2017 年 2 月 のアーカイブ

ホーム >  未空ブログ > 2017 > 2月

ご褒美アイスが教えてくれた、怖~い真実

2017 年 2 月 20 日

本日のご褒美、最近はアイス自体を食べてなかったが、

久々に食べると美味しいなぁ。普段はシャーベット系が

好きだが、今日のベルギーチョコレートアイスは、

疲れた体に染み渡るわ。うーん、濃厚なお味で大満足!

日本のスイーツは世界一、美味しいと思うわ。

種類は多いし、パッケージはセンスあるし、

本当に日本に生まれて良かったぁぁぁ(●^∀^●)

ふと窓を見ると、疲れた顔がこっちをにらんでいる。

思わず「アンタ、誰?」と呟くと、「今の素のアンタだよ」

という、恐ろしい声が返ってきた。ひぇぇぇぇぇぇぇ~。

気持ちを入れ換えて、窓に向かって笑顔を向けると、

疲れた顔がどっかに消えた。真顔を笑顔に。

って、全然できてないぢゃん。

気がついた時から、こまめに修正していこう。

改めて、真顔を笑顔に、ね(^-^)

2017年の私のテーマ「やってみよう」

2017 年 2 月 17 日

auのCM「やってみよう」に毎日、元気をもらい、

熊本県出身のロックバンド「WANIMA」を、

ヘビリピしている。ボーカルのKENTAの全開の

唄も、メンバーの笑顔も、何もかもが最高\(^o^)/

新しい事を「やってみよう」という時には、

私は必ず、それに必要な音楽と巡り会う。

2015年は、槇原敬之の「超えろ。」だった。

そして、実際、超える事ができた!!

思えば2016年は、そういう音楽に巡り会えな

かったなぁ。だから、ショボかったんだぁ(ToT)

いやいや、「何も咲かない寒い日は、下へ下へ

と根を伸ばせ。きっと大きな花が咲く」ってゆー

ぢゃないか。そうだ、根っこを伸ばしてんだよ。

そーだそーだ。そうに違いない。うん、そうに

決まってる。2017年は、大きな花じゃなくっても、

何かしらの花を咲かせるよ。だって、形にするって

決めたんだから。まずは「やってみよう」×100♪( ´θ`)ノ

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

「やってみよう」/WANIMA

正しいより 楽しい
 
正しいより 面白い

やりたかった事 やってみよう

失敗も思い出

始めよう やってみよう

誰でも最初は 初心者なんだから

やった事ない事も やってみよう

苦手な相手とも 話してみよう

知らなかった事 見た事ないもの
 
新しい 楽しい

悲しい時は 笑って

寂しい時は 声出して

雨はいつまでも 続かない

土砂降りも 楽しもう

踏み出そう よじ登ろう

高い山ほど 絶景が待ってるから

遠回りの道を 選んでみよう

険しい峠には 何かがあるさ

有り得なかった事 出会わなかった人

あぶなっかしい 楽しい

振り返るより 振り向いて

掘り返すより 掘り出して

過ぎた話は ほどほどに

今の話をしよう

恐れず 迷わず

同じ今日という日は 二度とないんだから

明日よりも今日に 始めよう

知らなかった自分と 一緒に走ろう

思い立った日が 思いついた日が

そこがスタートだ

青いより 青い空もそうさ

同じに見えて いつも違う

どんな人だって 同じじゃないさ

空気なんて読まない

やってみよう

正しいより 楽しい やってみようか

倒れるなら 前に倒れよう

やって後悔などする事ないさ

理由なんていらない

やってみよう

やってみよう

やってみよう

やってみよう

やってみよう

「鯛の鯛」って知ってます?

