2004 年 のアーカイブ

2004 年 2 月 15 日

幼い頃、虹まで歩いてみようと、弟と2人テクテク出かけた事がある。すぐそばに、

すごく大きな虹が、手に取るように見えたからだ。子供の目からは、田んぼを5枚

くらい越えた隣村の手前くらいに、それがあるように見えた。虹は隣村まで歩いた

所で消えた。虹はなかったのだろうか? 少し成長して、虹は雨上がりの水滴に、

太陽光が反射して見えるものである事を学んだ。夏に庭先に出て、兄弟で水遊び

をしながら弟に、虹はなぜできるのかを教えてあげた。ホースの先を少し絞って、

天に向けて水しぶきを上げる。目の前に大きな虹が現れる。弟は虹を手に取ろう

とするが、それを掴み取る事はできない。虹はないのだろうか? まだ若かった父

は大笑いして、虹まで出かけて行っても、虹はないのだと教えてくれた。20代の頃、

経営者になる事に、ずいぶん憧れていた。資産は何もなかったし、ノウハウもなか

った。あったのは、夢だけだった。虹色の夢。街を歩き、店の看板を見ては憧れた。

車窓から誰か、専門家の看板を見ては憧れた。結婚したてで、生まれたばかりの

長男がいた。一人、虹を見ていた。紆余曲折を経て、県都中心に近い所に、事務所

を得ている。それなりに収入を得、それなりに仕事をし、それなりに立場を得るに

至った。毎日毎日クルクルと忙しく、毎日毎日次なる目標を見つめ、あくせく頑張っ

ている自分という現実がいる。ここに見えるのは、約束された虹ではなく、「今ここ」

という現実である。虹は見えない。しかし、明らかに、そして確かに、ここには虹は

ある。あの日、憧れた虹。まだ、今ほど成長していなかったあの時に見えた虹。あの

時の目になって、もう一度見つめ直せば、確かに在る。今、ここからは見えないだけ

なのだ。遠い日から、ここを見つめている自分には、今の僕は確かに、虹の真下に

立っているように見えるだろう。僕はここに立っているぞ。僕からは、まるで見えないが、

君からは見えるはずだ。子供達に、虹はないなどと教えてはいけない。確かにそこに、

虹はあるのだ。雨上がりの水滴に、太陽の光がキラキラと反射して、色はついていない

かもしれないが、それは確かに、虹の真下なのであるとわかる事が大切なのだ。見え

る事だけが存在ではない。今の自分の価値を喜んで受け入れ、“Over the rainbow!”

虹を越えて行こう!

/山本 正樹(経営コンサルタント・株式会社 理想経営代表)

♪今日の切り裂きジャック 友人の職場でタイヤがパンクさせられたり、コートが切られたりetc. 犯人は一体、誰なのか? ストレス社会の闇を知る。

メメント・モリ

2004 年 2 月 14 日

メメント・モリとは、「死を想え」という中世ヨーロッパの言葉だそうだ。

ペストの大流行で、人口の半数が亡くなったと言われる中世のヨーロッパ

社会では、原因もわからぬまま、毎日バタバタと人が死んでいく中、ただ

ひたすら怯え戸惑い、神にすがるしかなかった。根も葉もないデマや噂が

飛び交い、ひとたび疑いをかけられれば、有無を言わさず殺された。不安が

不安を呼び、集団狂気を駆り立てていく。日本でも関東大震災の際は、これ

に近い事件が起きた。これほど恐ろしい事はない。思えばAIDSに始まり、最近

のBSEやSARS、鳥インフルエンザetc. 近代ペストの大流行だ。これは明らか

に人間に対する警告だよね。2004年「メメント・モリ」の復活かもしれない・・・

♪今日のLoveLove 義妹は初めて手作りのチョコケーキを作ったそうな。未空弟1号はホ~ントにシアワセな奴だぜぃ。ごちそうさま。ひゅーひゅー♪

平原綾香さん

2004 年 2 月 13 日

平原綾香の歌っている「Jupiter(木星)」が大ブレークしているらしい。友人がテープを送って

くれて初めて知った。非常謝謝! この曲はホルストの「惑星」からの抜粋だ。つまり、元はクラ

シック。ホルストは占星術に興味があり、だから惑星に繋がった。そりゃそうだよね。このJupiter

がキッカケで、急に生オーケストラを聴きに行きたくなった単純な私(笑)。でも、なかなかプログ

ラムがないんだ(泣)。それにしても、よくこの曲にピッタリの詞を書いたモンだ。感心するよぉ。

作詞は吉元由美。色んなエッセイを書いてる人だよね。私も読んだ事がある。不思議な響きの

「Jupiter」を聴きながら、広大な宇宙に思いを馳せる。もし良かったら聴いてみてね。

Every day I listen to my heart(毎日わたしの、こころの声をきく)

ひとりじゃない 深い胸の奥で つながってる

果てしない時を越えて 輝く星が

出会えた奇跡 教えてくれる

Every day I listen to my heart(毎日わたしの、こころの声をきく)

ひとりじゃない この宇宙の御胸に 抱かれて

私のこの両手で 何ができるの?

