2008 年 12 月 のアーカイブ

ホーム >  未空ブログ > 2008 > 12月

とらばーゆ物語

2008 年 12 月 12 日

私は昔から、尼僧さんの人生にとても興味があり、
テレビや雑誌などに出ていると、つい見入ってし
まう。そんな中でも、あまりにその人生が苛酷で、
衝撃的なために、生涯忘れられないといえば、
大石順教尼をおいて他にはいないと思う。

彼女を知ったのは、今から10年ぐらい前で、その
時はフツーの人より、ずーっと遅い就職活動に
明け暮れていた頃だった(笑)。

元々、スタートが遅いワケだから、履歴書選考
で落とされる事も多く、返送されてきた履歴書
の写真の部分だけを切り取り、次の履歴書に
貼り付けるのが日課となる。

そのうち、とらばーゆ(←懐かしい響きだなぁ。
今でもあるの?)を買うのがもったいなくて、
朝イチでコンビニに行き、立ち読みしながら
数社の電話番号をメモって、とりあえず面
接のアポを取るようになった。

私の会社を選ぶ基準は、業界や業種はどーで
もよく、とりあえず一般の事務職系。最も大切
なのは、保険完備で正社員という待遇である事。

完全週休2日、土日が休みで、通勤にJRを使わず、
自宅から地下鉄で通える場所。通勤時間は1時間
以内で、ボーナス制度有り。こんな程度だった。

今じゃどーよ(笑)。いつまでたっても、個人的に
は馴染めないスーツ姿なのだが、面接官からは
San Diegoに留学し、独身のキャリアウーマンと
いう、自分とはあまりにかけ離れたレッテルを
貼られ、世間とのギャップを感じずにはいられ
なかった。

私のどこがキャリアウーマンなワケ? San Diego
は留学じゃなくて、単なる語学研修なのに。そして、
面接官から「ご結婚の予定は?」に続き、ワタシ
だけにお決まりの質問がっ(泣)。

つづくーっ。
20081212

あなたの中の最良のものを

2008 年 12 月 11 日

人は不合理、非論理、利己的です
気にする事なく、人を愛しなさい

あなたが善を行うと
利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう
気にする事なく、善を行いなさい

目的を達しようとする時
邪魔立てする人に出会うでしょう
気にする事なく、やり遂げなさい

善い行いをしても、
おそらく次の日には忘れられるでしょう
気にする事なく、し続けなさい

あなたの正直さと誠実さとが、あなたを傷つけるでしょう
気にする事なく、正直で誠実であり続けなさい

あなたが作り上げたものが、壊されるでしょう
気にする事なく、作り続けなさい

助けた相手から、恩知らずの仕打ちを受けるでしょう
気にする事なく、助け続けなさい

あなたの中の最良のものを、この世界に与えなさい
たとえそれが十分でなくても

気にする事なく、最良のものをこの世界に与え続けなさい
最後に振り返ると、あなたにもわかるはず

結局は、全てあなたと内なる神との間の事なのです
あなたと他の人の間の事であったことは、一度もなかったのです

/マザー・テレサ
20081211
♪南インドで、神様に捧げる供物を売る店では、たくさんの花を使って、色とりどりに仕上げる。全て手作りで、ほとんどが家族経営だ。明かりがやたら眩しい。

65年間、水も食料も摂らずに生きる男

2008 年 12 月 10 日

先月、イギリスの魔術師デヴィッド・ブレインは、
水のみで44日間生き延びるという離れ業をやって
のけ、世界を驚かせた。

しかし、この男の前で、そんな話は一体、何の驚き
となるだろうか? 男の名前はプララド・ジャニ(76歳)、
世間からは”Mataji”と呼ばれる彼は、過去65年間に
渡って食事はおろか、一滴の水すら口にしていない
というのである。また、そのため当然、一切の糞尿
も排泄しないという。

ジャニ氏は現在、インドはアーメダバードの北120km、
アンバジの洞窟で隠遁生活を送っているが、話によれ
ば彼は、8歳の時に女神に祝福され、そのような特殊
能力を得たという。

そんな人間が本当にいるのだろうか? そして食事
も水も摂らずに、一体どうやって生きているのか?