2017 年 2 月 15 日

「“鯛の鯛”って知ってます?」と聞かれて、

「いいえ」と即答した私に、写真を送って

下さったのは、ご両親が飲食店を経営されて

いたという、仕事のデキるTさんだった。

「鯛の鯛」とは、江戸時代から「何不自由なく、

福禄を得る」「全てを揃えると、物に不自由なし」

の言い伝えがある、鯛の9つの宝の一つ。

魚の王様「鯛」は、その体に9つの宝=道具

を詰め込んでいるのだ。そのお宝とは、

ぬわ~んと「骨」。江戸時代の文献にはすでに、

「鯛中鯛(たいちゅうのたい)」の字が見られ、

「めでたい鯛の中で、更にめでたい形である」

とされ、縁起物として喜ばれていたそーな。

初めて聞いたが、実は歴史が古いんだなぁ。

個人的にはメバルの「鯛の鯛」が好きだわ。

胸ビレの付け根辺りにある「鯛の鯛」は、

縁起物としても喜ばれ、お守りとして財布

に入れておくと、お金が貯まるといわれて

いるそうな。昔の日本人は食べる事はもちろん、

「食財」も貪欲に楽しんだのがわかる。

粋な江戸っ子の洒落た食遊びとは、それが

魚の骨でさえ、縁起物に見立ててしまうと

いう遊び心。この豊かな感性が、何とも

楽しいぢゃーあーりませんか♪ まさにグッド

フィーリングだよね。私も遊びゴコロたっぷり

の江戸っ子を見習いたいですぅ。縁起物大好き

な私にとって、新たなワンダーランドだった。

自称“ジジくさい”物知りのTさん(笑)、

貴重な情報をありがとうございます。

また、何かあったら教えて下さいね(^_^)/~

魚人タヌキ、茂林寺に現る(ノ゜O゜)ノ

2017 年 2 月 14 日

タヌキとゆーより、魚人っぽい気がする(笑)。

すると、facebookフレンドのTさんから、

「ゲッΣ(゚д゚lll)なんか恐~い。

傘を被り通帳を持って※※※※ぶらさげて・・・

これ、商売繁盛を表すトレードマーク・・・

なぜこのタヌキは※※※※をぶら下げているのか...

これは前金でお願いしますって意味だそうだよ!

何とも日本的なジョークじゃん...(笑)」

※※※※って、そーゆー意味だったんだ。

初めて知ったよ!! こーやってUPすると、

「前金」がやたらと強調されてるなぁ(笑)。

歯はなくて、いい気がする。だって、可愛くないから。

すると、再びTさんから、

「酒場では、貧困のツケ呑みお断りって、

まじない的な意味が在るそうで、

入口や中に入ったレジのそばに

飾ってありますね^m^」だって(笑)。

すると、facebookフレンドのMさんが、

「分福茶釜の茂林寺ですね。

群馬出身者は、誰でもこの名前だけは知ってる」

でも、名前は知ってるけど、行った事のない

群馬県人が、意外に多い事を知ったよ。

昔は本物のタヌキがいたと、未空母から聞いた。

未空弟1号&2号の幼稚園の遠足先とは、

知らなんだぁ。こ~んな所まで来るんだね。

ぶんぶく=分福という名の「お福分け」

2017 年 2 月 13 日

ぶんぶく=分福、お福分けなんだよね。

昔は目上の人に物をあげる時は、お福分け。

目下の人には、お裾分けといったが、

老若男女問わず、お福分けがいいなぁと思う。

それにしても日本人は、タヌキが好きだよね。

キツネ顔は嫌われるのよ、と松任谷由実が

言っていたが、やはりこんなタヌキには、

思わず近づきたくなる。

楽しそうな姿は、いつでもどこでも社会貢献。

まさに分福だ♪ タヌキに教えられた気がするなぁ。

空っ風にめげず、笑顔でいこう(^-^)

2017年の初午はいつ? 何を食べればいいの?

2017 年 2 月 12 日

関東ではあまり有名ではないようで、

2月になって、最初の午の日を「初午」

というのですが、今年は12日(日)で

ズバリ、お稲荷さんの誕生日なんですね。

Congratulations!

とゆーワケで、初午に食べたら、

運気がUPし商売繁盛!という物。

お狐様の大好物♪ そう、油揚げ。

それを使ったズバリ、「いなり寿司」

なんですよん。ついでに、お揚げののった

「きつねうどん」も食べて、更に運気UP! 

