2011 年 4 月 のアーカイブ

ホーム >  未空ブログ > 2011 > 4月

noblesse oblige

2011 年 4 月 30 日

ソフトバンクの孫正義社長が2011.4.22に「自由報道協会」で、年内に
立ち上げ予定の「自然エネルギー財団」を含む、被災県のsolar farm
計画を語った。TVでは決して放映されないので、まずはじーーーっくり
ご覧頂きたい。とってもわかりやすい解説だから、東電は見習うように。
http://www.ustream.tv/recorded/14195781#utm_campaign=twitter.com&utm_source=14195781&utm_medium=social

孫さんは現在53歳、総資産額は6,800億円。東日本大震災の義援金
として、個人で100億円を寄付する事を明らかにした。また2011年度
以降、社長を引退するまで役員報酬(2009年度は約1億800万円)
を全額寄付する。これとは別にソフトバンクグループとして、10億円を
寄付。今の日本で、これだけの思い切った事ができる人っているん
だろうか?

フリー百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」によれば、1980年
(昭和55年)アメリカ留学から帰国した孫氏が福岡市で不動産・
産廃業を営む母方の親戚から、1億円の出資を受けて、2名の
アルバイト社員と共に、コンピュータ卸売事業の「ユニソン・ワー
ルド」を設立(孫氏は、これを「ソフトバンクの始まり」と位置づけ
ている)。孫氏は同社員の前で、「立ち上げた会社を10年で、
年商500億の会社にする」と豪語した。これを聞いた2人は
非現実的なホラ話と受け取り、孫氏のの力量を見限って、
辞めてしまった。

それから14年後の1994年(平成6年)、ソフトバンクは東証
一部上場。現在、従業員数は連結で、21,000人を超える
巨大企業となった。

フランス語に「ノーブレス・オブリージュ」という言葉がある。
大辞泉大辞林によれば、身分の高い者は、それに応じて
果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米
社会における基本的な道徳観。元はフランスの諺で、「貴族
たる者、身分にふさわしい振る舞いをしなければならぬ」と
いう意味なんだとか。

人の目にどう写ろうとも今、生かされている私達には一人一人、
何かの役目がある。孫さんのような人は、国難の時には、100
億円を出すお役目なのだろう。

ツイッターで@masasonが「やりましょう」とつぶやいた対応
状況をまとめたサイトがある→ http://do.softbank.jp/#all 

これからも「やりましょう」を増やして、この日本が未曾有の危機
の時代に、ますます大活躍してほしい!

参議院会館のエレベーターには、センセイ方の部屋が表記されている。三原じゅん子って、ホ~ントに参議員のセンセイになったのね(泣)。ゼオライトの勉強会では、「〇〇センセイがお忙しい中、駆けつけて下さいました」だの、資料をもらいに来たというだけで、いちいち名前をアナウンスされる。とにかくパフォーマンス臭くて、マジでどん引きしたね。

5/3(火)15:31☆牡牛座の新月にお願い事しちゃいましょ☆

2011 年 4 月 29 日

新月が牡牛座にある時に、願うと実現しやすい事として、
「お金」「解放する」「頑固さ」「官能的喜び」「自分の存在
価値を認める」「忍耐」「満足」などがあるそうな。特に牡牛
座生まれの方は、願いが叶えやすくなるかも。うふふ♪

お願い事の書き方は十人十色。みんな違って、みんないい。
左上の検索で「新月」と入れると、過去の新月の記事が
読めるので是非、参考にしてみてね。

みんなのお願い事がぜーんぶ、ぜーんぶ叶いますように・・・

第9サイクルの期間とは?

2011 年 4 月 28 日

以下のようなMailが送られてきたが、イマイチ意味がわからない(笑)。
だが、第9サイクルの右脳と左脳の統合というのは、感覚的にわかる。
今後の世界の展開や、いかに!?

第8サイクルで起こったこと

以下の事が第8サイクルで起こった。一見してわかるように、
明らかにこの期間で、米国の覇権は急速に失墜した。

・1999年3月 コソボ紛争
・2001年9月 9.11同時多発テロ
・2001年10月 アフガン戦争
・2003年3月 イラク侵略戦争
・2007年3月 サブプライムローン破綻
・2008年9月 リーマンショック、金融危機
・2009年~2010年 EUのPIIGS諸国国債危機、ユーロ危機、世界経済減速
・2010年12月~ 中東の民衆蜂起の拡大

第9サイクルの期間

2011年3月9日~2011年10月28日

この期間の意義

「第9サイクルの期間は234日だ。このサイクルでは、第8サイクルまでに
達成された進化が更に加速し、意識の進化が完成する。これまでのサイ
クルでは、人間の左脳と右脳のどちらか一方だけが強化されたが、第9
サイクルでは、左脳と右脳が統一した統合的な意識を出現させるための
エネルギーが現れるのだ」