人間の在り方を根底から覆す、このジャニ氏の存在は、
インドはアーメダバードの医師ら、400人以上からな
る学会(DISPAS)でも話題となり、医師らは専門の
研究団を結成し、ジャニ氏の体を10日間に渡って、
精密検査する事にしたのである(追記:その後のAFP
の記事では、65年間でなく、68年間と報じられて
いるが、どちらが正しいのかは不明)

研究団は内科医、心臓病学者、神経学者、神経外科医、
消化器病学者、他多数の各分野の専門家によって構成
され、各々が専門の分野に関して10日間に渡り、ジャ
ニ氏を診断。その間、ジャニ氏は監視カメラの下に
置かれ、昼夜のローテーションで分けられた研究団
スタッフによって、その動向を24時間注視されてい
たのである。

また、その間ジャニ氏は、風呂に入る事は禁じられて
おり、口を洗うために100mlの水を用意されたものの、
ジャニ氏の使用後に水はきちんと回収され、その量
を検分するという徹底的なものだったのである。

「確かに、11月12日にここに来て以来、ジャニは一度
も尿をしなかったね。食べ物はもちろん、一滴の水も
飲んでいない。検査の結果では、彼の体はこの10日間、
全く正常で、何も変化はなかったね。当初この計画は、
7日間の予定だったんだけど、全く彼の様子に変化が
ないから、少し延長させてもらったんだ」と研究チー
ムの秘書を務めるUrman Dhruv医師は語った。

そして、これまでの検査の結果、ジャニ氏の体から、
ある一つの特徴が発見されたという。ジャニ氏の体
の中では、尿が外に排泄されずに、再び膀胱壁に
再吸収されている事が確認されたのである。

「ジャニ氏には、血圧検査から脳のスキャンまで、
ほとんど考えられるありとあらゆる内科検査を
行わせてもらったけど、結果はどれも全く異常
がないよ。おそらく彼の年齢の他の人々よりも、
健康っていう程度だね。この人の存在は、もし
かしたら、人体の理解と医学の新しい次元への
きっかけになる可能性もあるね」と調査に参加
した神経科医Sudhir Shah氏は語った。

実はShah氏は以前、411日間の断食を成功させた、
HiraRatanManek氏の調査にも参加しているが、
「これは、今までのそうした人々のケースとは
完全に異なるね。一切の排泄を行わないのは、
初めての現象だ。これはちょっと前例がない
だろう」と語った。

そして現在、ジャニ氏の調査を終えた研究チームは、
ジャニ氏の現象に関して、何ら医学的な説明を得ら
れていない。

一方、検査を終え、噂通りのその能力を医学の
前に証明したジャニ氏は、記者団の取材に答え、
「私は口蓋の穴から、不老不死の薬を得る事が
できる。それがあれば私には、水も食料もいら
ないな」と語っている。そして、そのまま静かに
洞窟に帰って行ったという。

また、検査に当たった別の医師、DineishDesai氏
は機会があれば、再度ジャニ氏に協力を依頼し、
次回はジャニ氏が語る口蓋の穴を、徹底的に
調べたいと話している。また、医師らは今後、
NASAでジャニ氏を検査してもらう事を希望
しているとのこと。

/柳瀬 勲
20081210

再会紙

2008 年 12 月 9 日

地雷

20世紀に仕掛けられた
地雷を全部取り除くのに
約1200年かかる。

作れと命じた人、

ばら撒けと命じた人を

成敗に行って来ます。

桃太郎

「※現在でもおよそ、7,000万個の地雷が埋められたままになっており、
  毎年25,000人程度の命が奪われています。

その8割は民間人で
うち3割が子供です。

奪い合えば足りないけど、
分け合えば余る。

「※当たり前になってしまった飽食が
  世界の食糧バランスを不公平にしています」

「買わないドイツと買う日本」

「捨てないドイツと捨てる日本」

不必要なものは買わない
ドイツ65%、日本19%衣類をゴミとして捨てる

ドイツ2%
日本39%

使わない物はリサイクルに回す

ドイツ88%
日本39%

同じ経済大国なのに
この違いは何だろう?