商売W繁盛と参りましょうo(^-^o)(o^-^)o

日本では昔から、

お人よし(?)で

どこかにくめない、

ぷくぷくっとしたタヌキが人気で、

垂れ目のタヌキ顔が好まれるんですね。

「私のようなキツネ顔は、

日本じゃ好かれないのよ」と、

あのユーミンが語ってました(笑)。

日本では、人をだましたり、

つり目でずる賢いイメージが

ある狐なので、お稲荷さんは

お願い事をしたら、お礼参りに

行かないと祟られるとか、

末代まで呪われるとか、

様々な都市伝説があると思うんですね。

全国に4万社ある、

お稲荷さんの総本宮は、

いつ行ってもジンガイさん

だらけの京都・伏見稲荷で、

御祭神は「宇迦御霊神(ウカノミタマノカミ)」

お狐様は「眷属(けんぞく)」で、

この宇迦御霊神のお遣いをしてる者なんですよ。

なので、

お狐様=宇迦御霊神=神様

ではないんですね。

伊勢神宮ではニワトリ、

出雲大社では蛇、

春日大社では鹿、

熊野大社ではカラス、

日枝神社では猿、

北野天満宮では牛、

松尾大社では亀、

埼玉・浦和の調(つき)神社ではうさぎが、

その「眷属」にあたります。

だって、鹿に祟られるとか、

牛に呪われるとかって、

聞いた事ないでしょ(笑)?

お稲荷様は大丈夫ですよ。

稲荷神社に限らず、何とな~く

近づきたくない神社や澱(よど)んだ

感じのお寺ってありますよね?

もし、そう感じたら、

一刻も早く退散した方が良いですし、

その場所に、二度と近づかないのが

鉄則です、キッパリ( ̄^ ̄)ゞ

「怖い」「嫌だ」「薄気味悪い」などと

いった感覚は、思考=理屈ではなく、

感情=感じているので、

人間の防衛本能なんですね。

自分を危ないモノから

護ってくれているんです。

但し、そこの

「眷属(けんぞく)」には

罪がありません!!

お狐様は神聖な神様のお遣いであり、

人を祟る理由がないですよね。

お礼参りなら、

たとえその神社に再び行けなくても、

気持ちを込めて手を合わせ、

「ありがとうございます」

と感謝すれば、O.Kなんですよ。

でもね、怖いぃぃぃ、

呪われるぅぅぅと思ってる人は、

そこにフォーカスするので、

その恐れの感情が引き寄せられるんです。

そして何かある度、「お狐様の祟りじゃ~」

と大騒ぎするんですよ(笑)。

全ては「自己の投影」なんですけどねぇ。

くれぐれも恐れにフォーカスしないで、

お狐様には「眷属のお役目、

ありがとうございます」と

労(ねぎら)ってあげて下さいね(^-^)

どことなく与沢〇似の大黒様(笑)in 茂林寺

2017 年 2 月 11 日

茂林寺の本堂でおみくじを引いたら、

久々に大吉キターーーっ\(^o^)/

金の福禄寿がセットで出てきて、

人に福と禄と寿命を授けて下さるという。やったね!

福禄寿は人望を授ける福の神でもあり、

それは有り難いなぁ。人望=人間力。

これに勝るものなしでしょ。

おみくじによれば、

あなたの周りには多くの人や物が、

喜んで集まってくる。商売は繁盛し、

金回りも良くなって、暮らしの表情は

豊かなものになる運気、だそーな。イエーイ( ̄∇+ ̄)v

但し、ここで自分の喜びだけに夢中になっていると、

いつの間にか、この幸運の波が消えてしまう。

できるだけ他人のお世話をして、

信用の増大に心がける事、とある。

つまり、自分だけ、というのは所詮、

長続きしないし、有り得ないのだ。

まさに分福の心がけが大事、ってことだよね。

そのためにお初の茂林寺に呼ばれたのか。

だって、来る予定は全くなかったんだから。

やっぱ、起こる事はベストタイミングだよね。

大黒様もよっしゃよっしゃって、言ってる気がする(笑)