痛みに触れさせて そっと目を閉じて

夢を失うよりも 悲しいことは 自分を信じてあげられないこと

愛を学ぶために 孤独があるなら 意味のないことなど 起こりはしない

心の静寂に 耳を澄まして・・・

私を呼んだなら どこへでも行くわ あなたのその涙 私のものに

今は自分を 抱きしめて

命のぬくもり 感じて

私たちは誰も ひとりじゃない

ありのままでずっと 愛されてる

望むように生きて 輝く未来を・・・

いつまでも歌うわ あなたのために・・・

/平原 綾香「Jupiter」

♪今日のハッ さっき買ったシュークリームとプリンがなーい。そういえば、さっき改札口で切符を買った時に、脇に置いたんだ(号泣)。うわぁぁぁぁ~。

天赦日

2004 年 2 月 12 日

初めて聞いた言葉だった! 神道の用語で「天赦(てんしゃ)日」という。
1年に6~7日あるそうで、天が万物を養い、罪を赦す日と言われ、天の
恩恵により、何の障害も起こらない吉日なのだそうだ。

今年は2月29日(日)、4月29日(木)、5月15日(土)、7月14日(水)、
9月26日(日)、12月11日(土)の6日間。暦本には「廿九」とか書いて
あって、「廿」この字を「にじゅう」って読むのも、今回初めて知ったんだ
よね(笑)。

それにしても暦本って、旬の食べ物や季節の花、古くからの日本の伝統
行事が載ってておもしろいね。そっか1,200円くらいで買えるのか。私は
先日、カナダに住む友人の子供、翔クン(3才)の日本語教育係に抜擢
されたからね(笑)。

そっか、神道の暦である皇紀は、西暦の末尾と一緒だったのか!? 
それに266を付ければイイんだね。今まで気がつかなかったよ。って
コトは、2004年は皇紀2664年だ。

もし、今年の誕生日が天赦日だったら、その人はすでに神様から赦され
てる存在なんだよ。Congratulations!

♪今日の箱貸し屋② 友人の作品がHPにUPされたものの、肝心の出展者名やメッセージが入ってない(泣)。♪よ~く考えよう 事務方は大事だよ~

超ストレスフル

2004 年 2 月 11 日

PM10:18、すでにPCのある部屋の電気を消された。さすがにムッとした。

まだ10時半にもなってないんだよ(泣)。理由は、玄関にいるみゅ~を

刺激しないため。私は仕方なく、PCの脇にあるスタンドをつけている。

未空父&母はまだ60代だが、このところ、寝るのがめっぽう早い。どの

家もそうなのかな? 私は仕事で、帰りが夜10時過ぎになるのはざらだ。

それからゴハンを食べて一息すると、すでに11時を回っている。洗い物

をして、それからMailチェックを始めると、もう夜中なのだ。私は土日

祝日関係ないスケジュールで動いており、2日続けて休みという日も

ほとんどなくなってしまった(泣)。まぁ自営業って、そんなもんだよなぁ

と思いつつ、日々、一人暮らしを真剣に考え始めている今日この頃・・・

♪今日のホッ 昨日は風邪かなと思い、薬を2錠だけ飲んだ。日頃、薬を全く飲まない私にはよく利いたようで、睡眠時間もタップリ取って無事Safe!

トマトとメロン

2004 年 2 月 10 日

トマトにねぇ

いくら肥料をやったってさ

メロンにはならねんだなぁ

トマトとね

メロンをね

いくら比べたって

しょうがねんだなぁ

トマトよりメロンのほうが高級だ

なんて思っているのは人間だけだね

それもね

欲のふかい人間だけだな

トマトもね

メロンもね

当事者同士は

比べも競争もしてねんだな

トマトはトマトのいのちを

精一杯生きているだけ

メロンはメロンのいのちを

いのちいっぱいに生きてるだけ

トマトもメロンもそれぞれに

自分のいのちを

百点満点に生きているんだよ

トマトとメロンをね

二つ並べて比べたり競争させたりしているのは

そろばん片手の人間だけ

当事者にしてみれば

いいめいわくのこと

/相田 みつを

♪今日のそれぞれ 「ぴょんころ、お誕生日おめでとう!」「えっ、今日なの?」「パタは明日だ。建国記念日だからな」「じゃ、みゅ~はバレンタインね」

牧師・石井希尚さん

2004 年 2 月 9 日

カウンセリングの種類に、パストラル・カウンセリングというものがある。
1対1の関係、あるいは小グループの関係において、牧師によって
用いられるカウンセリングの事だ。

