PM10:30過ぎ、2年以上、音沙汰なしだった友人からの突然の電話。
一瞬、誰だかわからなかった。でも心身共に本当に辛そうだ。
こんな時って、誰かと電話で話すとラクになる。声を聞いただけで
ホッとする。寂しいんだよね。何かにすがりたいんだよね。
「愚痴ばっかりでごめんね」と謝る友人。大丈夫大丈夫。
みんな同じだから。そんな日もあるよね。ムリしなくてイイよ。
“空庵”に遊びにおいで。きっと今よりラクになる・・・
PM10:30過ぎ、2年以上、音沙汰なしだった友人からの突然の電話。
一瞬、誰だかわからなかった。でも心身共に本当に辛そうだ。
こんな時って、誰かと電話で話すとラクになる。声を聞いただけで
ホッとする。寂しいんだよね。何かにすがりたいんだよね。
「愚痴ばっかりでごめんね」と謝る友人。大丈夫大丈夫。
みんな同じだから。そんな日もあるよね。ムリしなくてイイよ。
“空庵”に遊びにおいで。きっと今よりラクになる・・・
連日の寝不足&月食&猛暑・・・のせいなのかな? すっかりココロが
弱って、とっても不安定になってしまった。こんな時ってありませんか?
1人でとっても寂しくなって、ワンワン声を上げて鳴きたい気分。
カウンセラー失格? でもカウンセラーだって人間なんだもん。
こんな日もあるよね。カラダの疲れは寝るのが一番。
今日はお風呂に入って、何にもしないで早く寝よう。
きっと明日は元気で「おはよう」が言えると思う。
こんな気持ちを抱えてる方、是非Mailを下さいね。
私の励みになりますから・・・
私も今、とってもツラいの係:宛て先はcoo-an@risoweb.com
“空庵”を立ち上げた時に、色々な方にご挨拶のお手紙を送った。
その後、私が毎年見て頂いている占星術の先生から、お返事が届いた。
先生のお話だと、算命術では6~7月が私の天中殺に当たるという事でした。
確かに6月はピークで、精神的にボロボロ・・・本当につらかった。
“もし自己の内面と深く向き合うなら、それはもう狂気に近い精神の昂揚
を自覚されるのではないかと想像されます。狂気といっても悪い意味では
ありません。そんな時こそ、精神的覚醒のチャンスでもあるからです”
天中殺とは、そんな意味もあるんですね。悪いばっかりじゃないんだ。ほっ。
“空庵”であれ何であれ、深い覚醒が起こる時まで、投げ出さずに続ける
事が肝要かと思いますとアドバイスを頂きました。先生、いつもどうも
ありがとうございます。心から感謝しています。ありがたいですね。
今、天中殺の真っ只中という方はいらっしゃいますか?
何か変化がありましたか? もし良かったら、私に教えて下さ~い。
よろしくお願いしますね。
天中殺こんなんなりました♪体験談係:宛て先は、coo-an@risoweb.com
Michael Parkesという画家をご存知でしょうか?
私がSan Diegoに住んでいた時、たまたま近所の本屋で
彼のカードを見て以来、一目ボレしてしまい、ずーっと
画集を探していました。さすがインターネット!YahooU.S.A
で検索したら、一発で出てきました。うれしかったですね。
早速、Amazon comで最新画集をオーダーして、つい最近
届きました。もし良かったら彼の作品を見てみて下さいね。
感想を聞かせて頂けると、も~っとうれしいな♪
http://209.207.179.237/index.html
my初号機の置いてある部屋にクーラーは・・・ナ、ない。
クワガタぐらいのデカいゴキが空中散歩をしているのを
目の当たりにした時は、固まって卒倒しそうになった。
目と目が合うと(?)、突撃されそうだったので、伏せ目
がちに何気なく視線をずらす。ヤツはいつも汗ばんで、
太古の昔からテカっていたらしい。居心地がイイのか?
今夜は首にタオル。かなりオヤジ入ってます(笑)。
だって暑いんだもん! こんなに弱りながらも、しっかり
オヤジ入ってる悲しい私に、心優しきどなたか激励のMail
を送ってくれませんか?
“空庵だより”はお手元に届きましたか?