でもこれだけは
はっきりしている。

日本のやり方を
世界が真似たら、
地球はひとたまりもない。

何でだろう

大多数の人が戦争反対なのに、戦争をなくす事ができない。

大多数の人が
この先の環境を心配しているのに、
レジ袋一つなくす事ができない。

「※日本ポリオレフィンフィルム工業組合によれば、日本で一年間に作られる
  レジ袋は305億枚。乳幼児を除く国民一人当たり、年間300枚にもなります。
  それを作る石油は、ドラム缶で300万本分。その袋、本当に必要ですか?」

声に出して

ちょっとした事にも

「ありがとう」と

言ってみよう

ちょっとした事にも

「もったいない」と

言ってみよう

何かが変わってきます。

再会紙

カレンダーとしての役目を終えたら

ゴミ箱へではなく、

古紙リサイクルへ。

また、どこかで
お会いしましょう

紙は長い友達

/株式会社ベネッセコーポレーション「チャレンジ6年生」付録カレンダーより
200812091

グリーンコンシューマー

2008 年 12 月 8 日

1%

あなたはその中にいますか?

環境に無関心。

それが地球環境の最大の凶器になっていく。

ヨーロッパでは約70%の人々が

グリーンコンシューマーの意識を持つといわれています。

日本ではどうですか?

1%の人しかいません。

ほとんどの人が、

命よりお金、

環境よりも経済、

未来より今、

子供よりビジネスが

大事なのです。

ウソだ!

そんなはずないと思われる方、

私達の国の

実情はこうです。

世界で最も多くの食糧を輸入し、無駄に棄てている国。

世界で最も多くのゴミ焼却場を持ち、燃やしている国。

である事をあなたは知っていましたか?

これは一例ですが、この事を

1. 知らなかった人がいます。

2. 知っているのに、何もしなかった人がいます。

3. 知っていて、自分のできる事を考え実行し、推し進めていく人がいます。

グリーンコンシューマーとは 3.の人の事です。

あなたは何番の人ですか?

ここで問題です!

食糧の約70%を輸入している一方で、

毎日約3,000万人分もの食糧を捨てている国はどこですか?

ヒント

ほんの少し前の時代、

その国の大人達は

子供に、

米一粒でも残したら

「罰が当たる」と

教えていました。

「※日本は年間約5,800万トンの食糧を輸入し、その3分の1以上の1,972万トン
  を廃棄しています。食べ残しや冷蔵庫で腐ってしまったもの・・・
  心当たりはありませんか?」

美しい国

この国は何かがおかしい

とわかっていながら、

何もしない人が本当に多い国です。

山に行くと

海に行くと

後からやって来た

人間は、

このかけがえのない星が

まるで自分達だけの

持ち物であるかのような

振る舞いをしている

・・・と

山や海に住んでいる生き物達が嘆いている。

「※一日に約150~200の生物の種が絶滅している一方で、
 人間だけは1秒に25人の割合で増え続けています」

地球に優しく

無駄な電気が気になる人は地球に優しい人。

/株式会社ベネッセコーポレーション「チャレンジ6年生」付録より引用
20081208

ついに、DVD化!

2008 年 12 月 7 日

更に、マザーに関するお知らせがーっ! 実は12月19日(金)、
「マザー・テレサ 母なることの由来 デジタル復刻版」が
発売されるのだ。

マザー・テレサの没後10周年記念。2007年9月より、全国巡回
ロングラン上映された感動のドキュメンタリーが待望のDVD化!