その独自性としては聖書、聖礼典、祈り等の宗教的資源を用いる
ように期待される事。また、その本質的目標が霊的成長であり、
その人が神とのより成熟した十分な関係に入る事ができるように
整え、助けとなる事である。

石井希尚(いしい まれひさ)さんは1965年生まれ。牧師、カウン
セラー、ミュージシャン、フリースクール・コミティッドアカデミー校長。

94年渡米し、世界的組織カルバリー・チャペルにおいて、聖書学、
一般カウンセリング、プリマリタル・カウンセリング等を学び、インターン
を経て、牧師として任命される。現在、コミティッド・ジャパン牧師。

そんな経歴をもつ彼の著書「誰とも同じではない『あなた』(三笠書房刊)」
を読んでいる。この本は昨年、ココロ優しいサンタが送ってくれたプレゼント
の中の1冊だ(泣)。

読む前は、パストラル・カウンセリングだから、私とは違うんだろうなぁ
と思っていた。しかし、読み進めていくうちに、彼はキリスト教臭くない
人なんだという事がわかった。そして、とても魅力的でステキな男性
なんだよね(←既婚者(笑))。

印象的だったのは、電子の数の話だ。宇宙の膨張の速度が、絶妙
なバランスで速かったり、遅かったりしたら、生命は存在できなかっ
たという。電磁力は重力よりもはるかに強い力なので、陽子の数に
対して、電子の数は10の37乗分の1以下という正確さで、ピッタリ
合っていなければならないらしい。???・・・

私の理系の才能は、臍の緒と共に切られて、この世に誕生したため、
電子のムズカシイ理論はサッパリわからない(泣)。でも、この10の
37乗分の1の正確さとは、いかなるものなのかには興味が湧く。

これはもうケタ外れのスケールだ! 北米大陸の面積全体を10セント
コインで敷き詰め、それを月に届く距離の高さまで積み上げる。更に、
北米大陸と同じ面積の大陸分10億大陸分用意し、同じようにコイン
を敷き詰め、同じように積み上げる。

そして、その中の1つのコインだけを赤く塗る。そこに、目隠しをした人
が登場し、その全ての中から、赤く塗ったコインを一発で取り出した。
こんな事が起こり得るだろうか? これが10の37乗分の1の確立だ!

これほど精密な調整が必要な特徴が、1999年当時で、少なくとも77
も見つかっており、それらのどれか1つでも、このツマミが微妙にずれて
いたら、私達は存在しなかったという事なのだ。超スゴいと思いません?

今、このDiaryを書いてる私、それを読んでくれてるあなたこそが、
「万有の奇跡」なんだよ。「さぁ、思いっきり目を開けて、果てしない
空を見上げてほしい。そこにあるのは、あなたがこの地上に存在
するために、かくも美しくデザインされた特別の宇宙なのだ。

月が、そして煌く星達が、あなたという存在を見守り、祝福の天体ショー
を演じているようではないか?」と石井さんは言う。

こんなステキな人間原理を教えてくれた彼に、いつか会いに行こうと
思う。どうもありがとう!

ちなみに、石井希尚さんの連絡先↓はココだ!

〒182-0005 東京都調布市東つつじヶ丘2-6-10 パティオアゼリー1F

Tel:03-5384-1577

URL http://www.committed-jp.com/

♪今日のグッときた未空コレ♪ 学問は置き所によりて、善悪わかる。臍の下よし。鼻の上悪し/三浦 梅園(思想家)

祈願

2004 年 2 月 8 日

運命が明らかになるその時まで、自分の最善を尽くす

/トム・クルーズ「ラストサムライ」

成長を欲する者は、まず根を確かに下さなくてはならない。

上に伸びる事のみ欲するな。まず、下に食い入る事に努めよ。

/和辻 哲郎(哲学者)

♪今日の祈願「商売繁盛」「芸能上達」in 江ノ島神社 巳の日は白い帷子を着るのか? 毎年もらう宝船の手ぬぐいが、今年は鰹節に変わってたよ(笑)。一番最初にお祓いしてもらったイケメンの神主が登場! もう10年ぐらい前になるのかなぁ? やっぱ面影はあるんだけど、何だか老けてたなぁ。って、オイオイ、おめ~達もだよってか(笑)。境内の龍水で小銭を洗って、フッフッフッ。清々しくてイイ気分♪