第9サイクルの予定表

ちなみに、ミッドポイントには、その期間のエネルギーが最も強くなるとされる。

第1の昼(種まき)
3月9日~3月26日
ミッドポイント 3月17日~18日 

第1の夜
3月27日~4月13日
ミッドポイント 4月4日~5日

第2の昼(発芽)
4月14日~5月1日 
ミッドポイント 4月22日~23日

第2の夜(反作用)
5月2日~5月19日
ミッドポイント 5月10日~11日

第3の昼(萌芽)
5月20日~6月6日
ミッドポイント 5月28日~29日

第3の夜
6月7日~6月24日
ミッドポイント 6月15日~16日

第4の昼(葉の形成)
6月25日~7月12日 
ミッドポイント 7月3日~4日

第4の夜
7月13日~7月30日
ミッドポイント 7月21日~22日

第5の昼(つぼみの生長)
7月31日~8月17日 
ミッドポイント 8月8日~9日

第5の夜(破壊)
8月18日~9月4日
ミッドポイント 8月26日~27日

第6の昼(開花)
9月5日~9月22日
ミッドポイント 9月13日~14日

第6の夜
9月23日~10月10日
ミッドポイント 10月1日~2日

第7の昼(結実)
10月11日~10月28日
ミッドポイント 10月19日~20日

いよいよである。とりあえず、3月11日からが大きな転換点になる可能性がある。

「やっぱり逃げた!!」と書かれてしまった4Fのお店。オイオイ、これじゃ、次が入らないでしょ? 六本木も空き店舗が目につくから、不景気なんだろうね。それにしても早く、この落書きを消した方がいいと思うんだけど(笑)

大阪からのお客様

2011 年 4 月 27 日

私が空庵の事務所を設立する際、徹底したハンパない「断捨離」
を行った。その結果、物への執着をを捨てて処分する事が、物を
手に入れる事に負けないくらいの喜びを与えてくれる事を痛感した。

ガランとした空間が、これほど居心地イイとは! 

この超気持ち良さ・清々しさは、「断捨離」を体験した人にしかわから
ないと思う。でも、何も初めから、完璧を目指す必要はないんだよね。

ただ、自分の生活を滞らせている「ガラクタ」をきれいにして、人生
を整理すれば良いのだから。もし、ストレスが溜まっているのなら、
「ガラクタ」をきれいにする事は、心配・心労・ストレスに対する最高
のセラピーだよん♪

「いつの日か、必要になる事があるかもしれない」シンドロームは、
運命は必要な時になっても、必要な物をを運んできてはくれない
という怖れからきている。

もう好きではなくなった物、使わない物を処分すると、それに執着
していた私の魂の一部が、自分の所に戻ってくる。このプロセス
によって、私は現在を生きる事ができるようになるんだよね。

これが「たった今、この瞬間にいる」という事であり、肉体とエネ
ルギーが一致した最もパワフルな状態だ!

わざわざ大阪から来て下さったクライアントの方は、この「断捨離」
を短期間で見事に実践された方だ。その勇気と決断力に、心から
拍手を送ると同時に、大ベストセラー「ガラクタ捨てれば自分が
見える 風水整理術入門」の著者の言葉をプレゼントしたいと思う。

「私が崇高な道を選べば、必要なものは全て与えられる」
 /カレン・キングストン

本日は大阪から、どうもありがとうございました。断捨離は
クセになりますよね。うふふ♪ 開運ガイドはもう少し、お待
ち下さいね。また、お会いできる日を楽しみにしています。

六本木で見つけた怪しげな販売機は、1回1,000円だって! 豪華賞品って、一体ナニよ? まさに断捨離とは、対極の世界だわ。♪ヤダねったら、ヤダね~

心はカラダ、体はココロ

2011 年 4 月 26 日

本日、空庵の事務所にご予約頂いた方は、2年前にspimaで、
「開運ガイド」をオーダーして下さった方だ。ずっと空庵を覚えて
いてくれたのが、私は何よりうれしかった。

巣鴨の空庵の事務所は、入ってすぐ左側にキッチンがあり、
その前はちょっとしたスペースがある。 太極拳の24式はムリ
だが、ソワイショウや八段錦であれば、余裕でできる広さだ。

お話をしていくうちに、クライアントの方が身体の不調を訴え
られたので、今回はご一緒に身体を動かしながら、立ったま
んまで超カンタンにできる、様々なストレッチをお伝えした。

人間は、身体で生きている以上、身体の新たな可能性
が開発されれば、生き方の幅も当然、広がっていく!

神道では、身体(からだ)=神体(からだ)=ご神体(ごしん
たい)とまで考えた。つまり人の身体は、神社の宮殿と同じ
だという事。だから身体を常に清め、整えておけば、天の
応援がもらえる、と言う人もいる。

人間は体が詰まっていて、肩が固まって冷えていて、上機嫌
でいる事は難しい。身体の状態を変えると、心の状態も変わる。

生きているというのは、身体があって、呼吸をしている事で
あり、生き方を変えるとは、身体を整えて、呼吸を変える事だ。

一般的な履歴書は書き換えられないが、身体の履歴書におい
ては書き換えが可能であり、今までのマイナスを捨てて、新しい
自分に生まれ変わる事ができる! 必ずできる! 絶対できる!

今回、何よりこの事実をお伝えしたかった。私が尊敬する方の
素晴らしい言葉を、心を込めて、このクライアントの方に贈りたい。

「身体には、希望がたくさん詰まっている。身体には8割の未開
の能力があり、豊穣の世界である身体が、信じられないくらい
の価値を精神に送ってくれる」
/高岡 英夫(運動科学総合研究所所長)

ブリージング・ストレッチの創始者、整体師の古久澤靖夫先生は、とっても素晴らしい方で、心から尊敬しているメンターでもある。私と出会って下さって、ありがとうございます!

4.24の衝撃

2011 年 4 月 25 日

東京spimaの最中、ブースシェアをしているHさんから、衝撃発言がっ!