22,000人以上の動員となった感動作品で、私はこの時、背痛
による激痛にのたうち回りながらも、何としてもこの映画が見た
くて、恵比寿にある東京都写真美術館まで行った思い出がある。

あらゆる困難を乗り越え、世界中に愛を届けたマザーの5年間
に渡る活動を「デジタル修復」された映像で贈るドキュメンタリー。

20世紀、最も敬愛された女性マザー・テレサ。1910年8月27日
に生まれ、ユーゴ出身のカトリック修道女になった彼女は、
貧しい人々や障害者達に献身的に愛の手を差し伸べ、1979年
にノーベル平和賞を受賞した。

このドキュメンタリーは、彼女の5年間に渡る10ヶ国での精力
的な活動を記録し、同時に、ごく平凡な家庭に生まれた彼女
の生い立ちを含めて、その活動に至った経過を克明に描いて
ゆく。

1988年に初公開され、2007年9月15日より、「マザー・テレサ
母なるひとの言葉」と共に、東京都写真美術館にて劇場公開
された。以後1年間に渡り、全国巡業公開実施(全国23館)
シネマ・ジャック&ベティ(横浜)では、モーニング上映の記録
を達成し、興行収入2,500万円、 24,000人以上を動員。

これは怒涛の大記録だ! 平凡な家庭に生まれながらも、
“偉大なる聖女”と呼ばれ、世界中の人々から愛された
マザー・テレサの人生に迫ったドキュメンタリー。

戦争の絶えない中東レバノン、麻薬と暴力の街・ニュー
ヨークなどにおける、彼女の5年間に渡る活動の模様を
綴っている。私が見た時は、劇場のあちこちからすすり
泣きが聞こえて、私も思わずうるうるしてしまった。

これはまさに、マザーの人間力の極みだね。本当に見て
良かった(号泣)。今、予約すると、割引で購入できる
んだぴょん。Don’t miss it!
http://tinyurl.com/6oq7j5
20081207
♪もし、私達日本人が飲んだら、即お腹を壊すに違いない。聖者ラマナ・マハリシも飲んでいた水は、今でも村人の大切な生活用水だ。井戸から汲み上げ、一日何度も往復する。

再放送スケジュール

2008 年 12 月 6 日

12月10日(水)NHK「その時歴史が動いた」のマザー・テレサは、
ご覧になったでしょうか? 私のように見れなかった方には、
再放送があります。

本放送の翌週(月) 午後5:15~ BS-2 全国
本放送の翌週(火) 午前3:30~ 総合 全国 (近畿を除く)
本放送の翌週(火) 午後4:05~ 総合 全国
本放送の翌週(土) 午前10:05~ 総合(近畿ブロック)