小さなこと

2004 年 2 月 7 日

この数週間、色々な方とお話をさせて頂く機会があったのですが、

一つの事に改めて気づきました。仕事でも人生そのものでも、順調

な人ほど、小さな事を大切にしているという事です。例えば、仕事

ということでいえば、月収100万、200万という額を稼いでいる人物

ほど、収入を数百円、数千円増やす方法に熱心に耳を傾けます。

一方、現在の収入では生活するのが精一杯で、何とかして収入

をあげたいという人物ほど、こういった小さな金額をバカにして、

数十万、数百万という大金を一気に稼げる方法を追い求めたり

します。「幸せ」という事についても同様です。誰の目から見ても、

幸せそうに生き生きとしている人ほど、小さな事に喜んだり、感謝

したり、感激したりします。一方、つまらなそうにしている人ほど、

普通であれば、喜んで当然というような事に対しても反応しません。

それどころか、「これだけ?」といった風に、不満の表情を見せた

りします。大きな事も、結局は小さな事の積み重ねにすぎません。

小さな事を大切にできる人ほど、大きなモノを手にできるのだと

思います。こうやって文章に書くと、当たり前でインパクトのない

話ですが、実際に両者の姿を現実として見せつけられると・・・

やっぱり、小さな事をおろそかにできないなと感じます。

/伊藤 哲哉

♪今日の箱貸し屋 友人が出展しているのだが、HPに作品を4~5日でUPすると言っておきながら、やってないそうだ。小さな約束を大切にしようよ!

続・カキクケコ

2004 年 2 月 6 日

そっか。友人も写真は気持ち悪くて、解剖参考書は絵のヤツを選んだのか。

実習前は途中で、吐きそうになったらどうしようとか考えてた。でも、いざ

始まったら、全部ブッ飛んだ。そうだろう、そうだろう。ご遺体からの「しっ

かり学べ~」パワーが凄かったんだろうと思う。気持ち悪くなんて全然ない!

確かに目の前でメスを入れたら、しっかり学ばなきゃって思うよね。ご遺体は

死体だから、紛れもなく死を示すものなんだけど、実習で見えてきたのは、

人体の機能的な美しさと生の素晴らしさなのよ。機能的な美しさっていうのは

わかる気がするんだよね。だって、人間の体は、本当に良くできてるから。

あれを人工的に作り出そうとしたら、霞ヶ関ビルくらいの大きさになるって

聞いた事があるもん。献体登録か。白菊会って言うんだ? 初めて知ったよ。

私は生まれたまんまの姿で、地に返りたいっていう願望があるから、たとえ

体は魂の入れ物で、亡くなってしまえば、体はただの「物」という認識は頭で

はわかっても、心にストンと下りてこないんだよね。だから、献体はできない

んだ。実習においても「物」だから、切り分けられたのを見たり、持ち上げ

たりできたんだと思うけど、その時の感覚としては、物であって物じゃない

と言うか、何かとても大切な愛しい物みたいな、不思議な感覚でした。モノで

あってモノじゃない感覚って、一番わかるなぁ。新潟のおばあちゃんの遺体

を触った時、そう思ったもん。やたら冷たいんだよね。死んだらこうなるんだ

って、指の感触に覚えさせた。カキクケコのク(くつろぎ)は、不足しがち

だよね。そうそう、くつろぎじゃなくって、くつろいでるつもりなんだよね。

彼女もかつてはそうだったのか。人にできて、自分にできない事に、理不尽

に腹が立つのも30代のうち。頭ではわかってるのよね。できない事を数えても、

埒あかない事は・・・ ないものばかりに目がいくんだよ。だから、急に苦しく

なったり、超悲しくなったり、精神不安になっちゃうんだ(泣)。20代はできる

他人がただ妬ましく、30代はできない自分に腹を立て、40代はできる範囲で

工夫する事を覚えるって感じ? だからね、今何かジタバタして苦しくて、

こんなで私いいの?って思っても、大丈夫! 苦しい事が多かった分、あなた

にもそんな事あったんだ。そうは見えないねって言われるよ。これは深いなぁ。

私の周りの40代の女性は、みんな落ち着いて見えるもんね。恋愛や仕事etc.

酸いも甘いも噛み分けてって感じ。全て経験済みだし、うらやましいなぁ。

私なんて毎日、情けないくらいジタバタしてますよ。しゃーないな。これも

大切な経験だから。それにしても、人生の先輩のアドバイスは有り難いです。

いつも遠くに背中だけが見えてるような気がする。でも、ココロ強いよ。私の

歩みは超遅いから、足踏みしながら待っててね(笑)。いつもどうもありがとう!