「サイババが死んだんだって!」「えっ、サイババって、あのインドの?」
「そう、あのサイババ」「だって、96歳まで生きるんじゃなかったの?」
「でも、ニュースに出てるよ」とiPhoneを再度、チェックしてくれた。

えっ、サイババはホントに死んじゃったの? ウソでしょ? まさかっ!
ネット上では早速、自らの予言を見事に外した怪しい詐欺師扱い
されていたが、それはそれで仕方ない事だと思う。

山川紘矢さんが「神を信じる人には、神はいるのです。神を否定する
人には、神はいません。どちらの世界を生きても、辻褄が合うところ
がおもしろいです」と言っているが、本当にそうだ。

私はサティヤ・サイババの「神はここにもそこにも、どこにでもある。
内にも外にも、上にも下にも。あらゆる形の神をハートに住まわせ
なさい。ある形は受け入れ、ある形は締め出すという事のないよ
うに」という教えや、「ハートからの祈りは、特別専用電話のように
直接、神に届く」という言葉が大好きだった。

私が気になったのは、総額約7,400億円とも2兆8千億円ともいわ
れる資産の行方だ。今はサティヤ・サイ中央基金が管理しているが、
甥のラトナカル氏を指導者として推す声がある一方、実務家による
基金運営を望んでいる勢力もある。

いよいよ不和が表面化してきたよね。カリスマがいなくなると、どの
組織も分派・分裂するのが常なので、ここにプレマ・サイババが現れ
たら、超混乱必須だろうなぁ。キリスト教の復活祭に亡くなったので、
キリストと同じように、間もなく復活すると信じている信者も多いとか。

プレマ・サイババはどんな方なのか? いずれは日本にもいらっしゃ
るのだろう。ご縁があればお会いできるはずだ。生身の人間として
サティヤ・サイババ氏のご冥福を、心からお祈りしたいと思う。

ミューズアートセラピー in 東京spima

2011 年 4 月 24 日


黒に金の龍が刺繍されたチャイナドレスがとっても似合ったKさんから、
またもや美味しい差し入れを頂いた上に、ミューズアート・セラピストの
上野友熙さんをご紹介頂いた→ http://www.museart.jp/index.html 

以前、資料を頂いていたので、Kさんの今までの不思議な体験等は
知っていたが、お会いしたのは今回が初めてだ。夕方、上野さんの
ご好意で、即興演奏を聴かせて下さるとの事で、ワクワクしながら
ブースに向かった。

まずはヘッドホーンをかけ、深呼吸をしながら、目をつぶり、掌を上
に向け、スタンバイO.K。本来であれば、グランドピアノによる演奏
だが、spimaの会場では、シンセサイザーによる演奏となる。

私は最初の音を聞いた時から、眩いばかりの雪景色が浮かび、
美しい氷のイメージが出てきて、ダイヤモンド・ダストが舞い踊る
感じ。音は肩から入ってきて、ハートチャクラ経由で、スロートチャ
クラに移行していく。エネルギーが上がってきても、全然苦しい
訳ではなく、活性化された感じ。かなり詰まっていたんだろうか。

上野さんの演奏は、本当に素晴らしく感動的だった。貴重な
体験をありがとうございました。これをご縁に、今後ともよろ
しくお願いします。Kさん、いつも素敵なご縁を結んで下さって、
ありがとうございます&ごちそう様でした。非常謝謝!

ドロテア・タンニング「かくも幸福な絵画」

2011 年 4 月 23 日

今回のシュールレアリズム展で、一番ココロ惹かれた絵が、ドロテア・タニング
の「かくも幸福な絵画」だった。いつものコトながら、ポストカードを大人買い♪

初めて聞いた名前だったので、ググってみたら、ぬわ~んとマックス・エル
ンストの奥様だったのね。以下のサイトは参考になったなぁ。非常謝謝!
http://www.cyber-wineshop.com/news/saki/saki04.html

1976年、夫マックスが亡くなった後、1980年にはニューヨークへ戻り、
90歳を越えた今もなお、制作を続けているというのだが、1912年生まれ
の彼女は、もしご存命であれば、今年99歳。もう亡くなられたんだろうか?

ドロテアの他の作品も見たかったので、画集を探したら、売り切れで超残念
・・・な~んて思ったら、やってくれました、愛しのyoutube! さすが素晴ら
しーじゃーあーりませんか。うるうるうるうるうる・・・Grazie Molto♪

「L’eclettica Artista Dorothea Tanning」是非、ご覧下さいませ♪
http://www.youtube.com/watch?v=eB-2eeXAJRI

シュールレアリズム展 in 東京 乃木坂・国立新美術館

2011 年 4 月 22 日


都立大学で行われたタッピング・ソリューションのセミナーの後、渋谷で
ナマ拳会場の返金手続きをして、乃木坂に向かった。震災の影響で
様々な展覧会や美術展が中止となっている中、シュールレアリズム
展は会期延長で無事、行われていた。

国立新美術館に行ったのは初めてで、千代田線・乃木坂駅と直結して
いるので超便利だ。私の大好きなサルバドール・ダリやルネ・マグリット
の作品が見られるとあって、もう心ウキウキワクワク♪

今回のサプライズは、ぬわ~んとルイス・ブニュエルの実験映画「アン
ダルシアの犬」を上映していたのだ! うわぁぁぁ~、懐かしいなぁ。
何十年ぶりに見たんだろ?