再び、白鳥龍彦に会いに行く

2017 年 2 月 10 日

昔から、俳優さんではなく、

その役柄にホレるタイプの私は、

「俺がスカウトした女の子には必ず、

幸せだって言わせます」という白鳥龍彦が

かわいくて、雪の中、「新宿スワン2」を見に行った。

今回は脇役に徹した真虎役の伊勢谷友介、

前髪を上げてほしかったなぁ。その方が絶対、

カッコイイもんo(≧▽≦)o 涼子ママ役の

山田優は、着物姿がホント美しくって、

筋を通す見事な女っぷりが男前。

男は度胸、女は愛嬌といわれるが、

その逆も然りでしょ。それにしても龍彦は、

ずいぶんオトナになって、すっごく頼もしく

なったのね、って感じ。うんうん。

美人やイケメン、たっぱのある人は、

その顔や外見、高身長のルックスこそが、

神様から頂いた貴重なギフト=才能であり、

その「素財」をフル活用する事が、

才能開花への近道だと思う。

だって、すでに与えられてるんだから、

活かさにゃソンソン♪ 

ミスコンに反対する人もいるが、

クイズ王になるのと同じで、美を競うのか、

知識を競うのか、といった基準=土俵が違うだけの事。

それなら就職面接なのに、実体はミスコンという方が、

よっぽど問題だろうに。ここ数年、邦画しか

見てない事に驚くと同時に、洋画の予告編を

見ても、さほど響かなくなっているのは、

海外に行くより、四国のお遍路に傾いている、

自分の思考ともリンクしているのか(笑)。

7月公開の「忍びの国」も楽しみだ。

やっぱ映画は、映画館で観るに限る。

「2017いくぞーーー!!」

方向痴呆症の重篤患者 in 人形町

2017 年 2 月 9 日

人形町でアポがあり、色々なお話をしながら、

結婚のお相手選びは、顔だけでもハートだけ

でもダメなのね、と納得してしまった。

バツ2の男性の体験談には、説得力がある。

3回目のご結婚は、幸せ全開だそうな(*^ー^)b

終わってみれば、外は雨から雪に変わっていた。

人形町駅に向かって歩いていると、

神社が見えたので、これをご縁に参拝する。

今日から始まる、新たなご縁に感謝なのだ。

そして、再び歩いていると、来た時と何とな~く

風景が違う。ファミマなんてあったっけ? 

えっ、もしかして道を間違ってる?

コンビニで聞いたら、「この先を左に曲がると、

小伝馬町ですよ」。ハイ?私が向かったのは、

確か人形町だったはず。って一体、どこで

どう間違えたの?

そーいえば、神社でお参りした後、違う道から

出たけど、来た道とは並行だったはず・・・

ぢゃなかったの? キツネにつままれた気分で、

小伝馬町から地下鉄に乗った。

私の方向音痴は、音痴をはるかに通り越し、

もう方向「痴呆」のレベルとしか思えない。

重症なのは昔っから。ねぇ、バカなの?

ハイ、おっしゃる通りで、もう手の施し

ようもありましぇん。こんな時は厄祓いで、

雪の中でもやっぱ、白鳥龍彦に会いに行こう!!

それっきゃない(笑)

愛しのとん久 in 高田馬場

2017 年 2 月 8 日

群馬日帰り出張からの帰り、

LINEで仕事の打ち合わせをしていた。

気がつけば巣鴨をはるかに通り越して、

高田馬場だった(笑)。

うーむ、って事は、アノとんかつ屋に行け!

という神の啓示だな、いや、慶事ともいうべきか(笑)。

すぐに座れて、いつものヒレかつ定食をオーダー♪

付け合わせのナポリタンが、何気にうれしかったりする♪

隣の席からは、英語以外の言語が聞こえてくる。

こんな店にも来るんだね。

移民社会って、こんな感じなんだろうなぁ。

サンディエゴにいた時も、南に下れば下るほど、

スペイン語が増えてきて、アメリカ人って、

誰なんだ?と思ったっけ。

とんかつは外国人にも、大人気のメニューだ。

美味しい物を食べてる時に、争いは起こりにくい。

世界中、そんな時間が長く続いたらいいよね

さぁ、今度こそ巣鴨の空庵事務所に戻って、

ちゃんと仕事をしよう。このまま、

ウシになってはいけない(笑)。

今日一日を悔いなく使いきれ!!

5年ぶりの群馬日帰り出張

2017 年 2 月 7 日

日帰り出張で群馬へ。

気温8度だが、風が強い分、

めちゃめちゃ寒く感じる。

ホームに人がいないと思ったら、

みんな改札口付近で、

ギリギリまで待機してるのね。

去年に比べて、物事の進み方が早く、

2018年のオファーを頂いた!