「なぜ創刊号なのに、Vol.2になっているんですか?」
というご指摘を頂きました。創刊号は“空庵”の「誌」
にUPされているので、ついつい省いちゃったんですよね。
すみません。幻のVol.1と呼んでやって下さい(笑)。
“空庵だより”には、171名のご登録がありました。
正直なところ、うれし恥ずかしキンチョー感といった
ところでしょうか? 反応が怖い気もする・・・
ぜひぜひ、教えて下さいね。
めちゃめちゃイラついてる時がある。
誰のせいって、結局自分のせいなんだけど、
余裕がないから他人のせいにしたくなる。
とってもカラダは疲れてるはずのに、全然寝つけない。
だから焦って、さらにイラついてくる。どうすればいい訳?
・・・とか何とかココロがゴチャゴチャしている間にぐっすり
眠って、まぶしい朝になっていた。昨夜のイライラはどこに
いったんだろう? 全てが新しく生まれ変わっていた。
そうか!“寝る”って仕切り直しなんだ。何だかうれしくなった♪
「明日という名の明るい日がやって来る」by メイ牛山
前からお願いしていた印鑑ができ上がったので、取りに行って
来ました。「天安守護印」という物で、これは天地運行の道理に
基づき、凶運を除き、福運を招来せしめ、家庭円満・健康・長寿
成功・財運をの発展を象わすものだそうです。材質は白メノウ。
薄い紫でとってもキレイです! このテの物にはとっても疎か
った私ですが、数ヶ月前、不思議な出会いをして、今回はその
方を通して作って頂きました。とっても心がこもっており、石を通
してその温かみが伝わってきます。本当に有り難いですね。
まさにご縁なんだと思います。多くの人に助けられ、支えられ、
見守られている私は、本当に幸せだと感じる今日この頃です。
みんなどうもありがとう! そしてこれからもよろしくね。
私は日頃あまりTVを見ないのだが、このところ連日見ている。
NHKテレビのPM9:00~NHKスペシャル「エジプトピラミッド建設
の謎を解く」を見た。ピラミッドの高さは40F建てのビルに相当し、
内部の壁はカミソリ1枚入らないという精巧さ。クフ王の墓ではなく、
公共事業として国家統一の記念碑という説が浮上している。
ゼネコンとはケタが違いすぎる。日本にもピラミッドはあったらしいのだが・・・
ピラミッドを作った人達は、今まで奴隷とされていたが、古代のタイム
カードが発見され、それには欠勤理由も記されていた。
「サソリに噛まれたため」「兄弟のミイラ作りのため」・・・イイなぁ、このノリ。
頭蓋骨からは、手術の後も見られ、ガン細胞まで発見された。
ガンって、そんなに歴史のある病気だったとはオドロキ!
このシリーズは当分楽しめそうだ。♪いってみたいな よそのくに~
NHKテレビのPM9:00~NHKスペシャル「ミレニアム紀行・エルサレム・
聖地に生きる」を見た。エルサレムはユダヤ教、イスラム教、キリスト教
という世界3大宗教の聖地であり、私が行ってみたい国の一つだ。
イエスが処刑されたというゴルゴダの丘は、キリスト教地区の聖墳墓
教会内にある。数年前、ここの所有権を巡って修道士の暴行事件が
あったそうだ。同じキリスト教同志で、なぜそこまで争うのだろう?
どの宗教にとっても、宗派というのはネックだ。教義の解釈の違い、
歴史的背景、様々な問題が絡んでくる。
イスラム教の名門メリディン家には、エルサレムに住み、イスラム教
徒達を見守るという重要な使命が与えられており、800年間その伝統
を守り続けてきた。そしてこれからも・・・気が遠くなる数字だ。
日本人の聖地ってどこなんだろう? 特定の宗教を持たない私にとって、
聖地エルサレムへ観光旅行で行くには、何だか申し訳ない気がした。
NHK教育テレビPM10:00~の地球時間「命の値段・卵子ビジネスはいま」
を見た。アメリカでは今、卵子売買がビッグビジネスになっている。
青い目の高学歴女性の卵子は値段が高く、特にカリフォルニア州では、
ドナーには事欠かないそうだ。ある不妊のカップルは、ドナー及び自分達
の子供を含めた“20世紀が与えた大きな家族”に心から満足しており、
本当に幸せそのものだった。愛し愛され、きっとイイ子が育つんだろうな。
ドナーは「これは大切な人助けなのよ」と自分に言い聞かせ、ホルモン
誘発剤の副作用に耐える。高額のギャラがかかっているのだ。
一方、精子採取は実の夫婦の共同作業で、ニヤけながら(?)別室に入って
行く。これを掛け合わせると、カワイイ赤ちゃんの誕生だ!
