・経絡体操

私が参加した経絡体操の順序とは、以下のようなものだ。

呼吸と任脈・督脈のばし

A体操:肺・大腸系のばし(①内外を区切る境界と気の内外交流)

B体操:脾臓・胃系のばし(②摂食行動と消化)

C体操:心臓・小腸系のばし(③中心による統制・転換)

D体操:腎臓・膀胱系のばし(④各部器官の活動機能調整)

E体操:心包・三焦系のばし(⑤全身循環による補給と保護)

F体操:肝臓・胆系のばし(⑥エネルギーの貯蔵と配分による行動機能調整)

死体のポーズ

仕上げのV体操(勝利の体操)

基本体操A~Fは、古典の経絡走行の順序に従って
いる。この順序がなぜ、このように定められている
かは、古典に説明がなく、今までのところは、三陰
三陽の理論、または臨床的経験から決まったのであ
ろうという類推に留まっている。「経絡走行の順序の
意味→生命活動の仕組み」と資料には書いてあった。

ゆる体操の時とは違い、先生の前でA体操をやって、
チェックを受けるのだが、一人一人の身体は本当に
違うと痛感する。私が一番前で、先生の指導法を
見ていたのは、2009年1月から渋谷会場で始める
「空庵太極拳&ボディーストレッチ友の会(笑)」で、
この経絡体操を取り入れたいと思ったからだ。

私が尊敬する、ゆる体操でおなじみの高岡英夫
先生は、「体には希望がある」と言う。この言葉
が大好きだ。英夫ちゃん、Tシャツ非常謝謝(笑)。

カウンセリングやリーディング、占術に煮詰ま
ったらストレッチ。体を使えば、必ず応えて
くれる。そして、そこから希望が湧いてくる。
これは真実だと思うよ。

経絡体操の他にも指圧師の先生だけあって、
腰痛や肩こりにきく超簡単なストレッチや
治療法を教えてくれた。それも私のような
超ブッキーでもできる、画期的なやり方な
んだよ。こういうのを求めていたんだよね。

引き寄せの法則を実感し、とにかく参加して
良かった。資料もとても勉強になって、こん
な中身の濃い講座をタダで受けられるなんて、
本当に有り難いと思った。これから絶対、
生かしていこう! 指圧師の先生、どうも
ありがとうございました。心から感謝です。
20080920
♪早朝5時起きで、南インドの大地に神々に、ここまで導いて下さった感謝の思いを込めて、太極拳を奉納した。これは日本にいる時から決めていた事で、無理なく実行できて良かったなぁ。よっぽど太極拳が珍しかったのか、ジモティーの子供がずっとそばで真似をしていた。記念すべき生徒第1号は、君だね。見よう見真似で上手上手。ワンコも一緒にダニヤバード!

ナマ拳、その他のスケジュールはこちら

たった一言でもいいので、コメント下さいね。

XHTML: 次のタグを使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

*

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