結構、やってたんだなぁ。是非是非、見てちょんまげ(笑)。

更に、マザーに関するお知らせがーっ!
20081206

愛しのマザー・テレサ

2008 年 12 月 5 日

私がココロから尊敬して、愛してやまないマザー・
テレサが、NHKテレビ番組「その時歴史が動いた」
に登場します! 私は仕事で見れないんですぅ(号泣)。

12月10日 (水) 22:00~22:43 NHK総合
「一人、そしてまた一人 ~マザー・テレサ 平和に捧げた生涯~」

こちらから予告動画が見られますよ
http://www.nhk.or.jp/sonotoki/main.html
20081205

あるがままに

2008 年 12 月 4 日

インドのある水汲み人足は、2つの壷を持っていました。

天秤棒の端にそれぞれの壷を下げ、首の後ろで天秤棒を左右にかけて、

彼は水を運びます。その壷の1つには、ひびが入っています。

もう1つの完璧な壷が、小川からご主人様の家まで、一滴の水もこぼさ

ないのに、ひび割れ壷は人足が水をいっぱい入れてくれても、ご主人様

の家に着く頃は、半分になっているのです。完璧な壷は、いつも自分を

誇りに思っていました。なぜなら、彼が作られたその本来の目的を、

彼は常に達成する事ができたからです。そして、ひび割れ壷は、いつも

自分を恥じていました。なぜなら、彼は半分しか達成する事ができなかった

からです。2年が過ぎ、すっかり惨めになっていたひび割れ壷は、ある日、

川のほとりで水汲み人足に話しかけました。「私は自分が恥ずかしい。

そして、あなたにすまないと思っている」「なぜ、そんな風に思うの?」

と水汲み人足は言いました。「何を恥じてるの?」「この2年間、私はこの

ひびのせいで、あなたのご主人様の家まで、水を半分しか運べなかった。

水が漏れてしまうから、あなたがどんなに努力をしても、その努力が報わ

れる事がない。私はそれが辛いんだ」と壷は言いました。水汲み人足は、

ひび割れ壷を気の毒に思い、そして言いました。「これからご主人様の家に

帰る途中、道端に咲いてるきれいな花を見てごらん」。天秤棒にぶら下げら

れて丘を登って行く時、ひび割れ壷はお日様に照らされ、美しく咲き誇る

道端の花に気づきました。花は本当に美しく、壷はちょっと元気になった

気がしましたが、ご主人様の家に着く頃には、また水を半分漏らしてしまった

自分を恥じて、水汲み人足に謝りました。すると彼は言ったのです。「道端の

花に気づいたかい? 花が君の側にしか咲いていないのに気づいたかい?

僕は君から零れ落ちる水に気づいて、君が通る側に花の種を蒔いたんだ。

そして君は毎日、僕達が小川から帰る時に水をまいてくれた。この2年間、

僕はご主人様の食卓に、花を欠かした事がない。君があるがままの君じゃ

なかったら、ご主人様はこの美しさで、家を飾る事はできなかったんだよ」
20081204

目の前に現れる全てを師匠と思うべし

2008 年 12 月 3 日

自分は、この世でたった一人の弟子だと思おう

つまり、目の前に現れる全ての人があなたの師匠

師匠は色んなキャラクターになって、自分を成長させてくれる

優しい師匠

厳しい師匠

突然、怒り出す師匠

理不尽な事を言う師匠

無視してくれる師匠

それは全てあなたを磨いてくれるため

赤ちゃん師匠はわざと夜泣きをしてくれ

わざとミルクをこぼし、時には病気にまでなる事もある

あなたは時には落ち込むだろう

あなたは時には泣きたくなるだろう

何度、泣いてもいい

何度、立ち止まってもいい

でもね、これだけは忘れないで

みんなあなたの成長のため

あなたがそれに気づき、学び、感謝できた時

優しい師匠が増えてゆき

あなたはたわいのない事から学び、成長できる人になるだろう

そして、やがて師匠と呼ばれるようになるだろう

/てんつくマン
 携帯メルマガ「てんつくマンのアホな男の遺言」より引用
20081203
ビヨンセ in 横浜中華街(笑)?

最期

2008 年 12 月 2 日

昨日から祖父(母方)が危篤になり、危険な状態です。
家族で病院へ駆けつけたところ、祖父は酸素吸入器を
つけられていました。

まあるい顔でいつも歌を歌い、ニコニコしていた優しい
祖父が、眉間にシワを寄せ、とても苦しそうな表情で目
に涙をいっぱいためて寝ている姿を見るのは、とても
辛かった。