何だか見ていて胸が苦しくなった。理由はわからないのだけれど。
ミレニアムの今年、カナダに住んでいる私の友人がシングルマザーとなり、
無事、男の子を出産した。家族はカナディアンのルームメイトを含めて
3人家族。父親はいない。父として、また母としての役割、存在意義、
家族のあり方等が変化してきている。皆、幸せになりたいだけなんだよね。
家族がいても、家庭がない。夫婦という横の関係の希薄。帰宅拒否症の
会社員、いつも空虚感を抱えている主婦、何がやりたいのか見出せない
子供、孤独感にさいなまれる老人、拒食・過食を繰り返すOL、引きこもり・・・
Twin怪獣は、そこここで炎の雄叫びを上げている。
友達と夕飯を一緒に食べた。彼女曰く「このところ、食欲も
落ちてきて、精神的にも体力的にもあんましって感じなんだよね」。
梅雨時のこの季節、軽ウツっぽくなる人は、彼女だけじゃないはず。
ところが色々な話をしながら、2人でワイワイガヤガヤ騒いでいたら
あら不思議! 「今日さぁ、私ガンガン食べられてるよ。良かった」
そうです。原因は“個食”にあり。ココロと食は密接な関係があり、
彼女はずっとTVとお友達状態で、ゴハンを食べていた。もう限界。
「コレ、おいしいね」「うん、おいしいね」。こんな会話を交わしながら
食べるだけで、軽ウツ状態からラクになる。「じゃ、また一緒にゴハン
食べようね」と深夜に笑顔で帰って行った彼女。こんな日もあるよね。
“個食”もいいけど、“皆食(会食よりイイと思うんだけど)”しよう!
本日のお気に入り:彼女の作ったスペアリブ(おいしかったです♪ 謝謝)
NHK教育テレビPM9:00~のETV特集「医療過誤」を見た。
わずか1才6ヶ月で、医療ミスのために我が子を失った両親
の悲しさ、つらさ、苦しさ、やりきれなさ・・・
写真と一緒に飾られたその女の子の小さなピンクの服が
あまりに痛々しく、胸が詰まってしまった。
医療過誤の際の“個人を責めても始まらない”という
考え方は、心理療法、特に家族療法の“犯人探しをしない”
という考え方にも共通する。元宇宙飛行士の「人間は完全
ではない事を知るべきです」というセリフが印象的だった。
私は何を隠そう回転寿司が大好き!
自他共に認める大食いなので、最後のお皿のカウントは、
キンチョーの一瞬だ(笑)。以前、あんまり食べたので、
お店の人に小声で「お連れの方は?」と言われたので、
「一人なんですけど」と小声で返したら、囁くように
「・・・円になります」と言われた。フィリピン人の
お姉さん、気を使ってくれて謝謝!
本日のちょっとプンプン:〇ープレイト おしゃれなピーチ
フルーツヨーグルトの気がつかなかった上げ底
本当に多くの人に助けられ、支えられ、励まされ、元気をもらって
ようやく“空庵”が完成しました。心から感謝しています。
“空庵”を通して、素晴らしいご縁をたっくさ~ん頂きました。
この場を借りて、お一人お一人にお礼を言いたいと思います。
本当にどうもありがとう! そしてこれからもよろしくね。
また開店早々に訪ねて来て下さった、そうア・ナ・タ!
心の底から「ありがとう~」ってうめきたい気分です(えっ?怖すぎ?)。
十人十色のカウンセラーの世界。こんな私ですが、これからも末永く
よろしくお願いしますね。
本日の元気Song:モー娘。「、、、好きだよ」
お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。 |