♪今日のあゝ携帯 70代の未空母の友達が、写Mailを送りたいのだが、なかなかうまくいかない。届いた、届かないを固定電話で確かめ合う(笑)

満月

2004 年 2 月 5 日

夜、急に仕事が入り、出張に出かけた。帰りはさほど遅くなかったのだが、

何だかコーフンしていて寝つけない(笑)。あ~、トイレにも行きたくなって

きたけど、やめとこっかな。でも、眠れないしなぁ。よしっ! 意を決して

起きてみた。時刻はAM3:30過ぎ。部屋を出た瞬間、オドロイタ・・・

テーブルが輝くほど明るいのだ。これは月明かりなのか? 窓に近寄って

みると、雲一つない空には、晧晧と(←この字でイイんかいな(笑))光る

満月が浮かんでいた。うわーっ、明るい。眩しいくらいだ。更にコーフン

してきたゾ(笑)。吸い寄せられるように、月光浴を楽しむ。それにしても

キレイだ。冬の空って、たとえ東京でも澄んでるんだなぁ。何だかうれしく

なってきた。この感動を誰かに伝えたい。でもなぁ、こんな時間やし。わて

だけの愉しみにしておくのは、もったいないやん。な~んて、同じ時間に

Net越しの誰かが、この満月を眺めてたりしてね。この世には美しいものが

いっぱいあるね。ゼータクな夜のひとときに酔いしれて、星も輝きを増す~☆

♪今日のリンク 久々に渋谷の画廊・美蕾樹にアクセスしてみた。そこから広がるシュールレアリズムの輪(笑)。銀座・青木画廊にはコーフンしたな。

20:57

2004 年 2 月 4 日

20:57節入り。いよいよ平成16年サル年の始まりだ。旧暦で見ると、2/4は元旦になる。

今日は花屋、それも切り花ではなく鉢植えを買いに行くのだ♪ 鉢植えを多く扱ってる

花屋は、ジモティではほとんどないので、隣町まで出かける事にした。だが、場所が

わからない。未空母はジモティ情報に詳しいので、一緒に付いて来てもらう事にした。

いつもだったら、チャリンコ・チャーリーと共に行くのだが、今回は2人なので、歩いて

行く事にした。PM1:00過ぎ、空は快晴。風もそんなに冷たくない。今の季節って、

花の種類がそんなに多くないんだよね。立春とはいえ、まだまだ真冬なのだ。2軒目

に立ち寄った花屋で、小さい蘭がいっぱい咲いていた。隣にはプリムラポリアンサス。

値段が1/6以下だ。やはり腐っても・・・じゃなくって、小さくても蘭は高いのだ(笑)。

クンクンと匂いをかいでみる。おーっと、蘭よりプリムラポリアンサスの方が香りが

強いじゃないか。意外だなぁ。値段じゃないんだよ。よし、こっちを買おう。テクテク

歩きながら、氏神様に寄ってお参りする。パンパン、これからもよろしくお願い申し

上げます。うん、スッキリ! それにしても、未空母は花好きだけあって、花屋の場所

には詳しい。へぇぇぇ~、10軒近く? 結構あるもんなんだね。感動したよ。未空母は

球根のヒアシンスを買った。いかにもお花って感じの匂いだ。気分は春だなぁ。何か

うれしいなぁ。〆は開運地蔵に夜露死苦だぁ(笑)。帰ってプリムラポリアンサスと

ヒアシンスを並べ、サイドボードの上に飾る。そこだけ優しい雰囲気に包まれてる

感じがして、ココロが和む。生花の持つパワーってスゴいな。コイツは春から縁起が

イイや~ってなワケで、気分一心。さぁ、今年も顔晴ろう!

♪今日のミラクル 師匠ま、マジですか? 信じらんない。超スゴすぎ。おめでとうございます! 私にも分けて~。いよっ、歩く鬼瓦、喋る魔除け(笑)