シュールレアリズムは、フランス語で「超現実主義」の意味で、1924年、
フランスの詩人、アンドレ・ブルトン(1896~1966)が書いた「シュール
レアリズム宣言」をきっかけとした芸術運動だ。

私が小学校3~4年生の頃、「図画・工作」という薄っぺらい教科書で、
その絵「聖アントニウスの誘惑」を見た時の衝撃は忘れられない。
http://storage.kanshin.com/free/img_23/230859/1123509346.jpg

うわぁぁぁ~、何コレ!? こんなの今まで見たコトない。一体、ダレが
書いたの? それが“ダリ”だった(笑)。小学生の私にも覚えやすい
名前で、後にはダリのポストカードや画集を買い込んで、一人ニヤつい
ていた。私は絵心はサッパリだが、見るのは昔から大好きだった。

生まれ変わったら、ダリのような画家になりたいと思った事もあったっけ(笑)。
日本にもダリの美術館があり、親切な先輩ご夫婦に、車で連れて行って
もらった事がある。それが福島・裏磐梯にある「諸橋近代美術館」だ。
http://www.dali.jp/index.html

Sさん、お元気ですか? その節はお世話になりました。帰りの温泉
も気持ち良かったですよね。本当にありがとうございました!

やはり一番行きたいのは、スペイン・フィゲラスにあるダリ美術館だ。
とりあえず今は、映像でガマンするとしよう。そうしよう(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=_bv2JBG59w4&feature=player_embedded#at=37

タッピング・ソリューション 震災トラウマ軽減講座 in 東京・都立大学

2011 年 4 月 21 日

タッピングとは、軽く触ったり、軽く叩くという意味だ。顔や身体のある部分
を軽くトントンと叩きながら、アファメーションを唱える事で、トラウマを解消
していく方法。特別な道具がいらないため、いつでもどこでも誰でも、行う
事が可能だ。

タッ ピング・ソリューションとは、いくつかのタッピング法とそれぞれの人に
合ったつぶやき(アファメーション)で、体の問題から、自己成長や精神的
成長の問題を解決する方法。

今回の先生は、アメリカでトランスパーソナル心理学の博士課程を取得
して、帰国した方だった。私は以前から、日本トランスパーソナル心理学
会会長・諸富祥彦さんの著書を読んで、大変興味を持っていた。
「孤独であるためのレッスン(NHKブックス刊)」は名著!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4140019271/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books

8月に「CAPACITAR(キャパシター)緊急時対応法」というセミナーが
あるそうで、創立者のパトリシア・マテス・ケーン博士が来日するとの事。
その講師の方は、日本の窓口になっていた。私がココロ惹かれたのは、
キャパシターの技法の中に、「太極拳によるエネルギー補充体操」という
のがあったからだ。様々なスキルは、ナマ拳で紹介したいなぁ。

講師の方にセミナーのお礼のMailをしたところ、「空庵さんと伺って、
Webサイトが心に浮かんできたのです。昔、訪れた事があり、オー
ナーは男性だと思っていました」と言われた(笑)。なーぜーかー
メルマガ「空庵だより」の男性読者は、私の事をオトコと思っている
人が多い(笑)。いずれにしても、うれしいご縁だ♪ 非常謝謝!

都立大学で行われたタッピングのセミナー会場は、天神坂を登り切った所にあった。その坂の途中で、なぜか気になったお寺があり、こういう時は行かねばとちょっと寄り道。それが「常円寺」だった。そして、このお姿に出会い、私も同じように祈らせて頂いた。このご縁に感謝・・・

ゼオライトと放射性物質を考える勉強会 in 永田町・参議院会館

2011 年 4 月 20 日

永田町駅の1番出口から地上に上がり、すぐ右に見える大きな新しい
建物が参議院会館だ。中に入ると、まず空港と同じ、金属探知機の
チェックを受けなければならない。その後、通行許可証を手渡され、
ゲートを抜けると、私はそのまま地下の食堂へと向かった。

生まれて初めて訪れた参議院会館は、あまりに立派すぎるビルだった。
これも全部、税金なんだよね。地下にはタリーズコーヒーやセブンイレ
ブンがあり、一番奥に食堂がある。

この建物自体、セキュリティーが超厳しく、普段は決して入れない所な
ので、今日は記念に食堂で、ランチを食べようと意気込んで来たのだ(笑)。

まずはチケットを買い、食堂へと入るのだが、一般席と議員のセンセイ
席は、しっかり分かれていた。私は500円のラーメンを食べ終えると、
すぐに建物探検へと向かったが、特に興味を引くものはなかったなぁ。

今回の主催は、「食と命を守る会」のためか、また平日の昼間という事も
あり、参加者は高齢の女性が目立つ。福島から来た農業を営む女性は、
参議院会館に入る時、金属探知機が鳴ったのは、自分が放射能を浴び
ているせいかと思い、ギクリとしたと語っていた。

今回の「ゼオライトと放射性物質を考える勉強会」は、福島原発の放射性
物質汚染の処理と、拡大を防ぐために行われたものだが、先ほどの女性は
「福島原発、福島原発と皆さん言いますが、東京電力の原発が福島にある
だけで、福島原発ではありません! 福島の人は、ここで作られた電気を
使っていません!」とキッパリ発言された。

これが福島で長年、農業で生活してきた方々の心の叫びだろう。東電は
放射能の吸着率が一番といわれる物質ゼオライト、10,000kgを排水管
に投入したそうだ。

ちなみに、「ゼオライト」全般については、このサイトがわかりやすかった
http://oo.spokon.net/seiki/master1/kaisetu/zeoraito.htm

それにしても最近、とみに感じるのだが、ゼオライトを始め、放射性物質
の危険性等について、Mr.ニュースこと池上彰さんのように、誰でもわか
りやすく、丁寧に説明してくれる人は日本にいないんだろうか? 

