2006 年 10 月 17 日 のアーカイブ

ホーム >  未空ブログ > 2006 > 10月 > 17

第4夫人を大切に

2006 年 10 月 17 日

あるところに4人の妻を持つ男がいたそうです。

第1夫人を、ことのほか可愛がり、お腹が空けば食べさせ、
暑い、寒いと言っては、部屋を快適に保ち、至れり尽せり。

第2夫人も、第3夫人も、同じように可愛がります。

ただ、第1夫人とは四六時中一緒ですが、第2、第3夫人は
会う機会は少し減ります。

しかし、その溺愛ぶりは変わりませんでした。

ところが、彼は第4夫人を無視します。
というよりも、彼女がいる事さえ忘れている有り様です。

しかし、第4夫人はいつも夫のそばで、夫を見守っていました。

ある時、この男が遠い国へ旅立つ事になりました。

そこで、第1夫人に一緒に行ってくれと頼みます。

ところが、第1夫人は

「遠い国へ行って、苦労をするのは嫌だ」と断ります。

第2夫人も、「私だって嫌だ」と断ります。

第3夫人は、

「第1夫人も、第2夫人も冷たいですね。
 私は国境までなら見送りましょう。そこから先はどうかお一人で」

と言います。そして、結局だーれもついて来てくれません。

その時になって、男は第4夫人の事を思い出し、頼みました。

すると、第4夫人は

「はい、私はあなたの行くところ、どこでもお伴いたします」
と言って、ついて来てくれました。

このお話は仏教の本に載っているそうで、遠い国とは死んで
あの世へ行く事を指しているのだそうです。
 
第1夫人は、自分の身体。
至れり尽せりした大事な身体も、あの世へはついて来てくれません。

第2夫人は、財産。これも持っていけません。

第3夫人は、子供達。
子供達は国境、つまり葬儀まではやってくれますが、やはりそこまでです。
 
あの世まで行ってくれる第4夫人こそが、「真実の心、自分自身」
だというのです。

ところが、生きている間は、第4夫人である

「今、生きている事を感謝する心」

を忘れて、第1夫人、第2夫人、第3夫人ばかりにかまけては
いないですか?と、問いかけているのです。

いかがですか?

私などは第1夫人さえ、酷使してしまっている有り様。

第2夫人などは、全く居ついてくれません!

何だか逆ですが、せめて第4夫人は大切にしようと思った次第です。

/佐野 隆一
20061017

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