私達が耳元で「おじいちゃん!」と声をかけると、苦し
そうな中でも、意識はあるようで反応してくれて・・・

その時、初めて知ったのですが、耳は心臓が止まっても、
数分間はまだ聞こえているそうなんです。

そして、赤ちゃんが一番最初に機能するのも聴覚。

心臓が止まっても、最期まで残る機能も聴覚。

人は耳で母の声を聞く事から始まり、最期に大切な人達
の声を耳に残しながら、死んでいく。

祖父が生まれて、最初に聞いた言葉はきっと「おめでとう」。

そして、最期に聞くのは「ありがとう」だろう。

人は「おめでとう」から始まり、「ありがとう」で終わる。

これが、その人の人生のひと回り。

最期の「期」という漢字には、ひと回りという意味と、
約束して会うという意味があります。

最期の「最」は、最高の「最」ですね。

「最」この漢字、よく見ると「日取り」と見えてきます。

つまり「最期」とは、きっと生まれた時に、神様と
また会いましょうと約束した最高の「日取り」。

そして、その日取りは、その人がこの世でやる事を
やり終えた、ひと回りしたその最も最高の日。

祖父は今、神様と約束した日取りに向かって、
最期のひと回りを精一杯生きています。

本当は苦しくて、酸素吸入器を取りたいはずなのに。

子ども、孫、友達が最期に会いに来るまで頑張っています。

今年で93歳になるはずでした。

生まれた時から、心臓の弁に穴が開いていた祖父は、
そんなに長生きはできないと言われていたのです。

だから、誕生日を迎える事をいつも純粋に喜んでいました。

年を重ねる事は、思い出を重ねること。

それは、いくつになっても喜びなんですね。

神様と約束した最期の日取りは、必ずやってくる。

その日まで、私も命いっぱい生きていきたい。

/てんつくマン
 携帯メルマガ「「てんつくマンのアホな男の遺言」より引用
20081202
インドの聖者ラマナ・マハリシが最期に過ごした洞窟は、現在、建物の中に大切に保存されている。以前は公開されていたが、現在は見られなくなってしまったそうな。私はどこで、最期を過ごすのだろう。いずれにしても「今、自分にできる事」略して「イマデキ」を続け、何事も悔いのないようにやり切りたいと思う。♪それが一番大事

盲目の仔犬

2008 年 12 月 1 日

幼稚園に通う2人の女の子が川で遊んでいる時、ダンボール箱
が流れてきたのに気づきました。岸に上げて中を見てみると、
小さな仔犬が入っていました。

2人がその仔犬を箱から出してあげると、その仔犬は同じ所を
クルクルと回ってばかりいました。同じ所を回る理由は、この
仔犬の目が見えないからでした。

2人の女の子は、「ヘンな犬だね」と言いながら、一人の女の子
の家に犬を連れて帰るのですが、お母さんに「団地だから飼え
ない」と言われてしまいます。

お母さんに戻して来るように言われた2人は、仕方がないので
川に仔犬を戻しに来たのですが、置いて立ち去ろうとした時
に仔犬が、「クンクン・・・」と悲しげに鳴くのを聞いて、
どうしても捨てる事ができませんでした。

2人は大人に内緒で、仔犬を団地の駐車場で飼う事にしました。
その後、何日かがんばって世話をするのですが、幼稚園児の
2人では限界があります。繋いでいた紐が首に絡まって、苦し
そうにしている仔犬を見た2人は、このままでは仔犬が死ん
でしまうと思って、管理人のおじさんに相談します。

おじさんは何とかしてあげたくて、団地の人達に集まって
もらうと、「この仔犬は目が見えないので、捨てたらすぐ
に死んでしまう。子供達と一緒に責任を持って飼うので、
団地の隅に小屋を建てて飼わせてほしい」と訴えました。

しかし、集まった人達は、「規則は規則だから」と言って、
なかなか認めようとしてくれません。管理人のおじさんも
無理だと思って、あきらめかけた時に、女の子が立ち上が
って、「どうして、助けちゃいけないの? 盲導犬は目の
見えない人を助けてくれるでしょ。それなのに、人がどう
して、目の見えない犬を助けちゃいけないの?」と泣き
ながら叫びました。

この質問に答えられる人は、誰もいませんでした。そして、
今まで反対していた一人が、「わかりました」と言うと、
集まった人達から、賛成の拍手がパラパラと起き始め、
やがて大きな拍手になりました。

この物語は「仔犬ダンの物語」という映画になって、多く
の人に感動を与えました。命が大切な事を小さな2人の
女の子が、日本中に伝える事になったと思います。

/大嶋 啓介(有限会社てっぺん代表取締役)
 携帯メルマガ「「てっぺん大嶋啓介の夢エール」より引用
20081201
♪南インドのヒンドゥー教の寺院内には、たくさんの野良犬がいて、追い出される事なく、気持ち良さそうに寝ている。それにしても、日本の犬のように太った子はいないね。

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