学者や研究者は日々、真面目に取り組んでいるんだろうけど、何だか
トンチンカンなんだよね。みんなが本当に聞きたい事に、全然答えて
くれない。教えてくれない。わかってくれない。

つーか、濁しているんだか、耄碌(モーロク)しているのか。ホント伝達力
のなさをまじまじと感じるんだよね。あれじゃ、伝わらないよ。みんな目に
見えない放射能に怯え、不安で仕方がなく、心配でたまらないのだ。

深い専門知識を持った上で、「難しい事を簡単に、簡単な事をより深く」
伝える事のできる人=プロフェッショナルが、今こそ求められている!

これからも、私なりの勉強を続けていきたいと思う。

Happy Call

2011 年 4 月 19 日

午前中、懐かしい友人から電話があった。3.11当日の夜、東京で長く一人
暮らしをしている彼女が心配で、出張先の奈良・生駒からMailしたのだが、
まずは無事を確認できたので、ホッとしていた。

彼女は開口一番、「未空ちゃんの住所、教えてくれる?」と言う。私への
郵便物等は全て、空庵の事務所に送付してもらうよう、皆さんにお願い
しているので、巣鴨の住所を伝えた。

しばらくして、今度は「未空ちゃんの誕生日、教えてくれる?」と言うので、
ついでに血液型も教えておいた(笑)。そしてお昼過ぎ、彼女からMailが
届いて、衝撃の真実が明らかにされる!

“今日は突然にすみませんでしたm(_ _)m PC、iPhoneの不具合で、
今までのデータが消え、住所録も1件1件、連絡しながらで、再登録して
ます。事務所のオープンは、本当におめでとう。前からずっとあげようと
思ってた物があって、バタバタしていて、今日やっと事務所へ送付しま
した。連休の後半は、海外に出張に行きますので、戻ったら時間を
調整して会おうね”

そっか、PCとiPhoneのダブルでやられちゃったワケね。それはそれは
お気の毒に・・・大変お疲れ様でした。でも、今までのデータが消えた
というのは、「人間関係の棚卸しの時期」という天からのメッセージか
もしれないよ。事務所に何を送ってくれたんだろ? わざわざありが
とうございます!

彼女は海外出張の多い人で、GWも飛び回っているが、一時は仕事
や人間関係のストレスから、突発性難聴になった事もある。今は大丈
夫なんだろうか?  帰って来たら、美味しい物でも食べに行こうね。
ご連絡、お待ちしています、チュッ(笑)♪

今は花粉症に苦しむ超冷え症の彼女に、“巣鴨のシャネル”こと「マルジ」の赤パンでも、プレゼントしてあげよっかな(笑)

Una radiazione

2011 年 4 月 18 日


普段は99%、Amazonで購入しているので、書店で本を買ったのは
久々だった。学生時代から一番多かったバイトは、本屋だったので、
紙の匂いは懐かしく、今でも大好きだ。

巣鴨の空庵の事務所は3Fにあるが、1Fと2Fは出版社なので、正面
玄関はいつも紙のイイ匂いが漂っており、私はついクンクンしてしまう(笑)。
落ち着く匂いなんだよなぁ。

昔はよく本屋のハシゴをしていたが、今はめっきりしなくなってしまった。
やはりAmazonの存在が大きいからだろう。1クリックでつい買ってしま
うと、巨大なラビオリのような梱包で届けられるのだ(笑)。大切な本を
守るというポリシーは十分に感じられるんだけど、あのデカさはどーに
かならないモンか。

私は昔から本は買うものであり、図書館で借りる事ができない。まず、
返しに行くのが超メンドいし、後日、ふと思い出して読み返したい時に、
手元に本がないというのが信じられないのだ。ヤダねったらヤダね(笑)。

本もご縁だと思っているので、すぐに買ってしまうから、どんどん溜まっ
ていく。昔に比べると、全く違うジャンルの本を並行に読めるようになっ
たので、今も読みかけのものが5冊ぐらいはある。そのため、なかなか
読破できなくなってしまった。

自分の読みたい本がわからず、本のソムリエに選んでもらうという話
を聞いた時、私には信じられなかったが、新たなジャンルを広げると
思えば、画期的なシステムなのかもね。

今回、私が選んだ本は全て、「Una radiazione(放射線)」に関する
ものばかり。なんてたって、放射線と放射能の違いがわかってない、
そんなレベルですから。

すると、4/15付「何が真実なのか?」で取り上げた「ゼオライト」の勉強
会のお知らせMailがきた。まさにタイムリーでしょ。場所は永田町・
参議院議員会館の会議室。早速、申し込みましたとさ。

「ゼオライト」は放射線廃棄物の除染や、チェルノブイリの際に汚染食品
の添加物や家畜の飼料として用いられた優秀な吸着解毒剤だ。楽しく
お勉強して、ついでに参議院会館の食堂にも行って来よ~っと(笑)♪