水野源三さん

2004 年 2 月 3 日

悲しみよ悲しみよ

本当にありがとう

お前が来なかったら

つよくなかったら

私は今どうなったのか

/水野 源三「悲しみよ」より

壮絶な人生だ! 9才の時、高熱のため脳性小児麻痺となり、

生涯言葉を話せなかった水野源三は、母親の掲げる五十音表

をまなざしで示して、詩を書き続けた。1984年永眠。詩集は

フォレスト・ブックより出版されている。昔は詩というものを

ほとんど読まなかった私だが、最近はとても惹かれるように

なり、作者についても調べるようになった。偏見かもしれないが、

障害者の方が作る詩は、グッと心に響くものが多い。有名どころ

だと、星野富弘さんか。身体の自由を奪われた人にとっては、

五体満足で、いつでもどこでも行きたい所に一人で行ける人は、

全てスゴい能力の持ち主だったりする。そこには、ゴーマンな私

が日頃すっかり忘れている視点や、ハッとさせられる感性がある。

樹木希林さんの片目失明のニュースはショックだった。私も網膜

が弱い体質だからだ(泣)。ある朝、起きたら突然失明してた

なんて、想像を絶する出来事であり、深い悲しみだ。とても他人事

には思えない。目を大切にしよう。1年に一度、定期的に眼科検診

に行こう。これは樹木希林さんを通して、天から届けられたメッセ

ージだと思う。いつどこで、何が起きるかわからない。今日の無事を、

五体満足な自分を、感謝して生かしたいと思う。

♪今日の懐メロ 平原綾香って知らなかったな。友人が送ってくれた「蘇州夜曲」のピアノは優しい音色だ。「美しいメロディは永遠です」by 山下達郎

欲望

2004 年 2 月 2 日

いきなりですが、あなたは欲望を持っていますか? 私の答えはYESです。

お金も欲しければ、車も欲しいし、モテタイし、旅行もしたい。あげれば、

キリがありません。かなりの欲張りです。この欲に対する考えは、人それ

ぞれだと思いますが、私にとってはとても有難いものです。欲が強いから

こそ、独立する事もできたし、ツラい時期も乗り越えられたと思っています。

私にとってはなくてはならない、大切なパートナーです。簡単に言えば、

モチベーションを高めてくれる、手軽なツールという事です。ただ、うまく表現

できないのですが、私と欲の関係には、違った2つのパターンがあります。

1つは、私が欲の上に立つパターン。もう1つは、欲が私の上に立つパターン

です。要するに、自分が欲をコントロールしているのか? それとも欲に

自分がコントロールされているのか?という事です。自分が欲の上に立って

いる時は、とても良い状態です。モチベーションアップのために、うまく欲を

利用する事ができます。ここを乗り越えれば、収入が増える。だから、もう

少し頑張ろう!というような感じですね。一方で、欲が自分の上に立つように

なると、ろくな事になりません。焦って詐欺まがいの話に手を出してみたり、

目先の利益を求めて、大切なものを逃してしまったり。本当にとんでもない事

になります。そもそも、欲に振り回されている時の焦燥感というのは、コトバ

では表現できないくらい嫌なものです。こんな気持ちで物事に取り組んで、

どうにかなる方がおかしいです。ですから、当然の事ですが、自分が欲の上

に立てるように注意しています。そのための方法も、自分なりに見つける事が

できました。かなり我流なので、全ての人に役立つかどうか、わかりませんが・・・

/伊藤 哲哉

♪今日のショック イラク駐留のアメリカ兵は、すでに500人以上が亡くなっているが、ノイローゼや精神疾患で帰国した兵士は400人に上るそうだ。自殺者は公表されているだけで20人強。戦争が、緊張の極限状態が、人間の体を、心を蝕んでいく・・・ ただただ祈るだけだ。

トラブル

2004 年 2 月 1 日

生きる技術とは、トラブルを排除する事よりは、

それと共に成長する事にある。

/バーナード・バルーク

自分の生き方がうまいかどうか、

考えてみれば、ちょっと不安・・・

変なこだわりがあって、決してうまく

生きているわけじゃあないように思う。

だからと言って、

ややこしい生き方を勉強する気はないけど、

トラブルくらいは上手にこなしたい。

でも、自分のこだわりっていうのは、

トラブルが身に迫ってきた時に

もっとも大きく現れてくる。

「トラブルはあっちゃいけない」

「自分はいつも冷静でなければいけない」

「自分はトラブルとは無関係でなければ・・・」

あらゆる障害や病気を

知っているわけではないので、

なんとも言えないが、

障害や病気を患った人の中には、

「障害(病気)を、自分の友達として

 生きていこう」と思った瞬間から、

いくらか心が軽くなり、

それからの人生が変わったという話を聞く。

私自身が、同じような立場になった時に、

それができるかどうかの保証はないけど、

そんな生き方を選んで頑張っている人を

見習いたいと思う。

それにそう思えば、

(比較するべきものじゃあないけど)

一生背負わなければいけない障害や病気よりも、

自分のトラブルなんて、ちっぽけなことにも

気づける。

それがトラブルに向かう気持ちを

楽にしてくれるなら、

自分にとってはいいこと。

トラブルは、自分の友達。

覚えやすくて、いい言葉だな。

/Shu

♪今日の国際小包 南プロヴァンスに住む友人Nadineから、Birthdayプレゼントが届いた。ピンクのこぶたのぬいぐるみ。11年目の友情に感謝だ!