鬼が笑う前に笑うのだ(笑)。

新しい流れが始まっている。

が、最近、全てに後手後手で追いついてない。

さっきもお電話を頂いて、謝ったばかり。すみません・・・

これじゃー、ダメダメ。仕切り直しに、

上州の冷たい風が渇を入れてくれる。

ふと気づくと、梅が咲いていた。

春はもうそこまで来ている。

スピードを上げていこう。全速力で走れーっ。

駆け抜けろーっ、未空⤴⤴⤴

って、その前にせっかくなので、

ぶんぶく茶釜で有名な茂林寺で、

一休みひと休みっと(笑)

節分の豆を年齢分も食べられないよぉぉぉ、と言う方へ

2017 年 2 月 3 日

2/3は節分。歳を重ねるほど食べる豆の数が増えて、

これはちょっとなぁ・・・と思った事はありませんか? 

大量の豆を食べなければならない方は、「福茶」を代わりに

飲んで下さいね。

「福茶(ふくちゃ)」とは、お湯に梅干を加え、福豆と塩昆布

などを入れたもので、昆布は「よろこ(ん)ぶ」に繋がる

縁起物なんですね。塩昆布がなければ、昆布茶に梅干を加えた

ものでも良いので、福豆がふやけてきた頃が飲み頃です。

ご自宅に梅干も塩昆布もないという方は、緑茶やほうじ茶、

玄米茶などを注いだだけでもO.Kですよ。

その時の福豆の数は、なんとたった3粒でいいんです! 

食べる豆の数が少ないからといって、福が逃げて、

鬼が来てしまう訳ではないので(笑)、ご安心くださいね。

あっ、恵方巻きは北北西、やや右に向いて食べて下さいね♪

2月2日は、ク〇〇〇を食べる日

2017 年 2 月 2 日

2月より「如月」と呼ぶ方が、響きが美しいですよね。

寒いので、着物を重ねて着る月=衣更着(きさらぎ)

という説もあり、3日は節分、4日は立春、

12日は初午。それより何より、14日のバレン

タインがビッグイベントでしょうか。

おフランスでは、2月2日に行われる「La Chandeleur

(ラ・シャンドゥレール:聖母のお清めの日)」

という行事があって、これは「Chandelle(シャンデル)」、

英語でいえば「Candle(キャンドル)」からきて

いるんですね。元々、光を祝う行事で、それを通して

豊作や繁栄などを祈る習わしがあるそうです。

カトリックの世界では、12月25日にイエスが誕生

してから、40日後にあたる2月2日に、聖母マリアは

教会にてお清めを受け、これはユダヤ教の習わしで

大いに祝ったそうな。そして、おフランスでは2月2日は、

「クレープ」を食べる日なんですぅ(●^∀^●)

何でクレープなの?という素朴な疑問については(笑)、

春を待ち望むケルト人が、太陽の形をしたクレープ

をお祭りに使った。教皇がローマにやって来た

巡礼者に、クレープを食べさせてあげた。

クレープ発祥の地であるブルターニュ地方で、

この時期、ちょうど余った穀物を処分するため、

クレープを作るようになったなど、様々な説が

あるんですね。またオモシロい迷信があって、

2月2日にクレープを焼く時、左手にコインを

握りつつ、右手だけでフライパンを持ち、

できるだけ高く、クレープをひっくり返す。

それがうまく成功すれば、その年に幸運を

もたらすといわれているんですね。

あの有名なナポレオン・ボナパルトは、1812年2月2日、

このクレープ占いに挑戦して、5枚目に失敗して

しもーた。その年、彼はモスクワ遠征に失敗して、

退却する際「余の5枚目のクレープだ」と呟いた

んだとか。ナポちゃんったら、4枚目でやめときゃ

良かったものを、つい調子こいちゃったのね(* ̄m ̄)プッ 

西洋と東洋の開運食材(?)が出揃ったところで、

2日はクレープ、3日は恵方巻きを北北西、

やや右に向いて食べるコトで、如月はめでたさ

2倍~2倍~ですなd( ̄◇ ̄)b

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