未空母Birthday Eveパーティー2011

2011 年 4 月 17 日


未空母のBirthday Eveパーティーには、懐かしい手料理がたくさん
並んで、私はスゴい勢いで食べまくっていた。未空母は毎日の料理
は嫌いだが、人が来た時のおもてなし料理は嫌いじゃないと言う。

私は食べる事は大好きだが、作る事には興味がない。料理好きな人は、
作りたいがために食べると聞いた。うーむうーむ、信じられん。私の好き
な物を何でも作ってくれる、お料理ロボットと暮らすのが夢なので、間違
っても専業主婦にはなれない。最も向いてない仕事の一つだと思う。

生まれ変わったら、また女に生まれたいとは全然思わない。かといって、
男に生まれたいとも思わない。私が生まれ変わったら、雲になりたいと
本気で思っている。空にプカプカ浮かぶ雲は、私にとって憧れの的だ。

月にはみゅ~ちゃんがいるので、また空で会える♪

小さい頃から空想癖があり、空をボーッと眺めながら、風を感じるだけ
でニタついていた。流れる雲には、それだけで幸せを感じ、見ている
だけで、とっても満足感がある。

だから、窓の開かない高層ビルやホテルの部屋、飛行機や新幹線、
空が見えない地下は超苦手だ。すぐに地上に出たくなる。だから、
死んだら絶対、雲になる!と決めている。

雲になって世界中を旅しよう。ココロはいつだって自由だ。

とゆーワケで(笑)、未空母、お誕生日おめでとうございます♪ ホントに
毎日、お疲れ様です。これからは自分の好きなように生きて、悔いの
ない人生を送れる事を心から望んでいるので、絶対に応援するからね!

心ある善意が、復興や町の誇りを奪っているのかもしれない

2011 年 4 月 16 日

タイトルの文章を読んでハッとした。それに気づかせてくれたのが、
りゅうげんさんのブログだ。私が印象に残ったのは、以下の記事。

今の気持ち(善き人は読まないで)
http://www.ryugen.jp/article/194585710.html

一方的な善意より、仕事を作りたい
http://www.ryugen.jp/article/195464395.html

つくづく思うのは、「支援」というのは本当に難しいという事。万人が
納得する「支援」というのは、存在しないからだ。テレビに映るのは、
いつも「ありがとう、ありがとう」と涙ながらにボランティアに言い続け
ている、被災地のお年寄りの姿だ。

りゅうげんさんのブログによれば、
“町の職員は有給。協力会社も会社としては無償やけど、
スタッフは有給。
各行政からの応援も、ボランティアと言いつつ有給。
なのに現地被災者で、中心になって動いてる人だけ完全無給。
そして、長時間労働。そして、個人でボランティアで来る人達も。
それってなんか、変やと思う”

確かにおかしいよね。同じ作業をしていて、有給・無給があるなんて。
こういう事実は、決して表沙汰にはならない。

“実際これから、ボランティアが大量に投入されてする仕事って、
実は現地の人を含め、普通に人が日当をもらってできる仕事も
あると思うねん。

それはもちろん、今を生きてくための
急場しのぎの日銭稼ぎかもしれんけど、
現地の人にとっても、復興に向けた動きをしつつ、
日銭が入るって事は、大きいと思うし”

これから被災地で、日銭が入る仕事があれば、復興の早期回復
にも繋がると思う。だって、現実的にお金がいるんだから。

被災地の人からすれば、「がんばろう、日本」「一つになろう、日本」
といったかけ声は、「アンタ、所詮、他人事だろう」と受け止めかねない。

前向きになれるのは、まだまだずっと先の話で、今はこれからの生活
が心配でたまらず、将来への不安から、眠れぬ夜が続いているのでは、
とお察しする。

少しでも前向きな気持ちになれるのは、仮設住宅に移り、具体的な生活
再建の見通しが立ってからではないか。いずれにしても長期戦になる事
は間違いない。ニーズに沿った支援に、耳を傾けたいと思う。

最後に、以下の記事は、とても勉強になりました。ありがとうございました。

被災地の外部から、被災者を支援する皆様へ
http://www.ryugen.jp/article/195340225.html

夜、明かりのついてない、じみーな観覧車を見たのは初めてだった(笑)。横浜・みなとみらいのシンボルも節電、もちろん運転停止。東京・お台場の夏の風物詩、「東京湾花火大会」が中止になったが、花火会社を始め、そこで働いている職人さん達の痛手は、ハンパない大打撃だろう。お花見も自粛という名の「強制中止」に遭い、その上、夏のお祭りやイベントまで中止したら、日本の経済は一体、どうなるのか? そんなに倒産させたいワケ? 花火大会の会場で、東北の野菜や果物、お酒や名物料理を出す店などとコラボして、東北物産展と花火をジョイントさせればいいのに。絶対、売れるし、支援金だって集まると思うよ。何でも中止にするんじゃなくって、少しはアタマ使えよ、ったく。と言いたくなる。

何が真実なのか?