カキクケコ

2004 年 1 月 31 日

「感謝・緊張感・くつろぎ・決断・好奇心」の頭文字を取って、カキクケコ。

華道家カリヤザキ氏の言葉だそうな。料理にサシスセソがあるように、人生に

カキクケコが大切だと、友人がMailを送ってくれた。本当にその通りだと思う。

まずは、Mailをくれた友人に「感謝」する。私は「コ(好奇心)」ばっかだなぁ(笑)。

彼女は先日、解剖実習に行って来た。「人体の勉強というより、倫理とか哲学

とか、心にもっと深く響くような、欲とか損得とかいうものが、すっかり抜けて、

すご~く真摯になる、そんな感じ。人生観にまで影響しそうなくらい。セラピストに

分類される人々は全て、体験すべきだと思う。治療家として、何かが変わるはず。

うまく表現できないけど」と結ばれていた。私が療術を勉強していた時、学校で

以前に解剖の見学授業があったそうだが、色々な問題があり、今はやっていない

という説明を受けた。私は昔っから血が苦手だった。警察24時は見れても、病院

24時は見れない。病院のアノ独特な消毒液の臭いを嗅いだだけで、体中の関節が

痛くなるのだ。人のお見舞いに行って、お見舞いされるタイプ(笑)。多分、解剖を

実際に見たら、その映像が生涯、目に焼きついて離れなくなるだろう。正直、怖い

のだ。小心者、臆病者未空。小学生の時、鮒やカエルの解剖をやったが、その

時は、子供の持つ残虐性がモロに現れたのか、女の子がキャーキャー騒いで嫌が

る中、男の子と一緒に実務(?)を担当してたっけ。今は刃物そのものが苦手だ。

年々、ネガティブなものが苦手になっていく。歴史上の悲劇や後々まで考えさせ

られらるような映画もほとんど見ない。結局、怖いんだよね。友人は本当に貴重

な体験をして、ますます成長したんだろうなぁ。私は自分のココロの小ささ、弱さ、

脆さ、危うさ、儚さetc.を解剖していきながら、じっくり見つめていこうと思う。

♪今日のNHKドキュメント「エルサレム~なぜ紛争が?」 英国は2枚舌ではなく、3枚舌だったのか。結局、昔から中東は超大国の犠牲なんだよ(泣)

プランド・ハップンスタンス

2004 年 1 月 30 日

キャリアデベロップメント理論の1つに、クルンボルツ博士の提唱する

「プランド・ハップンスタンス(Planned happenstance)」という理論が

ある。これは偶然の出来事が、個人のキャリアに大きな影響を及ぼし、

キャリアの好機を生み出すチャンスに繋がるという理論なんだそうな。

しかし、偶然の出来事だけでは、プランド・ハップンスタンスにはなら

ない。偶然をプランド・ハップンスタンスに変える事ができる資質が必要

になってくる。クルンボルツ博士は、以下の5つの資質を挙げている。

1. 新しい学びの機会を探索する好奇心

2. 失敗に負けずに、努力し続ける持続性

3. 姿勢や状況を変える事ができる柔軟性

4. 新しい機会が必ずやってくると、楽観的に考えられる事

5. 結果が見えなくても、行動を起こす冒険心

さて私には、この5つの資質が備わっているだろうか(泣)? うーむうーむ。

大先輩のTさんには、「方向指示器をちゃんと出さないと、次がやって

来ないのよ。だから、自分自身にコミットメントする。それが大事なの」と

言われたばかりだ。これを機にプランド・ハップンスタンスを身につけたい。

♪今日のプレミア前売券 ジモティのコンビニでは、1日に5枚しか入手できないそうな(泣)。いよいよ「ロードオブザリング~王の帰還」来月公開だ♪

SOS

2004 年 1 月 29 日

断っておくが、従来のモールス信号ではないのだ(笑)。

ピンチの時に効果大! 考え方が消極的に傾きやすい人

にも取り入れやすい呪文。その「SOS」の中味とは?

