私は賃貸マンションに住んでいるのですが、今年の5月に引越し
 をしました。その時の経験は、役立つ人も多いと思いますので
 今日はそれをお話しましょう(持ち家の人は、単なるネタ話って
事でお楽しみ下さい)
賃りていたマンションやアパートを出るとき、預けていた敷金を
 清算しますよね。
敷金とは、家賃を滞納したり、退出の時に原状回復をするために
 大家さんに預けているお金です。
普通は、引越しの日に、全ての荷物を運び出した後、大家さんや
 不動産屋さんが確認に来て、汚れていたり、破損しているところ
 を調べ、それを修繕(きれいにしたり直したり)する費用を計算し、
 その分が差し引かれて、敷金が返ってきます。
 (修理費用が敷金で足りなければ追加で請求されます)
私の場合は、下記のように請求されました。
———————————-
 預けてある敷金   148,000円
(原状回復費用)
 ハウスクリーニング   45,000円
 和室の畳表替え     30,000円
 襖ウラ張替え      4,400円
 壁クロス張替え     29,400円
 フローリング傷補修   8,500円
 消費税           5,865円 
 請求額          123,165円
差し引きの返金額    24,835円
 ———————————-
戻ってくるのは、たった2万5千円弱かぁ~・・・
その場で清算書にサインするように言われましたが、
 「確認してから」と念のためサインは保留に。
ところが、調べてみると、色々とんでもないことが分かりました。
例えば
 ■ハウスクリーニングは、次の入居者に貸すために
 きれいにするものなので、大家さんの負担すべき費用。
 (普通にきれいに掃除して出れば、借りた人の負担はなし)
*たとえ契約書に「ハウスクリーニング費用は借りた人が負担」と
 書いてあっても、それは不当な契約なので無効になる。
■畳の表面は普通に使っていれば磨り減っていくもの(経年劣化)
 なので、表替えも大家さんの負担すべき費用。
 壁紙のくすみや色あせも、故意に傷つけたものでなければ同様。
 つまり、経年劣化したものの修繕は、大家さん負担。
■経年劣化ではない、借りた人に責任のある補修費用についても、
 住んでいた年数に応じて、負担割合が減少。
 (要するに長く住んでいれば、それだけ家賃をたくさん払って
 いるので、借りている人の負担は当然減るということ)
等など。
これは全て、国土交通省が敷金トラブルを防ぐために決めた
 ガイドラインで明確に示されており、不動産屋さんには
 これに沿って計算をするように指導されているとのことなのです。
じゃあ、ほとんど払う必要ないんじゃないのか~?と思い
 念のために、宅建協会(不動産屋さんの業界団体)や行政の
 担当者に確認したら、やはり同じ回答でした。
早速、その結果を不動産屋さんに電話してみました。
私「行政や協会に聞いたら、ハウスクリーニングは大家さん負担
 だと言ってましたが・・・?」
不「あ、でも契約書にあなたが負担すると書いてありますから」
私「契約書に書いてあっても、不当な契約なので無効だと
 言ってましたが?」
不「そうですか・・・わかりました」(あっさり)
こんな調子で、あれもこれもとみるみる負担額が減っていき
 請求額の見積もりは、以下のようになったのです。
———————————-
 預けてある敷金    148,000円
(原状回復費用)
 ハウスクリーニング      0円
 和室の畳表替え        0円
 襖ウラ張替え       4,400円
 壁クロス張替え      1,680円
 フローリング傷補修    8,500円
 消費税            729円 
 請求額          15,309円
差し引きの返金額    132,691円
 ———————————-
おいおい、おーい・・・(ーー;)
 なんとたいした交渉もなく、返金額があっさり10万円以上アップ!?
 最初の見積もりは、一体なんだったのか?
結局、大家さんにいい顔するために、不動産契約のことをよく知らない
 一般の借主からは、そ知らぬ顔でぼったくり、それに気付いた人とは、
 裁判をやっても確実に負けるので、あっさり返金するということなのです。
でも、残念ながらほとんどの不動産屋さんが、似たり寄ったりなのが
 この業界の実態のようです。
もし、賃貸マンションやアパートから引越しをする場合は、
 気をつけてください。
 よく調べずに、退室調査表や修理見積書に言われるがままに
 サインをしてはいけませんよ。
あと、もう一つ大事なこと。
 やっぱり人から借りてるお部屋なので、きれいに大事に使うのは
 当たり前。大家さんに感謝するもの、人間として当たり前。
最後の掃除は「プロよりきれいにしてやる!」くらいの気持ちで
 ヒカピカにしちゃいましょう。
 退出調査に来てくれた不動産屋さんの担当者には「ご苦労様です」
 とお茶ぐらいサービスしましょう。
 長い間貸してくれた大家さんには、お礼にお菓子くらい渡しても
 バチは当たりませんね。
自分のやるべきことをきちんとやり、相手にも感謝の気持ちを忘れない。
 その上で、正しいことは堂々と主張することが、
 とても大事だと思うのです。
/増澤 陽策
 メルマガ「ミタクル通信」より引用
ブログ【女性向け お金と投資のセミナーとコンサルティング】
 http://mifa.dreamblog.jp/
セミナー案内【20代30代女性向け お金と投資の知識セミナー】
 http://www.kigyou55.com/afshop/mitacle001C3CD007.html
有限会社ミタクル 三田正子 増澤陽策
 〒104-0045 中央区築地4-1-12 ビュロー銀座308
 Tel&Fax:03-3546-6689
 ホームページ http://www.m-santa.com/
 
 ♪由岐神社の全景。さすが鞍馬一体の氏神様だけある。なかなかイイ雰囲気なんだな、コレが。