2011 年 4 月 15 日

私は原発に関する情報は、主に以下の3つのサイトからGetしている。

misaさんのブログ
http://ameblo.jp/aries-misa/

デュークさんのブログ
http://ameblo.jp/dukeearl/

ビデオニュース・ドットコム
http://www.videonews.com/

ツィッターでも色々とつぶやいているので、「cooanmiku」で検索してね。
http://twitter.com/

多くのブログで、4/17(日)東南海の地震、22(金)富士山の噴火
などという記事が出ており、その真偽のほどは誰にもわからない。

食に詳しい友人からのMailには、やはり昆布や海草類、大豆は
摂取した方が良く、核爆発したら、とろろ昆布を食べながら逃げろ
というのは、よく言われてる事らしい。

また、「麻」は放射性物質を通しにくく、原子力のフランス・アルバ
社は、防御服に麻が使ってあるんだとか。友人は夏の麻服を引っ
張り出し、家でも着ているという。ガセネタかもしれないが、全て
がそうとは私には思えない。

東電福島第一原発のタービン建屋地下などに溜まる高濃度の
放射性物質を含む水の浄化に、仙台市青葉区愛子(あやし)で
採れる鉱物「天然ゼオライト」が有望である事を日本原子力学会
の有志らがまとめ、発表した。

研究チームは、同学会に所属する東北大など、5大学と日本原子
力研究開発機構の計59人。福島第一原発で、難航する高濃度
汚染水の処理の一助になればと、自主的にデータを集めた。

実験の結果、表面に微細な穴の多い「天然ゼオライト」10グラムを、
放射性セシウムを溶かした海水100ミリリットルに入れて混ぜると、
5時間で約9割のセシウムが吸着される事を確認した(読売新聞)

「ゼオライト」は放射線廃棄物の除染や、チェルノブイリの際に
汚染食品の添加物や家畜の飼料として用いられた優秀な吸着
解毒剤だそうな。
http://zetox.jp/zeolite.php

そして、商品化されたのがデトックス・・・じゃなくって「ゼトックス」
http://zetox.jp/about.php

楽天でも放射線物質を除去するための、様々な商品が売られ
ている。何を基準に、どれを選ぶかは自分次第。

いつでも本当の事が知りたい。

京都の貴船神社のお塩と一緒に頂いた「しあわせ飴」は、こんな風になっていた。カワイイでしょ♪ 一粒、頂く毎に「口福」を感じるわ。ちょっとしたプレゼントにイイかも。ありがとうございました。

迷いと焦りが心を曲げる

2011 年 4 月 14 日

迷うほど事態は悪化し、可能性は狭まる

焦らなければ

目の前の事を着実にやれるから、迷う事はない

焦るのは

すぐに結果を手にして安心したいから

天(他力)と未来を信じていないから

焦りとは

「天(あ)施(せ)離(り)」

焦るほど

天の施し(恵みや助け)から離れて、不安になっていく

目の前で起きる事は

きっと輝く未来に繋がるはず!と信じて

順番に一つ一つ、完了・完結させていくこと

後は

じっとその時が来るのを待つ

/小田 真嘉(経営コンサルタント、ブーストパートナーズ株式会社代表取締役)

P.S 部屋で1人ナーバスになったり、急に不安になったら、まずは窓を開けて、
   新鮮な空気を部屋の中へ。ちょっと深めの呼吸をした後、トイレ掃除を
   します。そうすると、手を洗いますよね。これでちょっと落ち着きます。
   水は浄化の役割がありますから。次に部屋の掃除をいつもより時間を
   かけて、丁寧に。特に寝具は大切。ジャブジャブお洗濯しちゃいましょ。
   その間、少し屈伸するとイイですね。あっ、この時、注意してほしいのは、
   息は詰めないで。息を詰めると、行き詰りますから。不安な時は身体を
   動かす。これだけで変わりますよ。あなたは決して一人じゃない。私も
   あなたも繋がってます。だから、何があっても大丈夫、大丈夫!

京都に行った方から、お土産を頂きました。ありがとうございます♪ 貴船神社は鞍馬寺のウエサク祭が終わった早朝に、鞍馬山から歩いて降りたっけ。懐かしいなぁ。その時の模様は、メルマガ「空庵だより」のバックナンバー「Vol.99 月オタク未空が行く“五月満月祭(ウエサク祭)in 鞍馬寺・京都”」で読めますよん。

北の味紀行と地酒 北海道 in 恵比寿ガーデンプレイス

2011 年 4 月 13 日


インド系の瞑想セミナーがご縁のKさんから、お食事のお誘いを頂いて、
巣鴨の事務所から恵比寿に向かうと、改札付近で女の子がキャーキャー
騒いでいる。んっ? 誰がいるのかと思いきや、ボブ・サップだった(笑)。
彼は今、何してるんだろ? 

今回、私が初めてお目にかかる方もいらしたが、3年前の南インドの巡礼
に参加されたという。総勢6名が集まったが、ここまで揃うのは珍しい。

同じ瞑想セミナーを受けた宮城県在住のご夫婦と3歳のお子さんが、
東日本大震災で亡くなられた。一人残された7歳の男の子のお子
さんは、すでに母方の祖父母のご両親の元に引き取られ、山陰の
小学校に通い始めている。

6名の中の一人が、皆から託された物資やお金を持って、東北に
行って来たので、話題はまず、その報告から始まった。亡くなる
直前まで、個々に頂いたマントラを唱えていたのだろうか? 
今となっては心からご冥福を祈るだけだ。

みんなが気になっているのが、サイ・ババの病状だ。公式発表に
よれば、「2010年11月に、85歳の誕生日を祝われたバガヴァン・
シュリ・サティア・サイ・ババ様は、3/28の午後、入院されました。
心拍が遅れ、めまいを伴っておられました。そのため、恒久的
ペースメーカーが入れられました。現在、ババ様の臨床的パラ
メーターは全て申し分なく、状態は安定しています/サティヤ・
サイ高度専門病院院長 A・N・Saphaya」との事だが、色々な
噂が飛び交っている。