S・・・心配しない

O・・・恐れない

S・・・全てうまくいく

ンだそうな。これからはSOSでいこう・・・できるだけね(笑)

♪今日の再び思い出し感動 1/24(土)NHKで放映された「からくり人形特集」は超素晴らしかった! 茶運び坊主がほしくなった右翼チック未空(笑)

大先輩Tさん

2004 年 1 月 28 日

未空様

今日は久しぶりに話ができて良かった。何年ぶりかでしたね。今まさに、転機回転真っ只中!のご様子。

大いにこの機会を生かしてほしいです。未空さんと話していると「あっ! わかるよー。うんうんわかる」

って感じで、スーと入ってきます。久しぶりに意を共にする友に会えた感じがしました。確かに今は辛い

でしょう。でも、自分に負けずガンバッテ! 自分に忠実に生きるという事は、そんなに簡単な事では

ありません。いえ、大変な事よ。でも、それらを乗り超えてこそ宝。それまで頑張り通せるかどうかで、

その先の人生が決まっていくようになるのでしょうね。大きな試練は、大抵は大きなプレゼントが多いもの。

ゲットしてね。今だから言える言葉です。私も山坂乗り越え、ここまで来ました。今日までの人生は大成功!

と言える。これから先も、もちろん大大成功させる! 頂いた一度の人生だもの。必ずやる。やれると信じ

ているの。これからの目標はとても大きいもので、ハート、感情に関する事がテーマなので、これはちょっと

やそっとで、はい、でき上がりという訳にはいかない。大きな自分への挑戦です。これも自分に正直に生きる

事なので、難題有りですよ。覚悟はできてるから「さあ、来い! どーんと受け止め、勝ってやる!」と自分

に言ってるところです。内心は「大丈夫かいな?」なのよ。まぁこんな感じで、私メもガンバッテおりまする。

未空さん、絶対やろうね!

♪今日の激励 Tさんからの電話は、新たな流れが出てきて、一気に追い風が吹いてきた感じ。うれしいと同時に有り難い(泣)。心から感謝しよう!

殺本

2004 年 1 月 27 日

「だれが“本”を殺すのか(佐野眞一著:プレジデント社刊)」

ドキっとするタイトルでしょう。でもね、この本の内容はタイトルに負けてはいません。出版界は、大不況

の真っ只中にいます。ご存知でしょうか? 1日に180種類もの本が出版されています。そして・・・ この

本の40%、約半分近くは返品されているのです。つまり、たくさんの本が生まれてはいるけれど、たくさん

の本が死んでいるという現状があるのです。本が売れないから、たくさん作るのか VS 新刊をたくさん作る

から、本が売れないのか。この本は、出版社・取次・書店、出版社の社長・編集者・書店の店員・・・等、

現場の生の声を聞き、「本がなぜ、売れなくなったか?」を徹底的に検証しているものです。そして「何か」

を問いかけるのです。その何かとは? それは、読み手の立場により変化します! 佐野氏は語ります。

本は不要とは言わないが、不急の商品である。すぐには効果は現れない、遅効性のメディアと言い変えて

もいいだろう。にもかかわらず、世の中の方は、恐ろしいほどのスピードで動き、読者もまた、何かに追わ

れるように急き立てられている。本と読者の間で、ますます進行するこの時間の乖離(かいり)現象こそが、

出版不況の最も本質的な意味合いである。この本に、「誰が“本”を殺すのか?」の答えはありません!

本当に良い本には、解答がないと言います。これはどうだろう? あれはどうだろう?と思わせてくれる

「問いのある本」が、実は一番良い本なのです。本は、自分の内面と格闘するためのツール、効果のある

メディア。人と人との関係を学ぶ、基本的な練習道具なのです。ところで、「どこの書店に行っても、同じ

本しかない!」と感じた事はありませんか(泣)? そんな書店を業界では、「金太郎飴書店」と言います!

不利条件下で、独自性を出そうと健闘する書店の方がいます。洪水の如き新刊の中から、本と読者の幸福

な出会いを演出したいと願う出版人もいます。「この本を読んでもらいたい」と訴える人達がいるのです。

だからこそ、タイトルで先入観を持たずに、一読してみませんか? 勇気を出して、店員さんに聞いてみま

せんか? 私たち読者が、本を救うヒーローになる可能性は大いにあるのです。そして、反省する事もたく

さんあるのです。ベストセラーの魔術! 「持って歩くのがカッコイイ」「皆と同じものを持ちたい」等の

“ボンノウ”を見極めませんか? 書店を通じての読者からの注文(客注)のうち、4割が取りに来ないの

だそうです(泣)。身に覚えがある方、いらっしゃるのでは? 「だれが“本”を殺すのか?」は「だれが

“本”を生かすのか?」でもあると思います。

/石野 章子

♪今日のBirthday 空庵のWeb Masterコト八五郎さん、お誕生日おめでとうございます。今年もアナタに良いコトが雪崩のように流れ込みますように・・・

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