思えば昨年のサイ・ババの誕生日11/23は、このKさんに誘われ、
初めて御徒町のSSOJ(サティヤ・サイ・オーガニゼーション・ジャパン)
に出かけたのだ。そこでは盛大に生誕祝いの記念式典が行われ、
夜の立食パーティーまで、全て無料だった! イマドキ、なんちゅー
太っ腹と驚いた思い出がある。

北海道の名産物を次々とオーダーしながら、富士山の噴火や予知夢、
エジプトでの体験etc. かーなーりーキテますっ。でも、このメンバーだと、
誰も驚かないんだよね(笑)。これまたインド系の摩訶不思議なご縁だ。

恵比寿ガーデンプレイスの39Fから眺める夜景は美しく、こんな素敵
なお店を選んで下さったKさんに、心から感謝したい。集まって下さ
ったキテる皆さん(笑)、楽しいひと時をありがとうございました♪

別れは出逢いの始まり

2011 年 4 月 12 日

人間には恋人、夫婦、師弟、同僚、同志など、様々なご縁があり、
全てを兼ね備えた人は、まず存在しない。どんなご縁であれ、この
広い広い世の中で、巡り会えた事そのものが「奇跡」だと思う。

人間関係は「他人を変える事に疲れるか」「自分が変わる事を
楽しむか」のどちらかだ。となれば、後者を選ぶ方がストレスが
少ないので、気持ちの切り替えスイッチを味方にしておいた方
がイイよね。

江原啓之氏は、「出会いや別れに、必要以上にこだわらないで
下さい。出会う人とは出会うし、別れる人とは別れます。波長の
法則によって、出会いも別れも決まるのです」と言う。

そして、気の合う人との出会いが続いたり、仲間の輪が急速に
広がる時は、スピリチュアルなバックアップを強力に受けている
んだとか。

このところ、数年前にお会いしたクライアントの方からご連絡を
頂いたり、お世話になった方からご紹介を受け、それが新しい
仕事に繋がったりしている。

中には私が送らせて頂いたポストカードを、ずっと手帳に入れて
おいたという方がいて、その後、人生が好転し、前から希望して
いた就職先に決まったという。Congratulations!

何を選んだかではなく、選んだ道で良かったと思えるように、
努力することが一番大事だ。人は皆、成功するために努力を
する。その努力した事が、成功するにこした事はないが、もし
それがうまくいかなかったとしても、努力をした事は脳が覚え
ている。努力は経験力として、その人の脳の財産になる。

いずれにしても、今まで地道に顔晴ってきた人間を、神様が
放っておくはずがない。これからもどんどん良い方へと向かう
はずだ。心からおめでとうございます! これから始まる新しい
お志事、めいっぱい楽しんで下さいね。

私が大好きな「The Best of Love(角松敏生・作)」という曲が
あり、「さよならは 出逢いの言葉 未来へと夢を繋ぐよ だから 
もう泣かないで 君は素敵だ」という歌詞がある。
http://www.youtube.com/watch?v=VGvQi22MFxM

別れは出逢いの始まりなのだ。今、ある出逢い。今、手の中に
あるもの。全てに感謝して、大事に大事にしていこう。

美味しい紅茶と貴重なマヌカハニー&オーガニック・アプリコット・ジャムを頂いてしまった。私からは何もお返しできず、いつも心苦しい。普段はコーヒー党の私だが、今日のティータイムはハニーとジャムの2種類の紅茶を楽しんだ。幸せなひとときで、心まで温かくなる。私にできる事があれば、何でも言って下さい。いつでも駆けつけますから。私と出逢ってくれて、本当に本当にありがとう! これからも末長くよろしくね。心から感謝しています。

ANTICA OSTERIA CARNEYA in 東京・牛込柳町

2011 年 4 月 11 日


友人が「ご一緒にお食事しましょう」とお誘いしてから、早くも1年が経過し、
ようやく実現した「イタリア料理の夕べ(←未空勝手に命名(笑))」だったが、
相変わらず方向痴呆の私は、レストランまで辿り着けない。

そもそも大江戸線に、「牛込柳町」という駅がある事すら知らなかった私。
暗い夜道を迷いながら歩き、とりあえず元の大通りに戻って少し行くと、
目の前にお店が出てきた、つーか、元々そこにあったのだ(笑)。

神楽坂界隈のレストランは、月曜定休の店が多いそうだが、「カルネヤ」
は珍しく日曜定休。カルネとは、イタリア語で「肉」という意味で、ちなみ
に魚は「ペーシェ」という。

徹底的に肉にこだわったイタリア料理を食べさせてくれるお店だそうで、
肉好きの私としてはたまんないですぅ。もう行く前から期待感でワクワク♪

私はお酒が飲めないので、大好きなブラッドオレンジジュースで乾杯。
本日のお薦めメニューから色々と選んで、みんなで堪能。本格的な
イタリアンは超久しぶりだなぁ。あまりにたくさんオーダーしたので、
メニューを全く覚えられず。参考までに料理写真をどーぞ♪ 
http://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13045549/dtlphotolst/1/smp0/D-normal/7/

牛のほほ肉は、口の中に入れた瞬間、トロけたもんね。全部「Molto
Buono(とっても美味しい)」で、楽しい時間を過ごす事ができました。
皆さん、どうもありがとうございました。Grazie Molto!

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